• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noburinの愛車 [トヨタ クルーガーL]

整備手帳

作業日:2007年4月30日

グリル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1

真ん中の2本をつや消し黒にしてみました!!

塗装する予定はなかったのですが、両面テープを剥がす際、両面テープの剥離剤がグリル本体に飛んでいて、翌日剥げている2カ所発見!!がぁ~~~ん。手直しするたびに大きくなって塗装することに・・・。
2
塗料剥離剤があったのでそれを使用して・・・・。
それが大失敗!!へらで削った部分がガタガタに・・。
それでもめげずに200番&320番で削りましたが、
結局、ここの部分が甘く、2度やり直す羽目に・・・・。
3
2回目はプラサフをたっぷり塗りました。
前回の残り全て塗って、1000番で削りました。
4
この後、つや消し黒&クリアーを吹いて完了!!
コンパウンドで仕上げました。
よくよく見るとまだ少しガタガタしているところもありますが、全体的に許せる範囲なのでO.K.かな!?
1万5千円出して新らしいグリル買った方が・・・っとも思いましたが、踏ん切り着かず、DIY!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月5日 23:55
この整備手帳は、見逃してました・・・。この状態なら、サフェーサーを塗った後に仕上げ用のパテがあるのでそれを塗って綺麗にすればもう少し表面のガタはなくなると思います。離れて見て分かりにくいようなら、それで良しとしましょうか・・・。プロがしたみたいになると、自分でした意味が無いですもんね!!

それより良く見たら、エンブレムってブラックメッキなんですか?
コメントへの返答
2007年5月6日 21:22
仕上げ用のパテがあるのですか?もしよろしければどんな物かまた教えてください。いずれやり直すと思いますので・・・。回数重ねてみないと上手くならないですね。

後・・・エンブレムはダークブルーイッシュブラック色で塗ってます。これもいずれTマークを購入して、たけもんさん手帳参考に違う色にするつもりです。
2007年5月6日 21:31
最終の仕上げパテって言うのがあって、サフェーサーの上から段差や凹み・巣穴などを綺麗にするパテがあります。サフェーサーを次回塗る時は、黒く塗装した部分を800番程度の耐水ペーパーで研いでサフェーサーを上から塗ってください。サフェーサーが乾いたら、パテ塗って綺麗に研いだらサフェーサーを塗って1000番くらいで水研ぎして色を塗ったら完成です。頑張ってください!!
コメントへの返答
2007年5月6日 21:50
勉強になります。本当にいつも初心者の私にアドバイスくれてサンクスです。時間がある時に再度頑張ります。

今はカーボンピラーに挑戦中ですが、バイザー側の両面テープに悪戦苦闘中です。

プロフィール

少ない小遣いやりくりしながら頑張っています(^_^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
17年式7人乗りです。 色:グレイッシュブルーメタリック【8N6】
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation