
一回全部書いたブログが、MicrosoftEdgeがフリーズし、チャラになったので機嫌悪いです・・・(# ゚Д゚)クソが!
いつ以来かの車用のブログ・・・半年ぶりくらいか?"(-""-)"
約1年前からえりりんのダンパーとサスペンション交換を考えていました・・・
某ヘキチー地方在住のら ぐさんからは「変える替える詐欺ですよ!」と
罵声を浴びせられながらも耐えて耐えて考えていましたが、
本日ようやく交換してもらってきました。
・・・訴えられる前に交換できてよかった(^○^)
ベースになってるのはこちら。
ナイトロン レース プロ シリーズの1WAY
モデルナンバー:LOTUS Eiise S2 (Toyota Engine) [05-] NTCLO020RP1
当初、オーリンズのダンパーを考えていましたが、
みんともさんの二階堂卓也さんやPHANTOM-TYPE1@TRさん、ヤヤパパさんらの
パーツレビューやブログをこそ~りと拝見しながら参考にしていました♪
|_・)ふむふむ。。なるほどな・・・ ←こんなかんじ?(笑
・・・とは言っても、私は皆さんと違って腕がないので、あくまで参考ベースですが・・・
そしてセッティングした状態がこちら!
(えりりんが泥だらけとかは、気にしないでください・・見ないでください)
ナイトロンのELISE用のダンパーとサスペンションはこんな感じです。
標準仕様
車高
10~15mm前後の車高ダウン
バネレート
フロント 7.6kg
リヤ 10.3kg
今回はそれをすこし、私用にカスタマイズしました。
ナイトロンは基本的に受注生産なので、ある程度は乗りて(注文者)にあわせたカスタマイズが可能なのが魅力ですね♪
フロントショートストローク化
5mm
バネレート
フロント 8.0kg
リヤ 10.7kg
あとは減衰力を調整して15ノッチにしてあります。
ナイトロンの推奨(?)は8ノッチらしいですが、硬いとのことで・・・
まぁ減衰力に関しては、今後走りながら調整していくことになりますね・・・
で、ダウンした量ですが・・・
○フロント
○リヤ

(アルミに傷があるように見えますが、ただの汚れです・・・( ;∀;))
両方ともほどほどに下がっております・・・・
下げればいいってものではないですが、満足(*'▽')♪
まぁ、これですと、某ヘキチーの方から「わからん!」とお叱りを受けるのは確定しますので、
ヘキチー地方の図り方でも・・・・
○フロント交換前

すこし、つま先がタイヤの上に乗りますね・・・
○フロント交換後

だめです・・入りません・・・つま先が完全にタイヤの横にあたってしまっています・・・
○リヤ交換前

フロントよりかはちょっと入りますね・・・今回のセッティングでもフロントの方がダウン量が多いので、交換後も少しは入るかな?
○リヤ交換後

うむぅ・・予想通りフロントよりかは入るものの、かろうじてほんのつま先が乗るだけ・・・
そしてこの計測方法はISOには、成らない気がする・・・"(-""-)"
たぶん無理だろう(゜-゜)きっとね・・・
結局、フロントは2cm、リヤは1.5cmほど落ちていますが、
フロント・エンドとも、数値で出されるイメージよりかなり落ちましたね・・・
特に車に乗り込む時が、普段より深く落ちる感じで「おっ!」ってなります・・というかなった!(笑)
出来上がって車を受け取ったのが15時過ぎのため、まだ環状7号を少しと、
国道246を走っただけなので、パーツレビューはあとにしますが、
(面倒なので書かないかも?(;'∀'))
減衰力やわらかめのおかげで、純正ビルシュタインダンパーとアイバッハスプリングのガツン!とくる突き上げはかなり軽減されております(*´▽`*)
あと、予定していたエンジンオイルの交換と、作業中に気付いたというリヤブレーキパッドの
残3mm・・・
ブレーキは交換するしかないので、純正同等品のダスト少なめのやつを入れてもらいました♪
でもおかげで合計金額が・・・
おこづかい5か月分がふっとび、もうしばらく何も買えません・・・
あ、ガソリンは買いますけどね!(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2017/06/23 20:06:12 | |
トラックバック(0) |
Elise-R | クルマ