• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっくん@8のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

イメチェンしました

イメチェンしました大きくステッカーを貼ってから1年ちょっと経ったわけなのですが、撮っていただいた写真等を見るたび(なんかインパクトが…)と思うことが増えてきて4月ぐらいからどうにかして良くならないかと考えていました






Before




これが構想妄想1ヶ月、原案作成•修正2ヶ月半、施工2週間ぐらいを経て…





































After




イメチェンしました。


メインのキャラがカラーステッカーになって目立ち度アップ!

実は前回同様メインは白ステッカーでの予定だったのですが色々あってカラーになったとか、良さしかないので十分ですが!



特に迫力に欠けていると感じていたリアドア~リアフェンダーにはキャラクターのイメージ色を混ぜたバイナルを追加、その部分だけでなくデザイン全体に迫力を与えてくれました

色合いに関してはワンポイントで色を入れたつもりがボディに溶け込みすぎて全然目立っていなかったので、今回はボディに負けない色合いでワンポイントを

Before



After


ちなみにこのキャッチフレーズはマツダスピードの「motorsports developement」が元ネタだったり…



色んな反省点を生かし前回よりもバランス良くキメることができました

途中経過の様子は後々アルバムに投稿予定…のつもり


今回も「痛本舗」さんにて施工していただきました、ありがとうございます




街中で見かけたらガンガン煽るのではなく、ガンガン撮ってくださいな←
Posted at 2017/09/09 16:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

波乱の軽耐久

波乱の軽耐久3日は鈴鹿ツインの軽耐久レースに参加していました


今回もいつも通り早朝入りするべく夜な夜な名阪国道を通行していたのですが、亀山らへんの長いトンネルの中で後ろからパトカーがサイレンを鳴らしながら走ってきてピークに達した眠気が一瞬で吹っ飛びました(笑)

パトカーは別件で走ってたみたいで何事もなく追い抜いていきました、正直心臓止まるかと思った…







そんなこともありつつ鈴鹿入り、当日は湿度が低く風も吹いていてとても気持ちいい運動会日和でした

が、試合はいつになく荒れた展開でした…









いつもは綺麗に抜き去るチームが強引に抜いてきたり、他車との接触、そしてZコーナーでのこの光景…

赤旗中断やSCまで出動する荒れっぷり
自分達のチームも初っ端に他車と接触して痛ましい姿に


片目を失っています


自分は4番手で走行、最近エイトで思うように走ることが出来ず正直不安だったのですが、それをかき消すかのように走ってました(笑)

いつも序盤3ラップぐらい探りながら走るのですが、その時にちょっと前話ししていた走り方を試したところ、これが結構良かったので早々にペースアップして走行

ブレーキの踏み方を意識したり、Zコーナーに勢い良く突っ込んでみたりと前回より色々試せたんじゃないかと




結果としては1分20秒平均の1分19秒571がベスト
前回の記録は越せたみたいです、たぶん

ベストラップ出した時はどうかわからないですが、シフトミスが結構多かったなあと反省



ちなみに自分が走行中にかなり激しい横転があったとか、見た時には既に転んだ後でエンジンルーム内から出火してました…






最後の最後まで接触などが続きましたが、今回も無事に完走しました

次はもっと荒れるんじゃないかなー…
Posted at 2017/09/05 09:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

痛フェス参戦!

痛フェス参戦!昨日は鈴鹿ツインサーキットにて開催された「エンジョイ痛車フェスティバル(通称:痛フェス)」に行ってました

いわゆる痛車(が多め)の走行会です、グリップありドリフトあり、勿論展示車両もありのイベントでした

自分はグリップ枠のR-2(一番上のクラス←)でエントリー


ツインサーキット自体は軽耐久で何回か走った事がありましたがエイトで走るのは今回が初めてです、なのにほとんど溝の残ってないZⅡ☆で挑むという無謀っぷり…


昨日はご存知の通り大雨で午前中の路面はヘビーウェット… 至る所が川になったり池になってたりと滑る要素しかない状況でした、案の定練習1枠目からいきなり滑りました()




こんな感じでした


今回は溝とショルダーがかなり減っている方をリアタイヤへ、少しでも横に力が残ってる状態でアクセルを開けようものなら即ケツが出るという状況、ただ縦グリップはしっかり生きていたので「如何にして滑らず縦方向へ力を伝えられるか」というのが今回の課題だなと

これを意識して2枠目、大きなミスも減り安定して走れるようになりました


午前の部はこれで終了、ベストは49秒703



お昼のパレードランの様子(一部)



やりたい放題で面白かったw



午後から雨が止み、路面状況がヘビーウェットからウェットに

練習走行をもう1枠、路面が乾きはじめたのもあって予選の結果は45秒915まで上がりましたが、R-2クラス10台中8位で終わりました

更に路面が乾いた状態で3グループに分かれてレース形式で走行、自分は初っ端のグループで出走しました


5番グリッドでのスタートでした

お相手はシビック、スカイライン、セリカ、180SX、フィット
車のランクはほぼ互角といったところ


初めてグリッドに立ったのですが、スタート失敗せえへんかな…っていう緊張感と負けたくないっていう気持ちとか色々入り混じって自然と心臓がバクバク…w

でもいざスタートしてみれば緊張を吹き飛ばすようなスタートを決める事ができ前2台がスタート失敗していたので成り行きで3位浮上、2周目に入った第1コーナーで2位につけてさあもう一台抜いて優勝取るぞ!と思ってましたが…












ダメでした…(EKの後ろにチラッと写ってます)

コーナーの車速はこっちの方が速かったのですが、相手のブロックが巧みで抜くことができず、ストレートの伸びも互角だったので抜きどころがなくお手上げ状態でした


グリッドでの緊張感から始まり、スタートの成功や一番車速の乗る場所でのオーバーテイク、そして付かず離れずの攻防等、今までで一番痺れた走行が出来ました… 走っててめちゃくちゃ気持ちよかったです

でも最終ラップには気持ちの表れなのか頑張りすぎてケツ出してしまったりと課題はまだまだありますが!



最終的にタイムは決勝レースで記録した44秒170がベスト、タイヤを交換してコーナー1つでも速くなれば43秒台には入れそうかなと

あと天候…(笑)







初めて自分の腕とパートナーで勝ち取った盾、なんかやっぱり特別やなーと、素直に嬉しいです
Posted at 2017/05/14 18:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

慣らし終わりの体力測定と

慣らし終わりの体力測定とエンジン復活して先日慣らし運転の目標距離にも到達しました、なかなか早いペースで終わったんじゃないかなと

これを機に色んなところへ行こうと思いつつ、どこへ行くか迷ってるうちに終わってしまったのは内緒… しいて言うなら芦有ドライブウェイに行ったぐらい


慣らしにどれほど掛かるものなのか記録をつけてみたのですが…


新しかろうが結局ロータリー、とにかくガソリンをよく飲む人です


今は適度に回したりして楽しんでます、やっぱり胸をすくような排気音が気持ちいいエンジンです




そして先日はパワーチェックに

本人の目標馬力は200、果たして結果は…?














結果
馬力:186.5PS/7600rpm
トルク:18.8kg/m/6400rpm


やっぱり結局ロータリー、カタログ値詐称と高回転ユニットは伊達じゃない


前のエンジンよりはパワーを感じたので200ぐらいあるんじゃないかと思ってたのですが…(´Д` )

ダイナパックでの測定なので実際はもうちょい出てるんじゃないかとかそうじゃないとか


もうちょい年数が経ったらまた測定してもらおうかなと




来週は鈴鹿ツインで走行会



とりあえず準備できるところから準備中、フルバケになってから4点ハーネスをつけてなかったのでこれを機に装着、運転席だけならやる気満々…



頑張りすぎて事故らないように気をつけます!
Posted at 2017/05/06 13:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

RE;start

RE;startご無沙汰しております、もうご存知の方は知っている話ですがRX-8が復活しました

今まで積んでいたエンジンの程度が良くないと思われた為、リビルトエンジンに換装という形で


修理出す前は水食いがどうたらこうたらとか言ってましたが、どうやら普通に圧縮抜けが疑われるようです

水の減りとか水温の上昇はサブタンク辺りのホースに液体ガスケットが詰まっていたのが原因だったとか



今まで積んでいたエンジンは無交換であれば累計13.9万キロの走行お疲れ様でした、形そのままで下取りという形で引き取られました

ちなみに自分の手元に来てからは4.3万キロほど頑張りました、走り過ぎや(笑)


今回は大阪の八尾にある「オーバードライブ(odula)」さんに依頼しました、ありがとうございました



現在は新しいエンジンになったお約束、慣らし運転期間真っ只中です


慣らし運転のやり方は多種多様なので伏せておきます

既に色々と変化を感じていますが、それはもうちょい後にレビューにて


ここでは始動性が格段に向上したということだけ書いておきます

去年の暮れぐらいから普通に掛かることがほぼ無く「いつ止まるんやろう…」とビビりながらエンジンを始動していたのですが、今は絶好調そのものですぐに掛かります

キーを捻ったら当たり前のようにエンジンが掛かる有り難さを実感しています…



5月に走行会があるのでそれに向けて慣らし運転やら色々終わらせていこうと奮闘中








最後に、R2も2ヶ月お疲れ様でした
Posted at 2017/04/05 08:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年の鈴鹿ツイン(Gコース)の公式ランキングで名前残せましたー」
何シテル?   01/12 08:11
ほっくん@8です 真っ青なボディに黒いパーツをところどころ混ぜ合わせてステッカーをわんさか貼り倒したRX-8に乗っています 外観は比較的やかまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正サイドステップ修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 20:10:46
Vベルト系2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:48:47
マツスピフロントバンパー取付け他(取外し覚え書き)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 09:19:14

愛車一覧

マツダ RX-8 すのーみくえいと (マツダ RX-8)
初マイカーです 外観とクラッチの固さ、メーター、スターター音が好み、もちろん排気音(特 ...
スバル R2 うちのかわいいほう (スバル R2)
自分のRX-8と同じ日にやってきた車 家族専用車でしたが、ライフスタイルが変わり平日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation