• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっくん@8のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

肩の力を抜く

肩の力を抜く本来であれば特に何もない土日にするつもりだったのですが、ちょっと前にお誘いを受けていたエクストリーム走行会(モーターランド鈴鹿)に行ってました

3月末にもモタラン鈴鹿に行ってて記録は伸びたものの、何かと納得のいかない内容でものすごいモヤモヤ感を引きずってたので、見学でもなんでもええから現地行ってスッキリしたい!と思い急遽三重へ



最初は上手い人の横乗りしてライン取り勉強しに行く程でしか考えてなかったのですが、周りの雰囲気に巻き込まれて気づいた時には計測器が手元にあるという…

結局実走してましたw やっぱ周りが走ってるのを見てると居ても立っても居られない性分…w

受付で3月に出したタイムを伝えたら「んじゃ上級で!」ってサラッとトップクラスに放り込まれてたのは内緒




いきなりの走行だったので当然(?)クルマはノーメンテ、堅苦しい目標やら記録なんかも一切設定せず「お山行く感覚でとにかく楽しむ」を念頭にエンジョイしてきました


よく見かける人も何人かいたので、色々話したり横乗りしたりして充実してたんじゃないかなと










最後にはクラス無関係のフリー走行、もうアレをするっきゃないと思い、知ってるクルマに前後挟んでもらって白昼堂々とお山運動会開催、頭カラにしてただただ必死こいて走り倒してた瞬間が一番楽しかった…



















結果は49"590で総合10位、なんとかクラスに恥じない立ち位置と内容で終われました

あと個人的に食わせ者感出せて満足w






比較的状況の良かった3月に常に目三角にして理詰めみたいなカチコチした気持ちで走ったときと0.6秒しか落ちてないっていう結果を見て頑張りすぎるのも良くないなと痛感、もちろんタイムも出せないって前提でゆるっと走ってたのでコースを見る余裕だとか自分が習得したい操作のヒントを得ることができ、こういう気持ちで走行に臨むのもアリやなと思いました









撮影されてた中のお気に入りで〆
Posted at 2021/05/09 14:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月18日 イイね!

バトルエイト参戦!

バトルエイト参戦!17日に岡山国際サーキットで開催されたバトルエイトに参加しました

その名の通りRX-8だけの走行会です、エキスパート・モア・ビギナーと3クラスあり自分はビギナークラスにエントリー
そして関西らしく(?)模擬レースもありました



クルマのコンディションは前回の鈴鹿ツインと同じくほぼ完璧な状態なので、課題点をどれだけ改善できるかと言うところ


個人的マストな課題点
アトウッドのブレーキタイミング
ダブルヘアピン2個目の脱出タイミング
裏ストレート後のヘアピンの進入

を特に意識して

ウィリアムズの曲げ方
マイクナイトのアクセルタイミング
最終コーナーのクリップポイント
リボルバーのアプローチ

等修正かけられそうなところを洗い出してアタック



一番の課題だったアトウッドのブレーキタイミング、自分の思ってるワンテンポ後ろというイメージでいくといい感じにハマりました

ダブルヘアピン2個目は勾配があるのも考えて、思い切って踏めるよう加速体勢を早く作ることで改善できました

裏ストレート後のヘアピンもアトウッドと同じくワンテンポ後ろで止め始めることで良くなりました、それと合わせて旋回タイミングも良くなったかなと


マイクナイトは一瞬アクセルオフして舵角をつける操作にメリハリをつけることで思い切れるように

最終コーナーは内側の縁石を乗って出口を広く取るようにして対処





最重要課題はおおかた改善できましたが、1枠目はクリアが取れず1分58秒台でストップ


2枠目は前にベテラン勢が居たのでウィリアムズの曲げ方探り、タイヤの状況で止めるタイミングが全然違うので難しかった…


と色々してたら良いペースで走るクルマが追い越していったので一旦答え合わせ開始←


















自己ベストを5秒147も更新してしまいました…ww

正直なところ(あわよくば55秒台乗せれたらええかなー)って程度にしか思ってなくて、リザルト見た瞬間ほんまに自分の記録なのか疑ったのは内緒…








そんなこんなで大目玉の模擬レースへ、やれることはなんでもやると意気込んでいざ開戦…

結果は18番スタートで18位フィニッシュでした(>_<)
ロケットスタート決めて2台ごぼう抜きするも、レース後半に直線の速い2台になす術なく抜かれてそのままゴールという内容でした

レースのオンボード映像は関連URLから、ベストラップの映像も投稿してあるので興味ある方はどうぞ









残った課題はリボルバー、待ち時間をどうしても発生させてしまうので2速を引っ張って走るようにしていたのですが、速い人たちはここで3速のパワーバンドに入るぐらいの車速が出てるので今度いく時はここの改善からしていこうかなと


あとパワー不足、こればっかりはどうしようもないんでまたクルマに手を入れます…















結果的にタイムとレース両方でビギナークラス優勝を収めることができました!
Posted at 2021/02/19 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月01日 イイね!

3年越しの更新

3年越しの更新2021年の初サーキット走行は鈴鹿ツインGコースでした

フロントキャンバーを触りだいぶ感触は良くなり、さらに来る2月の走行会に備え新調したタイヤの性能を確かめたいなと思い行ってました


目標はズバリ自己ベスト更新、現在のベストが40秒959でまずまずといったところなのですが、なんだかんだで3年ぐらい更新できてないのはマズイ…

というところから40秒500をターゲットにしてアタック開始



ざっくり走ってターゲットタイムを越えて40秒103、これでも十分嬉しかったのですが、うすらと目標にしていた40秒切りが目前まで迫っていたのでもうひと頑張り…












出てしまいました…w


結果的に自己ベストを1秒140更新して39秒819で終えました、40秒切ったか微妙かなーと思いつつピットに戻ったときにそのことを告げられて知り合いと大騒ぎしてたのは内緒…w





今回感じたのはセッティングがほぼ決まったかなというところ、いつもなら減衰触ったりするのですが今回はエア圧調整のみでした
タイヤのグリップを上げたのはもちろんですが、年始に調整したフロントキャンバーもだいぶ効果があったのかなと
曲げやすくなりすごくラクな乗り味になったような気がしました




今回は気持ち良かった!



P.S 動画URL添付しました!
Posted at 2021/02/01 21:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

REVSPEEDミーティング参戦!

REVSPEEDミーティング参戦!LSDの組み込み作業があり参加を断念したMFCTの代わりに何か無いかと探していたら、REVSPEEDミーティングが岡山で開催されるという情報を得たので迷わずエントリー


今回の目標はただ一つ、2分切りです



一回目はクリアが全く取れずモヤモヤしたまま終了、タイムは2'00"448止まり…


ただ全く意味が無かったわけではなく、自分がアタックを仕掛けるタイミングを探ることができたかなと

想像以上にタイヤやブレーキの温まりが早かったので2周目に一発勝負を掛けるべく、2枠目はピットロードに一番乗り



狙い通り2周目で記録が出ました、目標ギリギリですが…



毎度の如くオンボードは関連URLからどうぞ







課題は山ほど

・高速度でのコーナリングが全くできてない
減速のタイミングが早すぎて空走時間が生じてた
場合によっては減速しすぎてたことも

・2コーナー(モスS)の旋回時間が長い
中々加速体勢に持っていけず徐々にしか加速できてなかった

・リボルバーの旋回が小さい
視覚的にも先が見えづらいのはあるけど、かなりきつく曲げていた

・ダブルヘアピン一個目の左コーナーの曲げ始めが遅い
ここが一番旋回が小さかった、それに伴って全体的に車速が伸びてなかった


タイムに影響するところで失速してるような… そんな感じでした



良いことも良くなかったことも色々気付けたので、参加して良かったなと
Posted at 2020/12/14 23:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

また壊れてた

また壊れてたお久しぶりです


段々冷えてきてアタックシーズン突入してますが、まだ一回もサーキット行けてません…

本来なら先週MFCT行ってるつもりでいたのですが、今回はパスしてクルマにLSD投入しました


6月に突発的に鈴鹿ツイン行ったのは、LSD投入する踏ん切りが欲しかったからです


今回はデフ本体交換とデフケース後期化、ベアリング・シール類一新、デフマウントもどうせならと強化品を組んでもらいました
純正マウントは現在納期が遅れてるみたいです

ひとまず慣らしは済ませましたが、まだ感触はきっちり掴めていません…
触らないといけない箇所があったり乗り方を考え直したり、色々切り替えないといけないなと


他にもパッド交換したり、タイヤ新調してたり細々と準備はしてたりします




このタイミングで交換しておいて正解だった、と思ったのは外した純正部品の状態を知ってからでした…

デフマウントはちぎれ、純正トルセンからは破片が出てくる始末… 当然周辺につくベアリング類も全滅、と距離が距離だけに然るべき状態かなと

いつからトルセンがブローしてたかは不明ですが、少なくともここ最近はその状態のままで走ってたと思うと恐ろしさしかないです(--;)





悩んでても仕方ないので12月は走るぞー!
Posted at 2020/11/28 16:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年の鈴鹿ツイン(Gコース)の公式ランキングで名前残せましたー」
何シテル?   01/12 08:11
ほっくん@8です 真っ青なボディに黒いパーツをところどころ混ぜ合わせてステッカーをわんさか貼り倒したRX-8に乗っています 外観は比較的やかまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正サイドステップ修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 20:10:46
Vベルト系2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:48:47
マツスピフロントバンパー取付け他(取外し覚え書き)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 09:19:14

愛車一覧

マツダ RX-8 すのーみくえいと (マツダ RX-8)
初マイカーです 外観とクラッチの固さ、メーター、スターター音が好み、もちろん排気音(特 ...
スバル R2 うちのかわいいほう (スバル R2)
自分のRX-8と同じ日にやってきた車 家族専用車でしたが、ライフスタイルが変わり平日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation