• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっくん@8のブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

踏ん切り

踏ん切り先週平日に休みが取れたので鈴鹿ツイン(Gコース)に行ってきました

雨だったりハブ割ったりとロクでもない年末年始とはうってかわって、天候にも恵まれほぼ万全な状態で臨むことができました



今回は自己ベスト更新というより、クルマのステップアップを始めるきっかけ的な何かが欲しいなと

6月上旬だから午前ぐらいなら大丈夫…と思ってましたがそんなことはなく、気温的に厳しいコンディションでの走行となりました…



毎度のことで走っては止まってを繰り返して、止めてる間に微調整やらコーナーのアプローチを考えたりして出来る限りのことはやってみました

結果としては42“031がベストで当然更新はなかったのですがリザルト見てびっくりしました…






いままではタイム差が結構大きかったのですが、今回はほぼ揃ってました
安定して周回出来ていたのかなと

今回も関連URLにオンボード載せてます




個人的に納得いったのでこれはこれで良しとし、現在は走るのを一旦お休みしてちょろちょろクルマに手を入れています

弄り関連は安定のodulaで相談会…















どうしてもうクルマがリフトに上がってるんですか?(某猫風)

という感じで早速パーツ交換を一つ済ませましたw
後々パーツレビュー上げます




今のところ冬に3~4回走行する予定を立てているので、それまでに目論みが達成できれば…
Posted at 2020/06/16 22:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

リハビリラン

リハビリランリハビリはもうちょっとしてから、なんて言って締めた前回のブログから一ヶ月も経たないうちにリハビリ行ってきました…w


場所は前回色々あったモーターランド鈴鹿、今回は初心に返ってクルマを壊さず帰る、を第一の目標にそれなりのタイム出せればええかなと考えながら臨みました






コースレイアウトは前半が緩く後半が忙しくなる感じ、後半の走り方が終始不明…
前半の緩い左コーナーも砂が結構散らばってるのと逆バンク気味なのが相まって、LSDが付いてない自分のクルマでは辛かったです


先週の土曜は午前の時点で既に気温が高く、少し走っただけで大汗かいてましたw



たまらず途中で一回ダウン…




今回はフロントの減衰について勉強にできたかなと、以前にフロントが固いとブレーキから旋回に移行させづらいなと感じ、しばらくの間減衰を少し緩めた状態で走っていたのですが、上手い人に自分のエイトを運転してもらった時にフロント減衰の緩さを指摘されました

減衰を一段固めてからフルブレーキした時にフロントの踏ん張りの違いに驚かされました、緩い状態だと心許ない感じがしたのですが、固めてからはむしろ逆に旋回に繋げやすくなりました



色々あってクルマも無事壊すこともなく走行会は終了、結果は50秒893でした、オンボードは関連URLに

巷で聞いた話ですが50秒切れればそこそこ早いとかなんとか、後一歩及ばず…



それはそれとして自走で帰れたのが一番嬉しかった!
Posted at 2020/05/07 23:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

大規模リフレッシュ

大規模リフレッシュ2月の走行会で燃料タンク破損させてしまってから2ヶ月ほど経ってRX-8が帰ってきました

本来は燃料タンクの修理だけで済ましてしまおうかと考えていたのですが、燃料タンクの状態が良くなく丸ごと交換という結果に加えタンク一式の値段がハイグリップタイヤ1セットぐらいの価格だったので「もういっそ…」と一言

思い切って抱えてる問題ほぼ全部やることにしました


ということで燃料タンク破損修理に始まり
前後ハブベアリング打ち替え
ブレーキO/H(ディスクも新調)
ラジエーター関連一新
クラッチマスターとレリーズ交換
フロントアッパーアーム
オルタネーターのVベルトとプーリ
シフター
プラグ

この冬の間大掛かりなものから小物類まで思いついたもの一新しました

ラジエーターも今年中には…と思ってましたが、ホースが破裂寸前だったとのこと、やって正解やったかなと


走行中の異音も減り、だいぶ乗りやすくなりました
あと気分転換の意味も込めて外装パーツ変えました、また追々書きます


新品部品を馴染ませるのと2ヶ月ほど空いてしまったのとで今は適度なペースで乗って運転の感覚を取り戻してる最中です




こんなご時世なんでサーキットでリハビリしに行くのはもうちょっとしてからかな…
Posted at 2020/04/19 13:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

逆に意味で集大成

逆に意味で集大成昨日はモーターランド鈴鹿にて行われた走行会に参加しました

天気が怪しいと言われつつ午前中はなんとかもちました
しかしながらマシンがもちませんでした笑




ええ、また故障です…
ガソリンダダ漏れをキメてしまいました


1枠目は問題なく走れたのですが、何故か計測されておらず記録はなし、そして午後から予報通り雨が降り、その中を牽引されて帰るという踏んだり蹴ったりな一日となりました…



ネガティブなことばかりですが勉強になったこともありました

以前から導入を考えているLSD、それの効果を実感しました

モーターランド鈴鹿の外周のコーナーは逆バンク気味で、LSDのない自分のエイトではたまにアクセルを戻さないとリアが出そうな感じだったのですが、LSDの入っているマシンではアクセルを入れるほど安定してだんだんクルマが縦に向かっていく感触をこれでもか!というほど体感

ますますLSDをキメたくなりました


それと乗り換え候補に考えているインプレッサハッチバック(GH、GR系)の試乗もできました

色々変わっているクルマだったのでなんとも言えないのですが、縦の加速はもちろん、旋回がスパスパ決まったりと乗っててすごく楽しいクルマでした




あー修理どうしよ
Posted at 2020/02/23 14:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

完全に不完全燃焼

完全に不完全燃焼2020年始まりましたね、今年も何卒よろしくお願い致します

昨年末に行くと言っていた鈴鹿ツインは無事に雨に降られてスライドコントロール練習及びZコーナーハーフスピン披露会と化してしまった為、昨日行われたProject1に参加してきました

コースは鈴鹿ツインのフルコース、ほぼ一年ぶり
前回走行中にクラッチペダルがおかしくなって全力で走れてないので未練のある結果で止まってます…

ターゲットはDZ101で出した1分12秒台に設定してアタック


ストレートの車速はそれなりに出ましたが、S001でも十分対応できる領域だったので楽しく走れました

結果は1分11秒775で目標は達成、オンボードは関連URLに

ベストラップ以下のタイムもそこまで大きく離れてなかった点も個人的には満足



ここまでは良かったのですが、ベストラップを出した次の周でブレーキディスクが歪んでしまいまともにクルマが止まらなくなったので2枠目を走ることなく退散するハメになりました…

2枠目で色々調整しながらタイムを狙おうとしてただけに水を差された感じです…





なんとも納得のいかない年末年始の走行計画となりましたが、これに怖じずもっと走りに行こうと思います


こんな感じでまだまだ不安定な私ですが何卒…
Posted at 2020/01/05 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年の鈴鹿ツイン(Gコース)の公式ランキングで名前残せましたー」
何シテル?   01/12 08:11
ほっくん@8です 真っ青なボディに黒いパーツをところどころ混ぜ合わせてステッカーをわんさか貼り倒したRX-8に乗っています 外観は比較的やかまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正サイドステップ修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 20:10:46
Vベルト系2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:48:47
マツスピフロントバンパー取付け他(取外し覚え書き)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 09:19:14

愛車一覧

マツダ RX-8 すのーみくえいと (マツダ RX-8)
初マイカーです 外観とクラッチの固さ、メーター、スターター音が好み、もちろん排気音(特 ...
スバル R2 うちのかわいいほう (スバル R2)
自分のRX-8と同じ日にやってきた車 家族専用車でしたが、ライフスタイルが変わり平日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation