• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっくん@8のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

やったなぁ… それでもめげず

やったなぁ… それでもめげず10月の半ばに軽耐久第3ラウンドに参加していました

前回と同じく今回もアルトで鈴鹿入り、移動の度ますますアルト欲しい欲が出てたまらないです…w


予選も無事に終わり決勝レースに出走
「今回は何かあるんじゃないか?」と出発する前から自分の中で思っていました、それが良いことか悪いことかはわからないですが

しかし予想は的中するもんです…


自分の出番が来て出走、エンジンを直したばかりのアルトは元気いっぱいで走る気持ちにさせてくれましたがZコーナーに差し掛かったその瞬間でした















やりました、当たった瞬間たぶん宙を舞いました…
ここまで激しくクラッシュしたのは初めてですが、中の人は鞭打ちだけで済みました、不幸中の何たると言うやつでしょうか…


Zコーナーの1個目の縁石を良くない乗り方をして、バランスを崩してその状態で2個目の縁石に乗って立て直せずタイヤバリアに突っ込んだのだと思います



決勝レース終了後ご対面




ご迷惑をお掛けしました
けどこれで辞めようなんて1ミリも思ってません、まだまだもっと参加し続けます


そして今月はエイトの本番が立て続けに
18日にジムカーナ、24日に痛フェスに参加します

今は本番までの準備でてんやわんや、脳内が←
ただ何要る?とかあれ準備せな!とか考えてる間って本当楽しいなーって改めて感じました

普段は整備をお願いするタイプですが、今回はあまり日が無いので自分で出来ることは頑張ってみようかなと



万全の状態で臨めるよう準備します
Posted at 2018/11/07 01:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

うまくいかない

うまくいかない7月末オルタネータの故障により不動と化していましたが、なんとか復帰しました

そのときバッテリーも一緒に終わってしまい予想外で想定外の災難でした、次何が壊れるかと思うとゾッとします…


さて今月も今月で一つ大がかりな修理から帰ってきて間もないわけで、今回リアのマルチリンクを構成しているアーム類の全交換をお願いしていました

クルマの動きに対してリアが機敏に動くようになり乗りやすくなりました

あとはアライメント取ってタイヤ準備したら完了
実際この2つも割と大変なんですが

しかし2ヶ月後には痛フェスが控えていて、他にも行ったことないサーキットでの走行会にも参加しようと考えているので万全の状態で臨みたいと思っています…


色々やらないといけない事がありすぎて爆発しそう
Posted at 2018/09/19 19:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

軽耐久第2戦

軽耐久第2戦しばらくみんカラ見てませんでした、お久しぶりです


昨日は軽耐久第2戦に参加していました
今回こそは入賞狙って…と予定していたのですが、深刻な人員不足で色々試す回となりました

スタートドライバーも給油マンもいつもと違う方が担当し、アルトの運搬(というか現地まで自走)を今回初めてやりました

街乗りでも運転が楽しく感じられたのでますますアルト欲しい欲が増したのは内緒…w



最近連日の大雨やらでコンディションは良くないだろうと思っていたら…





何事もなかったように晴れました


そして今回はアンカーを担当

最後になるとタイヤはもちろん減ってるしブレーキもかなりフカフカした状態、要は完璧な状態ではないクルマを運転しなければなりません

あと自分の帰る足にもなるので壊さないように…


やはりタイヤが厳しかったので立ち上がり重視、練習枠でダメ出しされた部分やアドバイスを受けた部分を修正しながら運転しました

シフトチェンジのタイミングを変えてみたり、小耳に挟んだZコーナーの進入のやり方を実践してみたりと色々試すことも出来たかなと、Zコーナーに関してはようやくアクセル踏みっぱで進入する感覚を掴めたので大きな収穫でした





無事に完走…と同時に自分はへたり込み、エンジンは1発お亡くなり(疑惑)に




なんとか自走で大阪まで帰ることはできました、夏のラウンドは人にもクルマにも厳しい環境だと毎回感じさせられます…
Posted at 2018/07/09 21:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

鈴鹿南コースジムカーナ参加!

鈴鹿南コースジムカーナ参加!土曜に鈴鹿南コースにて行われたジムカーナ走行会に参加しました

軽耐久チームの人達も一緒に、監督さんのリハビリ兼色んな走りの引き出しを増やす計画第一弾という形で今回の走行会へ






ジムカーナといっても道中にパイロン等はほぼ置かれていませんでした、コースはキツめのコーナーが多く連続するレイアウト


午前中はmomoのクソタイyローグリップタイヤで走行してコース覚えがてらわざとリアを出したり一発目にコースオフしたりフルブレーキしてスピンしたり色々やってました




実際に走ってみるとコーナーのキツさはもちろん、色んな複合コーナーの連続で自分が苦手に思っている要素の詰め合わせみたいな感じで走りづらいっていうのが第一印象でした



第3コーナーからの連続コーナーに苦手意識を持つようになって悩んでいたのですが、その時に「クルマの動きにメリハリをつける」という助言をもらいました



普段自分が心がけているクルマの動かし方は円を描くように荷重を移動していくイメージ、今回のそれはそうではなく縦に掛ける時は縦、横に掛ける時は横に目いっぱい荷重をかけるというものでそれは同時にタイヤのグリップを縦もしくは横に100%使う事だなと

それと同時に変えないといけなかったのはアクセルの踏み方で普段は「踏む時間」を重視していますが、今回は「踏む量」を重視

Rの緩いコーナーではじわじわっとアクセルを開ける方が破綻せず速く走行できますが、キツいコーナーが連続する場合はその逆で旋回中にかかる荷重が大きくて変にアクセルを開けようとするとブレークしてしまう為、旋回中はアクセルを開けずに向きを変えることだけにタイヤを使い、向きを変え終わったらすぐ真っ直ぐにして目いっぱい踏む、という動かし方で走行した方が正解だったかなと






結果は
午前:1分7秒521
午後:1分5秒644
という感じ


午後になって道もある程度覚えて尚且つタイヤをハイグリップに変えたのにタイムにそこまで伸びがなかったのが残念でした、もっとタイヤの性能に頼っても良かったなと


結果よりも走り方の引き出しをまた一つ得ることが出来たので参加して良かったなと
Posted at 2018/03/28 21:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

活動開始?

活動開始?新年ぶりの更新でしょうか、こんばんは


3月に舞ジムエントリーを目論んでいたのですが、応募が間に合わず何もない3ヶ月になっていました

ただそれをプラスに考えてその間は色々と準備を、と言うてもスプリング交換ぐらいですが… あとは細々したものを換えたりして気分転換を狙ってみたりなんだかんだで車の準備は完了


そして今年も色んな活動があるわけで














まずは鈴鹿ツインの軽耐久シリーズ


今年も参戦するとのことで、そして今シーズンから本格的に争える体制を組む話が挙がり自分もその一員に入れるよう頑張らんとあかんなあと

練習不足も否めないので練習会が開催されたら積極的に参加していくつもり







自分の活動も始まります、3/24は鈴鹿南コースにて行われるジムカーナ走行会に参加します

舞ジムの予選に落ちた矢先に知り合いの方から勧められ参加を決定、なんでもこの走行会には結構入れ込んでいる人達がたくさんいるとかでいい勉強になるだろうと期待しています




…むしろ自分の活動は既に始まっていた?

















毎年3月のこの時期に日本橋オタロード周辺で行われるストリートフェスタに行ってきました(4回連続4回目)

街中が非日常で埋め尽くされるこのイベントも毎年の楽しみ、関西のノリとかも相まって本当楽しいです








愛車とオーナー(ストフェス中のすがた)
楽しくてついやっちゃうんだ☆



こういうイベントは楽しんだもん勝ちでしょ!(笑)

なんか見覚えのある構図だって? 結構有名なあの構図ですから…




という感じで今年も活発に活動していこうと思います٩( 'ω' )و
Posted at 2018/03/20 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年の鈴鹿ツイン(Gコース)の公式ランキングで名前残せましたー」
何シテル?   01/12 08:11
ほっくん@8です 真っ青なボディに黒いパーツをところどころ混ぜ合わせてステッカーをわんさか貼り倒したRX-8に乗っています 外観は比較的やかまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正サイドステップ修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 20:10:46
Vベルト系2本交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:48:47
マツスピフロントバンパー取付け他(取外し覚え書き)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 09:19:14

愛車一覧

マツダ RX-8 すのーみくえいと (マツダ RX-8)
初マイカーです 外観とクラッチの固さ、メーター、スターター音が好み、もちろん排気音(特 ...
スバル R2 うちのかわいいほう (スバル R2)
自分のRX-8と同じ日にやってきた車 家族専用車でしたが、ライフスタイルが変わり平日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation