• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailor1964のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

i-DMs九州7月プチオフ開催しました~♪

i-DMs九州7月プチオフ開催しました~♪7月はグルメオフと言うことで昨年に引き続き鮎を堪能してきました。
参加メンバーは順不同/敬称略で、
・ATM(アトム)
・森の隈
・はかたもん
・喫茶凡
・ひろしち@CX-80
・tailor1964

11時に現地、日田市営駐車場に集合しまとまって春光園へ。
予約していたのでスムーズに入店、1部屋占有させていただいて1年ぶりの鮎料理を堪能。
ちなみに塩焼きの鮎は串に刺さった状態で豪快に運ばれてきました(藁)

持ち帰りに塩焼きを所望しましたが、今年は不漁続きで提供は難しいとのこと。
それではあらかじめ作ってあるはずの甘露煮はどうか?と尋ねると、それであればOKとのことだったので、2尾購入しました。

どうしても塩焼きが良かった森の隈さんは昨年行った日田鮎やな場に立ち寄り、そちらで無事ゲット。
奥様に顔向けできてよかったですね♪

腹ごしらえを済ませた一同は、若干バラバラになりながらも一路、久留米市の和栗果実さしいろへ移動。
事前予約不可だったためややギャンブルでしたが、運よくすんなり入店できました。
先行していたひろしち@CX-80さんに席キープいただいて助かりました。
6名中4名が初入店ということで、いい歳のおっさんが揃ってモンブランの仕上げ作業を見物する絵はなかなかエモいw

注文品が揃ったところで今オフ初の全体撮影♪
全員おしぼりで前が見えません(^_^;)

私はモンブランアイス+ホットコーヒーをいただきました(美味)

食べ終わった頃に瞬間雨量180㎜/hの雨雲が接近との警報が入り、あわてて精算し解散となりました。


今回のグルメオフはメイン/デザートともに美味しかったですね!
本戦だけでなく、またこんな企画で楽しみましょう♪
Posted at 2025/07/13 16:36:51 | コメント(2) | オフ会 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025 第2戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025 第2戦「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025 第2戦 について書いています。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「Gリミット」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

======引用終わり======

無事終了しました。
皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました。

結果は以下の通りで、ひろしち@CX-80さん往路2位!と躍進が目立ちました。
喫茶凡さんはまだ1300km程度のド新車と言う事もあり、ちょっと慣れが追い付いてない感じでしたね。
はかたもんさん、森の隈さんは、頑張っちゃうとi-DMとGオーバーに影響してしまう感じでしょうか。i-DMとGオーバーは逆相関になり易いので、まずi-DMを維持しながらコーナリングの細部を詰めるイメージですかね。


次回もよろしくお願い致します。
Posted at 2025/06/29 17:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2025年05月14日 イイね!

シャワーヘッド考

シャワーヘッド考無名メーカーのミスト付き節水シャワーヘッドが投げ売りされてたんで、試しに購入。
結論から言うと使い物にならなくて、早々に元の奴に戻すことになりました。
節水のカラクリを知らずに買ったのが失敗だったなぁと、今更ですがリサーチしたので情報を共有します。

まず購入品のダメだったところは、
 ①ミストにすると冷たい
 ②湯量が物足りない
 ③水圧が物足りない

その理由を推測すると、
 ①霧状だと空気に触れる面積が大きいので冷える(これは仕方ない)
 ②孔が小径で数も少ないので、湯が出づらい(その結果、節水になる?)
 ③内部に圧損がある(止水ボタン周りの通路が狭い?)

例えばホースの先を絞ると水量が減る代わりに勢いよく出る様に、湯が出づらいなら水勢が強いはずですが、②と③のどっちもダメと言う良いとこ無しの製品でした。
止水ボタンが怪しいと思ったのは、止水弁に掛かる力は「水圧×弁面積」なので、ヘボい材質でも強度を確保できるために狭くしてるんじゃ?と想像したからです。

さて①は諦め、③は分解調査が面倒なので、せめて②と節水の関係を調べてみようと、水回りの有名メーカー「タカギ」のシャワーヘッドカタログに行きつきました。

止水ボタンなしのシンプルなタイプが3種類掲載されています。
下段に孔径×孔数を追記しましたが、ヘッド形状は同じなのに節水・低水圧タイプと通常タイプで孔数が1.5倍違います。
つまり孔が少ないことで、水の出を減らして節水しつつ水の勢いは上げて、しっかり流せてる気にさせるってことなんでしょう。
また元の水圧が低い場合でも、それなりの水勢まで持ち上げようって狙いだと思います。

------------------------------------------

と言うことで元に戻した訳ですが、戻すにしても積年の水垢のためか、明後日の方向に噴射してる孔があったので、バラして清掃しました。

まずはどうやってバラすんだろうと眺めてたら、中央辺りの3等分の凹みに気が付きました。
なるほどここを回すんだなと見当をつけ、腕時計の裏蓋外しを使って左にグイッと回すと目算通りに外れてくれました。

クエン酸を吹きかけて放置し、水垢が緩くなったところを歯ブラシで落とします。

全ての孔に待ち針を通して、こびり付いた水あかをほじくります。

握り手も洗って元通りに組み立てると、ピシャッと前方噴射されるように。
結局これが一番良かったのね♪
Posted at 2025/05/14 01:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術者の部屋 | 暮らし/家族
2025年03月30日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025開幕戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025開幕戦「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2025開幕戦 について書いています。

2025年もいよいよ開幕となりましたBe a driver.なオフミ。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとは?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。
そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。
午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======

開幕戦の参加者は以下7名。
トミー8さんにはまたまた遠路はるばる広島からお越し頂きました。
ひろしちさんとスミトモ209さんは申告参加の形となります。


サクッとブリーフィングを行い、約1時間の練習走行の後に午前の部スタート。
そして午前の部0.2Gの結果はこちら。


お昼は各自で用意いただきましたが、トミー8さんからのメロンパンの差し入れにも舌鼓を打ったあと、午後の部0.3G開始です。
そして0.3Gの結果はこちら


という訳で総合成績は以下の様になりました


優勝はトミー8さんでした!おめでとうございます!!
午前午後の練習中に、スミトモ209さんへドラポジやペダル操作のレクチャーをみっちり行いつつの優勝、さすがでした。


競技終了後はかたもんさんから、引越しされる関係で余剰となった洗車系グッズを提供いただき、メンバーの皆さんで有り難く頂戴しました。
はかたもんさん、ありがとうございました。


以上、無事完了です。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
トミー8さん、広島よりお越し頂きありがとうございました。

第2戦につきましては今後メンバーの皆さんと話し合いながら、碁盤目かワインディングか開催場所を決めていきたいと思います。
Posted at 2025/03/30 17:46:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2025年03月22日 イイね!

玉竜を移植してみた♪

玉竜を移植してみた♪我が家の玄関横の一角を濃緑に覆ってくれているのが玉竜(タマリュウ)です。
同系統に龍の髭というのもありますが、玉竜は葉の長さがもっと短いタイプ。
ウチのお向かいさんの一角にも植わっているんですが「土砂止めにしてたけど、もう撤去したい」と聞きそれならばと、こちらで掘り起こして貰い受けてきました。

お向かいさんとは言っても土は違うので、まずは根を洗って土を落とします。
何度か水を換えながら、洗うついでに混ざって生えている雑草や、何だか分からない球根とかを取り除いて、玉竜だけの塊にしていきます。
玉竜の準備としてはこれだけです。


植えたいところはこちら。
元々はシダ類や名称不明のつる草が鬱蒼としてて、私が管理しだしてから引っぺがした1平米弱のエリア。
陽当たりも良くないし、どうしようかな~と思ってたところに玉竜が降ってきた訳です♪
下準備は、有機肥料の油粕を鋤きこみつつ15㎝の深さまで耕すのみ。
(玉竜に化学肥料は避けたいです)


土壌が充分柔らかくなってるので、簡単にスコップで掘って植え付けられます。
根が乾燥し易いのでしっかり土中に埋めることと、たっぷり水をやることに注意すれば、玉竜は強いのですぐ根付くでしょう。


ここから3週間くらいは毎日水やりしていきます。
1年経てば隙間もびっしり埋まってしまうはずです。
Posted at 2025/03/22 17:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の部屋 | 暮らし/家族

プロフィール

「@みんこりーさん おはようございます☀
気をつけて行ってらっしゃい👋 
結構大きいサイズの船ですね🚢 
生活必需品の運搬も兼ねてるのかな?」
何シテル?   08/14 08:50
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっちゃくざい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:21:12
[その他 その他]SVEC ドライビングシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:44
[スバル BRZ]LOTTO ロット ドライビング シューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:38

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ライフスタイルの変化に伴ってCX-5 XDからスイッチ。 おそらく最後に買う純ガソリン車 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタにしては珍しく、エンジンよりボデーが、ボデーよりシャシーが勝ってた車。 13年と半 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのターボ&FF車が、MAZDA CX-5になりました。 長距離通勤だった親父が、し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ホイルはサイズが大きくなった後期型へ付け替え、ダンパーも交換して、瑞浪サーキットを走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation