• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月31日

【その2】ボデー剛性を高める

【その2】ボデー剛性を高める 前回に引き続いて、ドアスタビライザー風の施工をやってみました。
構造と機能については、分かり易い動画もある「関連情報URL」を参照してください。
動作を観た感じでは金属の板バネを使って密着させてるのかな。
DIYでそんな気の利いた構造は作れませんので、前回も使ったゴム板の反力で構成することにします。

【基本構造】
ポンチ絵の方が分かり易いのでタイトル画に載せましたが、元々着けていたドアロックカバーを有効利用する発想です。
事前に隙間はチェックしておいて、タイトル画の構成で僅かに締め代を与えています。
車両毎にバラツキがあり得るので、足りない場合はドアロックカバーとゴム板の間にアルミテープなどを噛ませて調整します。
余るときは...自分で考えましょうw
どちらか片方にゴム板を集中させた方が構造が簡単そうに思えますが、ドアが上手く滑り込むためのガイド角を設ける目的で、この様に振り分けをしました。
ちなみに特に断ってない部分は、クラフト紙の両面テープで固定しています。

【パーツ制作】Frドア1枚分
3㎜厚のゴム板は型紙を作って2枚切り出し、Bピラー側に固定するための両面テープをあらかじめ貼っておいた上で、両面テープでドアロックカバーに固定します。

1㎜厚のゴム板は15㎜×45㎜を2枚切り出し、アクリル両面テープ15㎜×50㎜を形状に沿って貼り付けます。
両面テープが5㎜長いのがミソで、前出のガイド角を構成するときに役立ちます。
すべるシールは15㎜×85㎜で2枚切り出し、2か所の角は剥がれ防止で丸めておきます。

1円玉をガイドに使ってハサミを入れると簡単です。


【組み立て】Frドアの場合
まずはBピラーとドアをシリコンオフで脱脂します。
Bピラー側はゴム板を貼ったドアロックカバーを固定するだけですが、少々斜めでも貼り付きますので良く狙って真っ直ぐに。

ドア側はまず両面テープとゴム板がセットになったものをラッチの上下に貼ります。
5㎜長い両面テープの方をドアの角R側にするのがポイントです。
その後すべるシールをゴム板に沿って貼り、すべり角を構成する部分に馴染ませながら90°折り返して密着させます。


さてFrが良い感じに出来たのでRrもと思ったら、残りの3㎜厚ゴム板では足りなさそうでした。
買いに行くのも面倒なので急遽ドア側を3㎜、ドアロックカバー側を1㎜に設計変更して製作を続けます。

【パーツ制作 Rr編】
型紙を使って1㎜厚のゴム板を4枚切り出します。
3㎜厚のゴム板は15㎜×45㎜を4枚切り出し、紙やすりで1辺のみ面取りしておきます。

その後アクリル両面テープ15㎜×50㎜を形状に沿って貼り付けます。
両面テープが5㎜はみ出しはFrと同様です。
すべるシールは15㎜×85㎜で4枚切り出し、2か所の角は丸めておきます。

【組み立て Rr編】
1㎜厚のゴム板は、ドアロックとドアロックカバーの間に挟み込みます。
ちょうど1㎜の空間があるため両面テープがなくても収まりました。
見た目が良いので、Frもこうすれば良かったかな~。

ドア側の貼り付けは厚みは違うもののFrと同様なので割愛。


【効果】
4か所施工して郊外を流してきました。
前回ブログの剛性アップはそのままなので、今回のみの効果が分り辛いのですが、強いて言えば...
1.ステアリング切り始めの反応が早くなったかな。
2.その後の切り増しでも良く曲がる気がする。(タイヤのCPが上がった感じ)
3.なぜか発進加速の青1が点き易い。(差を感じるために操作が慎重なだけかも...いつもそうやれ!って事ですなw)

【ネガティブ面】
ドアが閉まり辛くなる懸念がありましたが、シリコンスプレーの塗布を加えると、ドアロックカバーとすべるシールの擦れによって僅かに閉じ力が増加した位で済みました。
いずれヘタリが出るだろうし、完成時点でこんなに緩くて効果あるのかな?と思えるくらいですが、逆に言えば実用性はほとんど低下してません。

と言うことで大満足の仕上がりとなりました。

【おまけ】
100×100×3㎜厚のゴム板、使い切った感半端なし(笑)
ブログ一覧 | 技術者の部屋 | クルマ
Posted at 2021/07/31 14:17:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そして仕上げはダルム屋♪旨し😋」
何シテル?   08/21 22:58
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっちゃくざい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:21:12
[その他 その他]SVEC ドライビングシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:44
[スバル BRZ]LOTTO ロット ドライビング シューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:38

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ライフスタイルの変化に伴ってCX-5 XDからスイッチ。 おそらく最後に買う純ガソリン車 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタにしては珍しく、エンジンよりボデーが、ボデーよりシャシーが勝ってた車。 13年と半 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのターボ&FF車が、MAZDA CX-5になりました。 長距離通勤だった親父が、し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ホイルはサイズが大きくなった後期型へ付け替え、ダンパーも交換して、瑞浪サーキットを走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation