• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月22日

冷風機は除湿機能の夢を見るか?(その2)

冷風機は除湿機能の夢を見るか?(その2) 前回予告していた断熱構造で再評価をやってみました。
使用したのは去年お蔵入りした発泡スチロールの保冷箱をそのまま流用。
条件を前回と揃えるため、部屋の空調29℃設定、同一の扇風機と保冷剤(大小2個)で行いました。
ただし風の吐出口は保冷箱を切り開いた10×3.5cmの孔なので、風速や拡散状態は異なると思われます。

【実験】
まず寒暖計で室温を測ります。(エアコン設定は29℃)
結果28.7℃

前回と同じ30㎝の距離に吐出口を置き、100均の扇風機をON。
結果28.9℃と、前回同様ちょっと上がってしまいました。

次に保冷剤を置いて計測。
結果27.7℃。

今回は無風に対し1℃、風のみに対し1.2℃の効果がありました。
(前回はそれぞれ0.1℃、0.6℃)
保冷箱内には結露水が溜まっており、除湿効果も認められます。
また保冷剤は30分後もそこそこ冷たさを保っていました。

【所感】
・断熱構造の効果で余計な方向に冷気が逃げないことで、保冷剤の持ちが良くなったみたい。
・構造上空気をストレートに流してないためか、扇風機単体より煩くなった。
・充分冷える前に吐出されてる感じなので、保冷箱内を迷路構造にするとか、風速を下げる辺りに更なる改善点がありそう。

【まとめ】
・断熱構造にすることで、除湿機能はそのままに、冷風機能の強化が確認できました。
・ただこれだけで夏が乗り切れるほどの冷房性能は見込めないなぁ...

【2022.9.4追記】
夜はだいぶ気温が下がってきましたが、台風も近づきモワッとしてたので作動して就寝(もちろんエアコンOFF)
6畳の洋室で翌朝ここまで結露水が溜まってました。
部屋の中もカラッとしてて、なかなか快適でしたよ。
ブログ一覧 | 技術者の部屋 | 趣味
Posted at 2022/08/22 14:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@そに33さん お疲れ様でした。 
着々と全国制覇中ですね👍 
次回こそご一緒しましょう☝️」
何シテル?   08/22 18:40
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっちゃくざい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:21:12
[その他 その他]SVEC ドライビングシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:44
[スバル BRZ]LOTTO ロット ドライビング シューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:38

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ライフスタイルの変化に伴ってCX-5 XDからスイッチ。 おそらく最後に買う純ガソリン車 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタにしては珍しく、エンジンよりボデーが、ボデーよりシャシーが勝ってた車。 13年と半 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのターボ&FF車が、MAZDA CX-5になりました。 長距離通勤だった親父が、し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ホイルはサイズが大きくなった後期型へ付け替え、ダンパーも交換して、瑞浪サーキットを走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation