• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tailor1964のブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

冷風扇を作ってみた!

冷風扇を作ってみた!TVで夢グループの冷風扇をCMしてて「補修パーツで売ってない熱交換フィルタがカビたら終わりじゃん」と思いながら観てました。
しかし梅雨の最中とは言え久留米は連日30℃超えで暑い!
エアコンで部屋中を冷やすのも勿体ないので、この冷風扇とやらを手持ちおよび100均で調達した材料を使って、作ってみることにしました。

冷風扇の原理は至って簡単で、水が蒸発するときの気化熱を利用して、送風機で送り出した空気から熱を奪ってもらうと、涼しい風になると言う寸法です。
と言うことで重要なのは熱交換フィルタなのですが、ポイントは空気が水に触れる表面積を大きくすることにあります。

そこで100均で買ってきたのは、80㎜角くらいのワイヤーバスケット。

このワイヤ1本1本に厚手の不織布を渡して、ホチキスで止めます。

不織布にはベットリと水を吸い上げて欲しいので、下部は切って整えずにそのままにしておきます。

送風機はノートPCクーラーを使って100均のコンテナに乗せ、ファンの直下に先ほどのワイヤーバスケットを配置。
使用時はここに氷水を入れるのですが、氷から不織布をガードする造りになってるのが、我ながら良い設計配慮かな。

そして風が漏れないように両脇にスポンジを貼り、上蓋を付ければ完成(タイトル画像)

効果確認で出口温度を計測すると、(室温27.5℃のとき)
冷水:21.2℃(▲6.3℃)
氷水:19.9℃(▲7.6℃)
となかなか優秀で、手元に置くとエアコンは無くても大丈夫なレベルでした。

使ってる内に不織布はカビてきそうな気がしますが、不織布を張る工程が最もタイムパフォーマンスが悪いので、次は厚地のフェルトを短冊に切って、ワイヤー間に差し込むだけで良いんじゃないかなと目星をつけてます。

もしかすると少量の酸素系漂白剤を混ぜれば長持ちするのかも知れませんが、変なガスが発生しても困るので止めとこうw
Posted at 2021/06/14 16:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 技術者の部屋 | 趣味

プロフィール

「@nofan監督 惜しい!「GMA t.50の希少な右ハンドルでした」だったら爆笑してました🤣」
何シテル?   08/15 23:37
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DMに興味を覚えた方は是非インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

せっちゃくざい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:21:12
[その他 その他]SVEC ドライビングシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:44
[スバル BRZ]LOTTO ロット ドライビング シューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 16:29:38

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ライフスタイルの変化に伴ってCX-5 XDからスイッチ。 おそらく最後に買う純ガソリン車 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタにしては珍しく、エンジンよりボデーが、ボデーよりシャシーが勝ってた車。 13年と半 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのターボ&FF車が、MAZDA CX-5になりました。 長距離通勤だった親父が、し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ホイルはサイズが大きくなった後期型へ付け替え、ダンパーも交換して、瑞浪サーキットを走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation