• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

大したことじゃないんですが・・・

大したことじゃないんですが・・・ 静岡市に、TFで買い物に行ってきました。

屋根を開けたまま、いつも使っているタワーパーキング(観覧車みたいに、中でクルクル回っている立体駐車場)に入れようと入っていって、ゴンドラ部分に差し掛かった時、コツンという軽い衝撃と共に車が止まりました。


そうです。


ゴンドラの真ん中の、数センチの出っ張りに引っ掛かったのでした。


車高を下げている人(Fは自然に下がっちゃってる人もいたり。。)は、よく経験する事なんだけどなぁ。

今まで、そういうのには注意していたんだけどね。

それに、サスを交換した後にも、ココの駐車場には入れていたハズなんだけど・・・。

この間、リアの車高を上げたのが悪かったのか・・・。


仕方なく、別の自走式の立体駐車場に入れて買い物をしたのでした。
自走式のパーキングから道路に出る時は、フロントをザリザリと擦るしねぇ。
(ココもよく使っているパーキングです。)

帰ってから下を覗いたら、フロント・スタビの前のパーツが拉げてました。



写真は、帰りに立ち寄った民家の様なケーキ屋です。
スフレが旨かった~。
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2008/09/21 21:38:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

おお!
blues juniorsさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 22:08
こんばんは。

サスが馴染んできて、下がったのかも。

サスを交換して直ぐは、思ったより車高下がってないなと思うのですが、ちょっとすると下がちゃって、予想以上だったり・・・・。

只今Fはリアタイヤに、バウンドで接触しているような・・・・。車高上げなきゃ。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:12
こんばんは。

サスを交換して以降、何回か行っていたので、馴染んでいたとは思うんですけど・・・。

入れないのが分かった後の、クルマの下を覗き込みながらのパーキングの人達の会話。
A『車高短かぁ?』
B『車高短、車高短。』
C『そりゃぁ、ダメだぁ。』
D『ここのすぐ先に自走式のがあるから、そっちに入れて。』

繁華街のパーキングなので、非常に恥ずかしかったです(´ー`A;) アセアセ
下げるのも、ホドホドにしましょう。
2008年9月21日 22:09
こんばんは。

うちのも今日ホームセンターの自走式の立体駐車場でかる~くですけどお腹を擦りました。夏の間は大丈夫だったんですけど、あぁ涼しくなってきたのねぇ・・・と季節を感じてしまいました。

例のやつを今、純正風なイメージで作ってます。明日にはマスター型が出来そうです。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:16
こんばんは。
Fの場合は、良くも悪くも自然に車高が変わりますからね。
四季を感じられるクルマなんて、風情がありますね~。

例のアレ、完成が楽しみです^^
完成した暁には、『あおF Design』ということで売り込みましょ~。
2008年9月21日 22:45
こんばんは♪

私の運転なら当たらない駐車場で旦那が運転していると当たったり(^_^;)
ちょっと気を使わせる車ですね!
コメントへの返答
2008年9月23日 21:19
こんばんは。

凹凸によっては、クルマの通し方で当たらなくなったりすることもありますからねぇ。
”体重によって”ってこともあるかもしれませんが(ノω`)

まぁ、そんなところが可愛いんですけどね。
2008年9月21日 23:23
こんばんは

おとといの夜 なんかカッコよくなってきたな♪って車高測ったら
理想の車高より 2cm下がってました 後ろのタイヤがグリップ悪いです
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
コメントへの返答
2008年9月23日 21:22
こんばんは。

下げすぎちゃうと、見栄えは良いんですけど、どうしても他への影響が出ますよね。

2cm下がり過ぎは大きいですね。
特にリアは。
ちょこっとだけ、上げてあげましょう(^^ゞ
2008年9月22日 0:04
こんばんは
たいしたこと、大有りですねぇ。

私も購入当初の超シャコタン(リアで310mm)では、カッコよかったのですが、アゴは擦るは、マフラーでお座りするは...で寄り道できず、一筆書きの直行直帰でした(笑)

スフレも原因だったり(爆)
コメントへの返答
2008年9月23日 21:30
こんばんは。

車高の低いFはカッコイイですよね~。
私も、どうしても寄り道無し(駐車場が広くて平らなところ限定で寄り道可)のお出掛けになっちゃいます。

こういう時はエアサスでしょうか?

ここのケーキ店は、モンブランも旨いんです)^o^( ・・・っていうのも一因かも。。
2008年9月22日 0:21
油断するとやっちゃいますね.
気をつけましょう...
コメントへの返答
2008年9月23日 21:37
こんばんは。

今まで大丈夫だと思って、見事に油断してました。
名古屋は立駐が多いでしょうから、車高を下げると大変そうですね^^;
2008年9月22日 5:57
おはようございます。

たいしたことはあります(笑)

私は絶対に入れません。機械式も微妙に高さが違うようですね。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:40
こんばんは。

今までは大丈夫だったので、そんなに気にしないで入れてましたが、これからは考えちゃいますね。

立駐のあの出っ張りは、何とかならないものなんでしょうか・・・?

仕方ないから、車高上げちゃおうかな



・・・なーんちゃって。
2008年9月22日 6:44
おはようございます。

冬は僕が乗るだけで数センチまた落ちます。(自爆)

スタンドへ入る段差まで気になりますよ!(笑)
コメントへの返答
2008年9月23日 21:43
こんばんは。

ははは。
octagonさんがFに乗ると、コクピットにピッタリ収まって可愛いですよね^^;(し、失礼!!)

Fは自然に下がるってのがミソですよね。
寒くなるに従って少しずつ下がるから、毎日乗ってないと気付かず・・・ってパターンに注意しましょう^^
2008年9月22日 9:19
こんにちは。

太ってフロントが沈んだんじゃ?(笑)
私は諦めてスリスリでしたよ。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:49
こんばんは。
う・・・気にしている事を・・・。
ρ(・・、)イジイジ

まぁ、諦めが肝心って言葉もありますからね。


あ、リアフード、ありがとうございました。
フードがどういう状態になっているのかは分かりませんが、お代とかは・・・?
2008年9月22日 11:36
やや昔の立体では入れる前に停められますw
以前、何気なく入れたら物凄い音がして通行人が振り返ったことがあります。

最近の駐車場はフラットなところが多くなってきたので、そのまま入ることができますね。
コメントへの返答
2008年9月23日 21:52
こんばんは。

静岡では立駐自体が少なく、なかなか新しい立駐ってのが無いので、古いままなんです。
今の時代のはフラットなんですねぇ。

都会の駐車場が羨ましい~。
2008年9月22日 15:22
こんにちは。
タワーパーキングも機種に寄りますよね。
真ん中がかまぼこのように飛び出たタイプだと、
フロントから入るときに牽引フックのところでゴワ~ンと激突しました(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月23日 22:21
こんばんは。

私が使っている立駐は、どこも真ん中が出っ張ってます。
擦ったことは数回あるんですけど、動いていたのが止まってしまったのは、うれし恥ずかし、コレが初めて。

通行人を含めたみんなに、一斉に振り返られると恥ずかしいものですね~。
2008年9月22日 16:43
こんにちは!

リア上げると、多分微妙にフロント下がると思います。コツンだとしたらホントにギリギリだったんでしょうね~。

以前、危うくホテルの地下駐から出れなくなったコトあります。入る時はギリいけたんですけど、出る時にマフラーとジャッキポイントが当たっちゃって・・・
走行会遅れそうだったのでファイト一発で出しちゃいましたが、イテテテ・・って気分でした(^^;
コメントへの返答
2008年9月23日 22:25
こんばんは。

もうちょい勢いつけて入っていってたら、スタビが逝ってしまうところでした。

地下駐車場の出口とかも怖いですね。
あと、平らなくせに、出入り口にわざとデカイ出っ張りをつけてる駐車場とかも。

時間に追われると、ついつい無茶しちゃいますよね。
気をつけなきゃ、って分かっていても。
2008年9月22日 17:03
こんにちは。

名古屋栄の某デパートの立駐は係員が下を覗いてだめだしをもらいました。
大抵の立駐はOKなのにーーー。
微妙なところですね。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:29
こんばんは。

目立つ程下げてなければ、殆どの場合、大丈夫だと思うんですけど、ダメなところもあるんですね。

TFbankさんも、いっその事、ベタベタに下げちゃいましょう。
2008年9月22日 17:44
こんばんは。

自分のFも、やりますよフロントフックは潰れてボロボロです、普通に乗れないのがこの車だと諦めております。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:34
こんばんは。

みなさん、やっぱりヤルんですね。
あのフックは、遅かれ早かれ遣りますよね~。

でも、フックのすぐ後ろのスタビには気をつけたいですね^^
2008年9月22日 21:04
こんばんは。
僕も一度だけ腹下擦ったことがあります。
フロントパイプのメッシュ部分がガリガリになっちゃいました・・・

mgoolongさんも甘党なんですね~。僕も食後のケーキは欠かせません(^^)
コメントへの返答
2008年9月23日 22:41
こんばんは。

機能に影響の無い部分なら、多少はガマンできますけど、足回り、エンジン回りは擦りたくないなぁ。
気をつけたいですね~。

ケーキ大好きです。
子供の頃は、砂糖をバクバク食べてました<爆>
2008年9月22日 21:52
こんばんは!
初コメ失礼します。

僕も一度本屋から出るときやってしまったことがありますよ。
以前乗っていたアルファは結構ガリガリやっていて諦めていたんですが、TFは希少車なので(ローンも長いし…)なるべくすらないように気を付けています。

コメントへの返答
2008年9月23日 22:46
こんばんは。
ありがとうございます~。

アルファを諦めるってのも、なかなか勿体無い^^;

TFは、替えの部品があるのかさえも分からないクルマなんで、大事にしたいですね。
お互いに。。
2008年9月22日 22:58
こんばんは
はじめまして

車高が低いとカッコいいんですが、気を使いますよね。
私は、駐車場で車止めに寄せないようにしてます。MGFは全長が短いので、はみ出さないので助かります。
コメントへの返答
2008年9月23日 22:50
こんばんは。
初めまして。

この苦労と引き換えに、見栄えを手に入れたと思えば・・・。

確かに、現代のクルマでは考えられない位細くて短いですから、駐車場でのはみ出しを気にする事をしなくていいので楽ですね。

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation