• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

IMAGE STABILIZER

IMAGE STABILIZER やっぱり手ブレ補正は欲しいでしょー。











前々から、皆が撮った写真を見ると、暗いところでもキレイな写真が撮れているから、常々、不思議だなぁ~と思ってました。

シャッター速度落としても、何でブレないんだろ~?ってね。

流し撮りなんてもってのほか。












どーも、おかしい・・・











てっきり自分のウデが悪いのかと思ってましたが、どうやら違うらしい。


















ウデの差じゃ無いと・・・。













そういうことにさせて下さい。
ρ(・・、)イジイジ




















で、ポチッと。










Getしました。

倍率は下がりましたが。






やっと手ブレから開放される・・・でしょう。きっと・・・多分・・・。



倍率については使い分ければイイでしょ。

ね?
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2010/03/11 21:54:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年3月11日 22:56
そうそう、腕じゃなくってレンズの差です!

そう言って皆、レンズ沼に嵌ります(^0^)V
ようこそレンズ沼へ!!
コメントへの返答
2010年3月12日 19:57
みんなもそうやって、レンズ沼にドップリと嵌っていくんでしょうねぇ^^;

僕の場合、まだ安いカメラとレンズで済んでますけど、もっと良いカメラとレンズを使っている人の気持ちが分かります。

そう言って、道具ばかり見てると上達しないので、もっと腕を磨くよう、精進しま~す。
2010年3月12日 0:53
先週、コンデジで流し撮りに挑戦したんですが、散々な結果でした涙
被写体自体がぶれてたので、カメラじゃなくて腕ですね...Orz

ところで。
シャッター速度が落ちるような暗い所で何撮ってるんですか?ウッシッシ
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
コメントへの返答
2010年3月12日 20:18
写真って、道具だけ良くてもダメだし、腕だけ良くてもイマイチ!ってなっちゃうので、今の状態でいろいろと勉強していきます。

最低限の道具は揃ったので、もう、言い訳はできません(-_-;)

流し撮りも出来るようになればイイですねぇ。

コンデジも機能がたくさん付いてるけど、マニュアル設定したことはありません。(というより、やり方を知りません。)


暗い場所で撮ると言えば・・・ムフッ・・・ムフフッ・・・・・ヒ・ミ・ツーッ!
2010年3月12日 9:11
買えない…w

キャノン純正高いんですもん。
で、社外品の明るいレンズを買ってしまいました。

でもブレマシタ…。

コメントへの返答
2010年3月12日 21:42
レンズ、手ブレ補正が付くと高いのでいろいろと探しました。

純正じゃなくても、良いレンズは良いんですよね。

上を見るとキリが無くなっちゃうので、下を見て選びました。

これでブレたらどうしよ~(ノω`)
2010年3月12日 13:21
祝、レンズ沼への第一歩('∇')

明るいレンズが欲しい~
短焦点が欲しい~
広角が欲しい 望遠が欲しい

私はコンデジで頑張ってます('з')
コメントへの返答
2010年3月12日 21:53
レンズは1本あれば・・・って思ってましたが、足りないモノを求めると仕方ないかな~。

あと足りないモノは・・・ウデ?


ゅ~きさんみたいにコンデジで留まっているのが賢いと思いますが、油断してるとドップリとレンズの沼に嵌りそうです。

まだまだ浅い、水溜りのような沼ですが、底無し沼に嵌らないようにしないと(^_^;)
2010年3月12日 21:08
おぉ~これはもう後戻りできませんね(笑)
最初は「安いので~」って思っていても人間って欲が出て徐々にとんでもないことに…

私はコンデジで流し撮りに挑戦しています。まぁほとんど失敗ですが(爆)
コメントへの返答
2010年3月12日 22:10
うう~ん・・・あとは前進あるのみか・・・。

次に買う時は、”今持っているレンズよりも良いレンズ”が条件になることは間違いないですよね。


それにしても、コンデジ派も意外と多いですねぇ。

デジイチでもコンデジでも、流し撮りは難しそう~
^^;
2010年3月12日 23:09
28-300mmと比べると、18-55mmなら広角側が広くなって、室内など狭い所での撮影が楽になりますね。
私はシグマの12-24mmが欲しい~。カメラのキタムラで中古を見つけてしまったのでヤバイです(爆)。
コメントへの返答
2010年3月13日 7:34
ほうほう・・・広角が・・・φ(`д´)メモメモ


28-300mmは、晴れた日に外で景色を撮ったりする分には重宝したのですが、室内で絞りやシャッター速度を調整した撮影の時に苦労してました。

小さいなぁと思って持ってみたら、レンズの重さの違いにビックリ。

こういうレンズって、こんなに軽かったんですね。


新しいレンズをジャンジャン買って、要らなくなったらどんどん下さいm(_ _)m
2010年3月13日 9:31
連コメ失礼します。

このレンズはEOSKissX3のキットレンズです。軽くて機動力抜群ですね。
私も1年くらいは手ぶれ補正無しでやってましたが、ボディをEOS20DからEOS5Dに換えてから
手ぶれが補正が欲しくなってヤフオクでGETしました。
フルサイズ対応のISレンズであまり無いんだよね(^_^;

さぁて、次は明るい単焦点レンズとか欲しくなっちゃうよ~。

コメントへの返答
2010年3月13日 20:01
いえいえ、全然OKです。

X3のレンズだったんですね、コレ。

やっぱり、手ブレ補正は欲しいです。

次、欲しくなるのはレンズか、ボディか・・・?
私にも分かりません。

明日、いろいろと試してみようと思います。
2010年3月15日 11:42
手振れ補正って一眼レフだとレンズで行うんですね、と素人丸出しのコメントですみません。そもそも手振れ補正のメカニズムがわかっていない素人です(ウィキで調べます)。

このレンズによって、ブログに掲載可能な写真が増えるのが楽しみです。
コメントへの返答
2010年3月15日 21:05
手ブレ補正は、補正レンズでやるモノと、本体でやるモノとあるっぽいです。
(私も、ほぼド素人なので、確証はアリマセン。)

今まではデジイチを持ち歩いていても、サブとしてコンデジも持ち歩いていましたが、これからはその必要も無い・・・かな?

まだまだ”ウデ”と言うモノが無いので、大した写真はUPできないと思いますが、ボチボチやってきます^^
2010年3月16日 19:45
こんばんは。
どんどん深みにはまって行きそうですね♪

16-200ミリあるのですが・・・
300ミリが欲しいです
コメントへの返答
2010年3月16日 21:14
こんばんは。

嵌り過ぎないようにしなければ・・・。
お小遣いの範囲内で~。

200mmがあればイイですねぇ。
と言ってても、200mmが自分のところにあると300mmが・・・とかなっちゃうんでしょうね。

恐るべし、レンズ沼!

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation