• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

2016忘年ツーリング

2016忘年ツーリング 今年も、恒例のお泊り忘年ツーリングに参加してきました。












朝はちょっとゆっくり気味に出発。

天気予報に反して、天気は良さそう。

出発してクルマが温まるまで、少しの間は下道を走ってたんだけど、ちょっと悲劇が・・・。










山道を走ってたところで、左側の木の間からムクドリ位の鳥が飛び出して来たかと思ったら、車の下に向かって一直線。

鳥も反応出来なかったらしく、鈍い音と嫌な感触がステアリングから伝わってきました・・・orz




朝から心がベッコリヘコんでました・・・。













更に、だんだん曇りだした空からパラパラと雨が降りだし、その内にザーッと。

天気予報は信用した方がよさそうだね。

屋根、開けてなくてヨカッタ。







高速に乗ったころには雨は弱くなったけど、伊豆方面の空は曇り。

隊長からは、伊豆は雨と霧で走れないという連絡があって、僕は宿直行が決定。

みんなもルートを変更したみたいです。











到着した時には、朝一からの参加者が既に到着。

待っててくれました。

遅くなってスミマセンm(_ _)m









昼は宿の近くで大好物のうな丼を。










しばらくして、ひげだるまさん、TFBankさんも宿に到着。





ガラスのリアスクリーンが羨ましいけど、幌の張りの調整が難しいようで・・・閉めるのに苦労してました。

うーん、一長一短ですね。

丁度、自分のクルマにピッタリ合えば最高なんだけどなー。












宿の外観はこんな感じ。

キノコが密集して生えてるんです。

参加者はオッサン中心なのに、こんなにカワイイ宿でいいんでしょうか^^;







夜は宴会。

ノブちゃんさん、元気良すぎです^^



時間が経つにつれ、一人脱落、二人脱落し僕が寝たのがAM2:30頃。

まぁ・・・朝になって記憶喪失の人もチラホラと。















翌朝



















The 雨。

こりゃ、開けられんな(-_-;)





















朝食を食べてから、みんなで『今日はどうしようねぇ?』って言ってる間に、奇跡的に雨がやみ・・・出発準備。













みんな、冷却水の量とかオイルとかチェックしてて、自分のは問題無くて(心配だけど、そう思い込むようにしてる)良かったんだけど、ひげだるまさんの・・・












スッカラカン。








でも、その辺は慣れたもので、車載の冷却水を入れて様子見です。

ちょっと心配。







隊長の戦闘機。

大人のオモチャと化してますね。

ラジエーターの後ろの穴、確かに欲しいですね。

ノーマルのままじゃ、熱気の逃げ場所が無いからねぇ。

ほぼDIYでやっちゃうところ、尊敬してます。















あ・・・隊長・・・雨やんだばかりなのに・・・屋根・・・開けるの?

チャレンジャーだねぇ。

僕は根性無いし、まだ降るかもしれないので閉めて行こうかと・・・え?ダメ?












折角のツーリングだし、現状は降ってない。

ので、結局、みんな開けて亀石Pまでコーヒーしに。














近いので、20分位で到着。

なかなかの激寒だから、勿論、ホット。

若干一名、ソフトクリーム食べてましたケド(^^;



久し振りに屋根開けて、こういう道走るって、気持ち良かったです。

やっぱりオープンカーだったら、屋根開けないとね~。








ここでコーヒー後、TFBankさんとひげだるまさんが離脱して、先に出発しました。

お疲れ様でしたm(_ _)m









でぇ、残った4台は熱海峠まで行って解散。

亀石から熱海までは、屋根閉めました。

寒かったんで。
(さっき言ってたことと、やってることが違うような気もしますが・・・。)








箱根峠を通った時に、峠に設置されていた温度計の表示は7℃。

そりゃ寒いワケだよねー。









関東組と別れた後は、沼津ICから富士ICまで高速使って、富士市のフルーツ生ゼリー買って帰りました。

自分の分だけだと怒られるのは間違いないので、2個ね。





激旨なんですねー、ここんの。

東方面に来た時には、良く買ってます。

食べ終わった写真しかないケド。

こんな感じのです。





山を下りてから、下界は暖かかったので、上着も無しでOPENに。

気持ち良い~。






今回、みんなと一緒に走った時間は短かったけど、久し振りに楽しかったです。

幹事さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
今度はアンコウにも行ってみたい・・・東の方のオフ会も。

Kazu-Tanさん、良いモノ、ありがとうございました。
本格的に寒くなる前に付けておきたいモノですねー。
早目に取り付けたいと思います。

ひげだるまさん、取り敢えずは家に着いたようですが・・・ホースだけで済みそう?



と言うことで皆さん、また次回参加の時はお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/10/31 01:48:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2016年10月31日 6:46
お疲れ様でした。
地元は晴れてたのね・・・笑

キノコ部屋は人数調整が前日まで出来るので良かったです♪
宴会の飲み放題は・・・このメンバーだと・・・出入り禁止になるかも(爆)

こんどは是非お二人で遊びに来てください!バンクさんスタイルで楽しむのもアリかと思います。
コメントへの返答
2016年10月31日 20:58
お疲れ様でした。

西の方は晴れてたんだけど、東に行くにしたがって雨になったり、曇ったりでした。

部屋は面白い構造でしたね。
声が反響するんで、しゃべった人がドコにいるのか分かりませんでした。

毎回誘ってはいるんですが、家でのんびりしてるってことで、今回も一人でした。
気は楽なんですけどね^^
2016年10月31日 11:58
お疲れ様でした。
静岡市位までは天気良くて、期待したんですが、伊豆はダメでしたね。

スクリーンにクッション方式で幌を開けると、ザザッと来たときに、車内からバンザイして幌を閉めることができないんで、実は一番のチャレンジャーはウーロンさんだったとか!?(笑)

私のブログ。実は、国道1号線の新富士駅の近くで投稿しました。
コメントへの返答
2016年10月31日 21:12
お疲れ様でした。
西の方は晴れてても、駿河湾を挟んで東を見ると伊豆の方は雲ってるってことが多いですね。

今のスクリーンは新しいのに張り替え済みで、純正のよりも柔らかい素材なので、クッション無しでもイイのかもしれませんが、未だに使ってます。
Fの幌って重たいから、使ってない場合でも、降りずに閉めるのって大変じゃないですか?

停まったのって、道の駅??
2016年10月31日 12:32
最初の写真を見て天気よかったんだいいなと思いましたが・・・雨だったんですね。
宴会メインだと思えばまあいいですかね(笑)
コメントへの返答
2016年10月31日 21:16
雨でしたー。
晴れてたのは、家を出てから20分間位だけ。

でもまぁ、雨でも・・・忘年会なので・・・。

雨のお蔭で、飲む方に気持ちを集中できました(^^;
2016年10月31日 22:57
お疲れ様でした。
久しぶりにF仲間の皆さんのお顔が拝見でき楽しいオフ会でした。
一緒に走れなかったのは残念ですが。まあ宴会中心のオフだから…。
伊豆だから暖かいと思ってましたが冬の気温でしたね。天気も西は良かったのに
ようやく帰りに少しだけ富士山が見れたのは幸いでした。
コメントへの返答
2016年11月2日 21:20
お疲れ様でした。

結構、寒かったですね。
普段着用の上着を持って行かなかったけど、仕事の時に着る用の上着を持ってってよかったです。
アレが無かったら、寒くて死んでたかも。

でも、短い間だったけど、開けて走ってると気持ち良かったですね。

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation