• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgoolongのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

Motto. Go! Go! You!

Motto. Go! Go! You!車検が終わって数日。












仕事帰りに走ってたら、僅かにゴーゴー音が再発。

この間より、もっとゴーゴー言ってて、次第に音が大きくなってきたので、ギブアップしてコンビニの駐車場でHelpさんを呼びました。

待ってる間、コンビニに来た赤カプチに積載の様子をジロジロ見られてました。









代車はレンタカーで、ホンダさんの何だったかのハイブリッド。

走行距離が17kmのバリバリの新車。

動かし方の分からない、苦手な分野の車です。

あちこちにセンサーがついていて、走っている時も駐車の時も、誰かが何かしゃべってきたり、ピーピー、ピーピー、色んな音がしたりしてました。

道路の左側に停まっている車を避けようとセンターライン側に寄ったら、車線逸脱補正機能が作動して、停まっている車の方に戻してくれることがあって、怖い思いを何度かしたり・・・。

燃費は30km/l位いってたし、これが便利というものなんでしょうねー。







まぁ、それは置いといて。

この間、英国から取り寄せた部品がコレ。

左リアのドライブフランジとベアリング、ナット、ロアアームの長い方、それとショック上部のゴムブッシュでした。


車検の時に左リアハブのベアリングを替えたんだけど、結局はドライブフランジもダメだったようで・・・。
ベアリングが一個、パーです。

ドライブフランジもダメだったなら、組まないでおいてもらった方がよかった・・・。
あー、勿体無い。

でも、直ってヨカッタと一安心。

Posted at 2021/04/25 09:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年02月21日 イイね!

Go! Go! You!

Go! Go! You!耳を澄ますと、ゴーゴー言います。
(・・・と言うか、その前にクルマがキチャナイ!)










走ってる時はほとんど分からないんだけど、赤信号で停まる時、クラッチ切って惰性で走らせてみると、ハウリングのような感じで僅かーにゴーゴー音がします。


ジャッキアップしてベアリングのガタを確認してみたら、左リアが少しガタガタと・・・。
(他の三輪は大丈夫。)



逝きました。







左リアって・・・やっぱFと一緒なんだねぇー。










で、車検の為に来週クルマを預ける予定だったんですが、無理を言って、急遽、一週間早く預けさせてもらいました。

すんません、ハブベアリング修理~車検まで、まとめて対応お願いします。
Posted at 2021/02/21 20:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年02月14日 イイね!

まだまだヒヨッコ。

まだまだヒヨッコ。まだまだ、御大には遠く及びませんが。

160,000km。








TFに乗り始めた頃は、こんな距離を走るとは思ってもいませんでした。

でも、これからもまだまだ乗るだに。
Posted at 2021/02/16 19:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月04日 イイね!

今時のカー用品店。

今時のカー用品店。明けましておめでとうございます。









何かとストレスが溜まる日が続いていますが、お変わりないでしょうか?






このところ、大してやることも無いので、クルマをぼちぼちと。

で、TFの点火プラグのことを考えてみたら、10数万km以上交換してないような・・・。
14万km位かな・・・?





なので、そろそろ交換しようと思い、近所のカー用品店(大手です。)に行ったら、『うちは点火プラグを置いていません。』とのこと。






まぁ、そんな店もあるんだ。と、仕方なく別のとこ(大手です。)に行ったら、多少は置いてあったけど、適合するのが無かったので、更に別のとこ(大手です。)に行ったら、ここも店頭には置いてないと・・・。







結局、近場の10店に行ったけど、適合するのを入手できず・・・。

5~6店は、店頭に置いてませんでした。

えぇ~・・・SABあたりに行かんと、点火プラグも買えんのか・・・。

と思い、SABに行ったら、ここも点火プラグについては大して品揃えが良くなく・・・。









今時のカー用品店って、店頭に点火プラグを置いてないの??

さっさとデンキジドウシャに乗り替えろということなのか??








で、昨日、仕事帰りに小~さなオートバックスに行ったら置いてありました。

13店舗目でやっと。
(そんなに周るくらいだったら、netの通販にしろってね。)





ところで、点火プラグって、デンソーのとNGKのと、どっちがイイんだろうねぇ。

netで見ても、人それぞれって感じだったのでワカリマセン。

今回はNGKにしてみようかとも思ったけどなぁ。

今付けてるのはデンソーのイリジウム・タフで、交換した時に十分満足したので、今回も同じ物にしときました。




あー、いつ交換しようか・・・。

寒っぶいしねぇ。

そのうち、気が向いた時にかな。
Posted at 2021/01/07 19:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年12月01日 イイね!

踏んだり蹴ったり。

踏んだり蹴ったり。まったく・・・。

踏んだり蹴ったりです。











POLOの車検が終わって間もなく、ディーラーから一枚のハガキが。
リコールの案内。

車検の時に、一つのリコールは対策したはずなんだけどな・・・。

リコール多いな・・・なんて思いつつ、しばし放置。






その内に、ビビリが気になっていたワイパーブレードを交換。

ディーラーに行くのも面倒なんで、Boschのものを買って交換しました。


そう言えば、POLOのフックはこのタイプなんですよね。

昔からある普通のU字フックじゃないんだ、って感じ。

おまけにこのエアロツインのタイプって、交換してもすぐにビビるから好きじゃないんだけどな。








で、仕方なく交換。


リコールの案内は、車検の時に対策したやつの再案内でした。









それから暫くして、また警告灯が点灯したんだけど、どこも悪くない。

灯火器(?)の警告らしいんだけど、どこを確認してもどこも切れて無いから、今度はこれを暫く放置・・・








・・・してたら切れました。

鬱陶しくて何もする気にならなかったから、そのままディーラーに連絡してヘッドライトのロービームのバルブを交換。

作業中に金額を聞いたら、軽く1万円オーバーだと。








思わず、桁、間違えて無い?って何度か聞いちゃいました。
それも、作業時間1時間以上。


ヘッドライトのバルブ交換って、せいぜい金額は2~3000円、作業時間5分位だと思ってましたが・・・。



POLOの場合、ヘッドライトASSYを取り外しての作業になるから、この金額だと・・・。

作業を依頼してもあったので、仕方なくそのまま交換したけど、普通に考えておかしいかと。




因みに、作業中、スモールバルブも切れそうなので交換した方が・・・ということで、金額を聞いたら更にビックリ。

思わず、”ウソでしょ?”って言っちゃいました。



ロービームはロービームとしての工賃を、スモールはスモールの工賃が掛かります、ってことでした。

HIDでもなきゃLEDでもない、ただのハロゲンのバルブなのに・・・。
横着しないで、自分でやっときゃヨカッタ・・・。





まぁ、そんなこと言っても、After carnivalなんだけど。
Posted at 2020/12/30 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation