• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgoolongのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

極寒のオフ会

極寒のオフ会7ヶ月以上TFには乗れずじまい、オフ会にも勿論行けずモンモンとした毎日を送っていて、やっとこの間箱根にドライブに行ってきましたが・・・今回は待ちに待ったオフ会。

そうです、やっとオフ会に行ってきましたー!(T_T)


強い寒気の為、東海地区の太平洋側にも雪が降った(静岡県西部には降りませんでしたが)お陰で寒い寒い。

でも、天気は最高。


予告通り、家を出発して東名高速に乗る前のガソリンスタンドでオープンにしましたよ~。

この時期の高速をオープンで走るのはホントーに寒い!!
でも、これも、オープンカーでなければ味わえないコトなんだーっ!と根性で走り続け、掛川IC~豊川ICを走り切りました。

豊川IC降りてすぐらしい集合場所の入り口を探しながら走ったら入り口を通り過ぎちゃったので、グルッと回って裏口から集合場所の『京楽軒』に到着。(クルマの場合は裏からが正しいの?)


もう殆どの方が到着してました。
久し振りのこの光景。




寒かった為、みんなは屋根を閉めて来てたようです。
この寒さだったら、それが普通ですけどね^_^;

ここの鰻は皮がパリパリで、今まで静岡では食べたこと無い食感。
旨かったです。

また来たいなぁ~。

はたけ.さんも入り口が分からなかった様で、みんなが注文後にちょっと遅れて到着。



さて・・・と言うことで、本宮山スカイラインを経由して、ひげだるまさんとZ32Cさんが待つ第二集合場所『つくで手作り村』に出発。

以前、red5-tさん主催のオフ会でお会いした、クリキントンさんも納車直後のロド・アニバーサリーで参加。

白が眩しいです。


北に行くに従って、山を登るに従って気温が下がり、つくで手作り村に到着するちょい前から、雪が積もってるのが目に付くように・・・。

大丈夫だよねぇ~?なんて思ってましたが、積もった雪の量が増えてきてアクセルを踏めない。

で、凍結してるだろうってことで本宮山スカイラインはパス、そのままつくで手作り村に行っちゃいました。

到着すると、そこは一面真っ白。



寒い中、ひげだるまさんとZ32Cさんが燻製を作っててくれました。


Z32のコンバーチブルって間近で見たの初めてです。
やっぱデカイなぁ。(F&TFが小さ過ぎるというウワサも・・・。)



そしてココで、TFbankさんのTFに車上ドロが・・・と思ったら、ひげだるまさん。


オーディオの配線を何やらやってました。
電気嫌いの私には、何をやってるやらでサッパリ分かりません。


美味しい燻製を戴いた後は、豊田市内の『茶房・簾屋』に向かったものの、手作り村に着く前よりも遥かに残った雪の量が多い(-.-)

途中で挫折しそうな位雪が積もってて、かなり危なっかしかったので、しばらく写真は無ーし。

みんなは普通に近いペースで走ってたけど、本気で怖かったです。

豊田市街に近付いてきたこの頃からは、やっと雪が減ってきました。




そして、無事到着。
『茶房・簾屋』です。




帰る頃には真っ暗。

でも、クリスマスのイルミがいいね。


帰りは、根性で家に着くまでずっとオープン。
みんなは閉めてました。

今回のオフ会、今まで出一番寒いオフ会だったんじゃないかな~?

オープンにするには少々(実際は”とっても”)寒かったけど、’09年最後の最後に一年間の鬱憤を存分に晴らさせてもらいました。



本当ならまるどさんにもお会いできたハズなんですが、お泊りオフにならなくてお会いできなかったのが残念。
(まるどさん、またお会いしましょうね~。)

参加された皆さん、お疲れ様でした~。
では、また来年~。
Posted at 2009/12/24 22:38:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月18日 イイね!

冬の富士山

冬の富士山金曜日、寒ーいのをガマンして東京に行って来ました。

遊びじゃないです。仕事です。

実は最近、関東方面に出没することが続いてたんです
ねぇ~^^;





ここ数日、伊豆と関東で大きな地震が立て続けに起こってて、伊豆の朝の地震では停電で新幹線が止まったということだったので、ちょっと心配だったんだけど、すぐに復旧したみたいです。

新幹線での移動中、富士山がかなり寒そうだったので写真を撮ったんだけど、ちょうどこの頃、この写真の雲の中で片山右京が遭難してたみたいですね。

帰りの新幹線の中、ニュースを見て知りました。

冬の雪山登山する人は注意してくださいね。




明日も寒いみたいだけど、オフ会行きまーす。

天気予報では、愛知は晴れるみたいだけど、今朝は霙だったとか。

寒そう~。
Posted at 2009/12/19 15:40:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2009年12月14日 イイね!

週の初めの早朝箱根

週の初めの早朝箱根やっとTFが復活したので、クルマの様子を見に月曜日に箱根に行ってきました。

あまりの寒さに心が打ち砕かれそうになりながらも、頑張ってね。

日の出前に出発したんだけど、寒い!


ウチを出発して30分位してやっと明るくなってきたものの、半年以上オープンにしていなかったこのカラダには、この寒さは堪えます。



平日の早朝だけあって、大観山Pの駐車場には誰もいません。

エンジンの熱気を・・・と言う訳ではなく、助手席の荷物を積み替え中に、”寒さに耐えながら一枚写真を撮る”の図。



秋の箱根のようなススキだけど、もう師走の中旬。




大観山Pの脇にある温度計。

気温一度。

寒い訳だよな。

とても屋根を開ける気力が出ませんでした(T_T)



この後、時間が経つにつれて雲が多くなって視界が悪くなってきたので、芦ノ湖~御殿場プレミアム・アウトレット~由比の『浜のかきあげや』を経由して、ココからちょっとだけ屋根を開けて帰りました。

由比ではサクラエビのかき揚げを食べようかと思っていたんだけど、サクラエビが不漁で閉店ガラガラ。

いつになったらココでかき揚げを食べる事が出来るんだろ・・・。


でも、年内に箱根に行けて良かった~。
Posted at 2009/12/16 22:10:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月12日 イイね!

TF復活!

TF復活!何とか、TFが復活しました~。



まぁぁ・・・何とかね。






ロゴに馴染んだこの体、久し振り(約7ヶ月半振り)に乗ったら、最初のクラッチミートは初心者のような運転になっちゃいました。

クルマの慣らし、自分のココロとカラダの慣らしを兼ねて、浜名湖のガーデンパークまでドライブして帰ったら、家に着く頃には以前の感覚が戻ったんだけど、少々、予想外のことが・・・。

今回、海外から調達したモノの内の一つが、あれ~、こんな感じだったかなぁ??・・・と。

嬉しい誤算と言えば嬉しい誤算、マズい誤算と言えばマズい誤算なんだけどね。

その辺も含めて、パーツについては後ほど。







ところで、冒頭で何故”何とか”と言ったかってぇのは、細かいインテリアの部品が消えてたりしてる訳で・・・。


例えば、

①ミラーのステー内側のネジの頭を隠す蓋が、キレイに4つ無くなってた

②シートの後ろのシートベルト出口のガイドが2つ無くなってた

③リアのフェンダーアーチのモールが右と左が間違って送られてきた・・・らしい


・・・と言う事で、①は私が予備で調達したものが残ってるからそれを使えば良いし、③は右側のモールを修理工場が手配中ということなんだけど、②はねぇ・・・。


ヤフオクやebayに出品されてるモノがあるから、それを買えばいいんだけど、タダじゃないからねぇ。

今日は工場のサービス担当の方が休みと言う事だったので、いる時に話し合ってみます。









明日はred5-tさんからツーリングのお誘いを受けましたが、他のパーツの取り付けや調整や、家の用事があるので、今回は家でシコシコやってます。

red5-tさん、スミマセン。

また次回、お誘い下さいm(_ _)m



明後日の月曜日は、仕事休んでクルマの状態を確認しに、どこかに走りに行って来ます。

箱根辺りに行こうか(根性無いのでやめるかも)と思ってます。



②の部品が余ってる人、誰かいませんか~?
Posted at 2009/12/12 15:43:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67891011 12
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation