• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgoolongのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

軽症でした。

軽症でした。連休中、オーバーヒートしたTFですが、思ったほど症状は重くなく、今日返って来ました。








近日中に引き取りに行こうと思ったら、代車のマーチの車検が明日で切れるということで、今日、持って来てくれることに。

車検のステッカーを見たら、確かに車検の期限が8/24。

おー、明日だ。

車検切れちゃ、乗ってらんないからねェ。





で、当のTFの方はと言うと・・・原因はラジエータ・ファンのリレーと水温センサーの不調でした。

オーバーヒート慣れしてる皆さんは、「まぁ、そんなもんでしょ。」とか思っていたかと思いますが、本当に、もっと重症を予想してました。

あー、良かった。

元身内だけに、水温センサーはBMWからの供給でした。






それを交換して、加圧テストとかしてもらったんだけど、ヘッドの歪とかの後遺症や、ガスケット抜けは無かったようです。

ラジエータとか、ホース自体とか、繋ぎ目とかも全く問題無し。












あれ?











サブタンク内の”アレ”は何だったのか・・・?

気のせい??

初オーバーヒートで気が動転して、在りもしないものが見えてたのか・・・。










諭吉さんが数名お出掛けになりますが、金額は大したことなく、何とかガマンできる程度だったので、良かったです^^



これで暫らくは安心して乗れる・・・かな?
Posted at 2011/08/23 22:00:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月14日 イイね!

TFが留守なので^^

TFが留守なので^^トラブルによってTFが留守になっているので、普段は行かないトコロに行ってみようと。












普段行かないトコロとは言いつつ、とっても近所。

クルマで5分位で到着する砂浜です。




ちょっくら潮干狩りでもと思ってね。

潮干狩りといっても、全く気合いの入っていない潮干狩りです。

ライバル達は、海パン、大きなジョレン、収穫した獲物を入れる大きなカゴを準備し、遠浅という地形を利用して、結構沖まで獲りに行くと言ったように、気合いが入っています。


一方の僕はと言うと、普段着、武器無し、肩にはカバンを掛け、携帯カメラで写真を撮りながら波打ち際だけを狙い、見つけた獲物はビニール袋行きという、ライバル達には申し訳無い位のお気楽潮干狩りです。

波打ち際でチャプチャプやってるだけのつもりなんだけど、知らない内にズボンはビッチャビチャ。





足で砂をゴソゴソやると、コロッと出てきます。

多分、ハタミ。
(ハマグリじゃないでしょ?)


長居するつもりは無かったので、サクッと一時間位探した結果はこんな感じ。

明日の昼にでも食べます。
Posted at 2011/08/14 22:25:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2011年08月13日 イイね!

箱根で朝ごはん-本編

箱根で朝ごはん-本編昨日の出来事。


kranzさん主催の『箱根で朝ごはん』に向かう為、東名高速で東に向かう途中、みんなと合流もしていないのに離脱する事になっちゃいました(T_T)




積車を呼ぶ時、「車高は?」と聞かれ、「ちょっと低めです」と答えておいたんだけど、実際に来た積車に載せる時は、思った以上にギリギリ。

でも、何とか載りました。

そこまで低くは無いと思うんだけどナ・・・。






実は、路肩に停めた時には、真っ暗い中、オープンだったんだけど、恥ずかしかったので明るくなる前に屋根を閉めときました。

閉めといて正解。

思った以上にジロジロ見られるものですね。

多分、「あいつ、みっともねェ~」なんて言われてたんでしょう。










AM8:00前に家に戻ったら、「あら、戻るの早いねェ」なんて言われ、更に早朝からの積車の音に、近所の人もゾロゾロと。

あー、恥ずかしい。

黄色い積車でやって来て、ガガガーッって。







嗚呼、この連休ももう終わった・・・なんて思いながらもAM10:00頃、いつもの掛かりつけの工場にダメ元で電話したら、盆休みに入るのは明日からとのこと。

連休明けにTFを持って行って貰いたいってお願いしたら、何と今から来てくれるということで、大助かりです。

今度は白い積車でガガガーッて。

ラッキー!






・・・かどうかは分かりませんが、壊れたままでウチに置いてあってもね。






代わりにマーチがやって来ました^^




連休はこのマーチを含めて、SR50と原無自転車の生活です(T_T)





と言うことで、アレだけ楽しみにしていたにもかかわらず、『箱根の画』がありません(ノω`)アチャー
Posted at 2011/08/13 18:23:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月12日 イイね!

『箱根で朝ごはん』帰着報告

『箱根で朝ごはん』帰着報告取り敢えず、帰着報告を・・・。

早いでしょ(^o^)/

















あぁー・・・


























厚木までtfujitaさんと一緒に行く為、菊川ICから高速に乗ろうとしてた頃、tfujitaさんから電話が。


東名高速・上り線の牧之原の先で事故があって、大渋滞中とのこと。


時間が読めないから、合流は当初予定の牧之原SAではなく富士川SA辺りにしようということで、電話を切ったんだけど・・・







AM4:00までに乗れば深夜割引きがあるから、渋滞覚悟で高速に乗るか、下道で事故現場の先から乗るか・・・







で、少し位渋滞しててもイイやと考え、安い方を選択。














それが見事に大ハズレ(T_T)











高速に乗って渋滞に飲み込まれるまでは、まだ、良かった。
まだ。






本線に合流して100m位の辺りで、ミラーに見慣れないものが・・・。















エンジンルームからモヤモヤ~って。















撃沈です。







本線が大渋滞の中、tfujitaさんと一時合流。
ちょっと話をして、写真を撮って、tfujitaさんは去って行きました(T_T)
アドバイス、有難うございましたm(_ _)m





本線の人達は、哀れな人を見る目でジロジロと。

連休の早朝に、辱めを受ける事、2時間30分。

やっとレッカーが到着して、AM8:00頃帰着しました。













帰ってから調べてみましたが・・・














ガスケットかも。
Posted at 2011/08/12 08:56:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月11日 イイね!

やっと連休スタート。

やっと連休スタート。やっと連休。

元々のカレンダーから何日か遅れてのスタートになったんだけど、
その”何日か”が異様に長かった・・・。










明日はkranzさん主催の『箱根で朝ごはん』に参加です!

東方面のオフ会は、ホントに久し振り。
なんだかソワソワしちゃってます。

WOTYさんも行きたいけどなぁ。
連休の渋滞に巻き込まれるのもなぁ・・・って迷ってます。





ガソリン入れて、ちょっとフラフラ。

↓ここは、TV番組で有名になった、とある花鳥園の横の道なんだけど、時々、脱走したと思われる珍しい鳥が、道を歩いてます。

クルマで近づいた時に逃げてくれればイイんだけど、人に慣れているから逃げないんですヨ。







家に戻ってからは洗車。

昼間は暑くってショーが無いから、昼を過ぎて、駐車場が日陰になってから洗車しました。

この間のマジメな洗車のお陰で、今回の洗車はかなり楽。

今回も、もちろんボディコーティングをやって、その後、リアスクリーンもやっときました。
POLY-LACK。




明日は早い時間に出発の予定なので、早目に寝ないと^^
Posted at 2011/08/11 17:12:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation