阿讃のコース写真を変な目線でvol2
投稿日 : 2009年04月13日
1
M字の1個目(左コーナー)の奥くらいから2個目のCP~3個目方向を撮影
2個目がやっぱり下り感が強い、どこもかしこもつぎはぎ路面
2
3個目の左コーナーを進入アウト側から立ち上がり方向に向けて撮影
先に紹介した排水溝が見えます、2個
だからつぎは(ry
3
M字の脱出からコークスクリュー、1コーナーが見える写真を撮影
ぶっちゃけ「やっぱ30mくらいあるわw」と感じたところ
幸いコークスクリューに人がたくさんいたので比較対象にいい感じ「人がゴ(ry」
はい、お約束でしたorz
まぢで本当に高低差が凄いですわ(汗
4
気になるコークスクリューの路面
あ、昔は一部の人は「ジェットコースターコーナー」と呼んでました。どうでもいい?
つぎはぎ路面の白い部分を手で触ってみての感想は思ったほど普通のアスファルトとの違いが解りませんでした
靴底でごりごりやってみてもあんまり差は無し
イメージほどではない???
ただ、実際に走ってるのは遥かに重い重量物を所詮ゴム風情がコントロールしようとしてるわけなんで走ってみて感じるとおり違うってことっすね
素晴らしき質量保存の法則(違
なんか文章が壊れてきた
5
コークスクリュー立ち上がりから最終コーナーに向けて
6
初めての人が見落としがちなピットロード進入1個目
7
同じく2個目、後続車が近い場合は使い分けましょう
ホームストレート進入部分からでもおk
個人的には1個目推奨
ってかさ、もうちょい解り易くできんもんかね?
8
自分の大嫌いな最終コーナー進入
皆さんご存知のとおり、進入は右に軽く曲がってからの左コーナー
雨の日で調子こくと右の山に突っ込むっていうか突っ込んだ
バンパー木っ端S2000
ちなみに今のバンパー多分3個目、ヤフオク中古
文章さらに壊れ気味、残りはちょっとだ、頑張れ俺
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング