• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

自走不能から仮復旧\(^o^)/





自走不能になってから2週間。

やっと車が動けるようになりました。

と言ってももう1度、タイベルの組み直しが必要なので「仮復旧」ですが。




トラブルシュートや作業のアドバイスなどありがとうございました。
これに懲りず今後もよろしくお願いいたしますm(__)m




結局ベアリング全部とウォーターポンプを交換する事にしました。
1か所ベアリングがグラグラでしたので、丁度良いタイミングだったようです。



ただタイベルを組み直すだけでは面白く無いですのでGC中期以降に採用されているコマ飛び防止ガード(純正)を装着!

クリアランスはギリギリにしていますので、この部分でのコマ飛びは無くなるでしょう。




最初はカムセンとクラセンの故障も疑われましたので、
ついでにGC(以降)用のセンサーを使う変換ハーネスを製作しました。

インプな方々には何のこっちゃ?と言うハナシですが、
初代レガシィ乗りには結構オススメな配線加工かも知れません。







しかし!







これで終わらせてくれないのがスバル車のツンデレな所で・・・



せっかくアイドルするようになったものの、

アイドラプーリのネジ穴をやっつけてしまい規定トルクを掛けるのに一晩頭を悩ましたり、

追加ROM基板のピン1本を折ってしまい急遽電子工作をやってみたり、

ECU取り外しの際に後付けドアロックユニットの配線を断線してしまい修復をしたり、



と次から次へと必要な作業が湧いて出てきます。






しかもカムスプロケの歯が1か所損傷してました(泣)
あともう1回タイベルの組み直しすれば晴れて作業全部完了となります。




※もう当分作業したくなーい!
Posted at 2013/12/04 17:11:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時間でも全然風が無いし、気温が高いままだな。」
何シテル?   08/05 20:47
BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation