• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

ECUと通信出来ず・・・



こんな感じで昨日秋葉で材料を揃えて、SSMケーブルを自作してみたのですが
(MAX232N,1.0μFセラコン)
相変わらずECUとの通信は出来ません。
RomReaderやSSMツール、いずれもECUとの通信が確立しません。。。




追加基盤にしているからダメなのかなー、とか

エンジン停止でIG-ONの位置で通信しているかなー、とか

USB-RS232C変換ケーブル使っているからかなー、とか
通信速度1800bbs
データ8bit
パリティ1bit

といろいろ手順など変更しつつ試行錯誤しているのですが、完全にお手上げです。


何か見直したら良い手順や設定はありますでしょうか?
Posted at 2012/03/26 23:01:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

GGBばらしとモツ煮の会

相変わらずブログが過去形なんですが・・・。

20日の火曜はお友達のGGBの解体作業でした。
エアツールとリフトがあると作業が楽で早いですね。


あっと言う間にミッションとデフ回りが降ろせました。

その傍らではモツ煮が作られていまして、風の無い暖かい日差しの下、美味しくモツ煮を頂きました。



その後、GGBは積車でドナドナされ、さらに隅々までバラバラにされてしまいました・・・。





結構綺麗だったのに勿体無い感じでしたね。
と言いつつ喜んでバラバラにしていましたけどー。

当日作業された皆様、場所を貸していただいた方、お疲れ様でした!
(またタービンが1個増えた・・・)

Posted at 2012/03/24 21:27:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

日曜は宮ケ瀬湖でオフ会でした

この前の日曜は宮ケ瀬湖でインプレッサのオフ会でした。

そこにレガシィで参加してきたわけですが、皆さんスバル車が大好きな濃い方ばかりで・・・。



天気が悪い中、雨が降り出す前にリアドア1枚丸ごと交換をしました。
一人で作業すると嫌になりそうな作業内容でしたが、人数多いので何とか交換出来た感じですね。



その後雨が本降りになって来たのでファミレスに移動して更にいろいろ濃い話の続きをして、散会となりました。

帰りは圏央道であっという間に到着。
高速って有難いですね。


※SSMコネクターを介して、ROMデータ吸出しを日曜から続けていますが、通信エラーでECUにアクセス出来ません。
セレクトモニターツールも同様にすべての表示が0のまま・・・。

通信速度とか関連しているのでしょうか?

まさかSSMーシリアルコネクターの断線とかでは無いですよね?


Posted at 2012/03/21 16:37:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

ここ最近のROM書き換え活動

年末にボールベアリングタービンに換えてからブーストの立ち上がりが良くなり過ぎて盛大なオーバーシュートが出てしまいます(max:1.7kg)

その後ブーストDutyとかターゲットブーストとかを控え目に数値を変更して様子見中なんですが、高速などで負荷を掛けての試運転がまだなので、何とも言えない状態です。







現状はこんな数値になっています。
回転数と負荷スケールをやや拡張してレブリミットまでキッチリブーストを掛けるようにしたつもり・・・です。また燃料マップの方はマップの端を読みそうな状況では安全マージンを多めに取った感じにしています。


で、今日は天気も良かったのでスタッドレスから夏タイヤに交換してついでに試運転しに、近所の線炉端へ。

2時間ほどボケェ~っとしていたらこんなモノが通過しました。



久留里線のキハ回送




こちらは通称「ハンドル訓練」と呼ばれている昼間走行する寝台列車の試運転です。
Posted at 2012/03/14 17:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

クリアサイドウィンカーレンズの工作♪

既にLED化したり、クリア化したりと工作しまくって早7年!

特に不具合は無いのですが、完成度を高めるべくとうとうクリアレンズの量産化をしてしまいました。
(内部の拡散板はお好きなモノをチョイス出来ます)


こんな具合にアウターレンズとインナーレンズの2ピース構成。



これが純正の電球+オレンジレンズ(これはこれで味が有っていいですが)



これが7年以上頑張ってくれた1作目。
加工は完璧なんですが、レンズが平面なのが気になり取り外しー。
純正と同じ格子模様になってます(内部はLED化してあり車検もOKな明るさです)



これがレンズを自作した2作目。
インナーレンズはダイヤ柄(斜め格子)



これはやっと先ほど完成した今風?のレンズカットを持つウィンカーレンズです。



やっと暖かくなって来たので、明日は車の作業でもしようかな。
Posted at 2012/03/06 21:08:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
111213 14151617
181920 212223 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation