• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

今週の出来事とか。

今週も暑かったですね・・・それにしても雨が降らない。

夏場の水不足が心配です。


水曜日は昼から近所の川で食料確保を。

明るい時間は何故か雷魚祭りでした(笑)
当然暗くなればこんな感じで鯰が釣れちゃいます。

この日は雷魚3本、バス2本、鯰2本と大漁でした\(^o^)/







で、次の日には






変わり果てた姿で食卓に登場してました(泣)
泥吐きとかさせていないのですが、美味しい白身の味を堪能出来ました(合掌)



木曜日は先日購入した3.5インチミニモニターの改造(改良?)

結線ミスなど無いのですがパイオニアのナビ(DRV150)のリアモニター出力からは何故か映像が表示されず、苦肉の策でミニモニターの裏蓋を開けて抵抗にジャンパーをハンダ付け。



それでも映像は表示されずナビ側のコネクターの不具合も疑い、ナビを分解してコネクターの交換もしましたがやはり表示されず・・・。

これは相性ってヤツなんでしょうか???


金曜日は久しぶりに「高半の日!」と勇んで出かけたは良いのですが、

営業時間内にも関わらずお店のネタ切れで呆気無く退散(笑)・・・ホントにこの店とは巡り合わせが良く無いです。

そんなわけで新規開拓のラーメン屋さん(麺屋 司)に行ったら、これが大正解!
細麺と醤油スープが絶妙に美味しくて気に入ってしまいました(また今度行きましょ!)

上記理由により来週高半に行きますー(曜日未定)





当然、こんな量ではお腹が満足するはずも無くデザートにシロノワールを。





某方はカキ氷を注文していましたが、一番早く出来そうなメニューなのにいつまで経っても出て来ません。
厨房からは虚しく空回りするカキ氷器の音が延々と響いています・・・。

10分くらい待ったでしょうか、出て来たのは想像とはチョット違うカキ氷でした(サービスで大盛りらしい)








ちなみに今日も一日川へ行ってました。
暗くなってから鯰3本だけ。。。




明日からまた1週間が始まりますね!
頑張ろうっと。
Posted at 2013/05/26 22:35:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

休みの日は!

GWの次の休日はまだ当分先・・・。


昨日は天気が良いので一日川に行ってました。

ずーっとスランプが続いていたのですが、ここ数日の気温上昇も相まってバス2本鯰3本とこの時期にしてはまぁまぁな釣果でした。



60㎝くらいかな。


で・・・







・・・










持ち帰って調理すると




フライになりました\(^o^)/
お腹の中には捕食した小魚が4-5匹いましてお腹がパンパンなのも頷けます。

バケツに入れて車の助手席足元に積んで帰ったのですが、結構暴れてくれましてヒヤヒヤものの運転でした。


それからもう一つ。
買い物した覚えが無いのに何やら届け物が。

エーモンさんから本社のある兵庫名産品の素麺が当選したようです。
暑い時期に冷たい素麺は食欲が出ますよね!

Posted at 2013/05/16 20:22:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

今日は頑張った!!

数日前から急に暑くなりましたね。

天気予報も外れて朝から作業日和でしたので、いろいろやらないといけない事を片付けました。

先ずはテインの純正車高調のアッパーマウント交換。
元々BG用なのでBFレガシィにはそのまま装着出来ませんので、スプリングコンプレッサーと格闘しながら何とか交換しました。

ついでに車高調のネジ部の錆び落としも。




これでクタクタになったのですがエーモンから送られてきたアイラインLEDも装着しました。
こちらの方はチョイチョイっと完成\(^o^)/

でも明るい時間は動作させてもイマイチ判らず(泣)

夜になって動作させてみたら思ったよりも明るくて綺麗でした。





そんな頑張った日は焼肉ですよね~♪



Posted at 2013/05/12 22:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

概ねレガシィオフ~2日め後半

GWの遠征ブログもこれで最終回。


最終目的地は名古屋中心部の熱田神宮近くの蓬莱軒。

全く土地勘が無いのでBF5VZRさんに先導をお願いしてレガシィ集団が名古屋市内を走り回ります。
GW中で空いていたのか名古屋の駅前なんかも通過して、ちょっとした名古屋観光気分。




そして駐車場目前まで来たところでピタッと車の流れが止まり、駐車場渋滞に遭遇。
後から出発した筈の先着隊に記帳だけ済ませて貰い(この時点で19時)2時間待ちとの事で気長に駐車場が空くのを待ちつつ、全てのレガシィを駐車する方策を探ります。

駐車とほぼ同時位に「夜の」KENさん(勝手に命名)とも合流でき、この時点では15人になったオフ会メンバーと待ち時間を過ごします。



普段なら2時間の待ち時間なんて長過ぎると思うのですが、車好きが15人なのでず~~~~っと車の話していて話題が尽きません。
予定通り?21時過ぎに名前を呼ばれやっと念願のひつまぶしにありつけました
\(^o^)/

いろいろな食べ方がありますがお茶漬けが一番美味しかったです(出汁をお代わりしました)



22時を過ぎた頃に今回のオフ会の行程全てを終了し、静かに1本締めで散会しました。


帰り道はVZRさん、KENさんオススメの道路を通り24:50頃に飯田ICから中央高速に乗りましたがR153は楽しいですね!
(この時点では案山子さんも一緒)

短い休憩を2回入れS玉県にはAM4:00に高速を降り、白み始めた空を事故も無く4:20に帰着。
長いような短かかった今年のGW遠征もお終いになりました。


今回のオフ会に際し、現地での下準備や告知をしてくれた方々、またこのようなご時世の中で時間を割いて参加してくれた方々に御礼申し上げます。
それからお土産ありがとうございました!

来年もGWに東海方面に行くと思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m


フォトギャラも見てね!
その1
その2

おまけ:変態編隊走行レガシィ動画



482km/41.47L
Posted at 2013/05/07 20:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

概ねレガシィオフ~2日め前半

オフ会2日めは少し早いお昼ご飯として名物のとんてきを食べに行きます。


地元友人の事前手配が功を奏して10台近くのレガシィ(など)を駐車して20名という大所帯で開店と同時に入店。
しかもそのほとんどが「大とんてき定食」という調理に時間の掛かるメニュー。



我々が帰る頃でもまだ料理の出てこないグループが居たりしますので、ここの入店順位は結構重要です。

ここで次なる目的地「道の駅南濃」に向かうのですが贅沢に高速利用。



Youtubeで見る

迷子になる車も出ずに予定時間ピッタリに到着しました\(^o^)/




ここでの目的は「みかんソフト」を食べる事♪
とんてき食べた後のデザートに丁度良い甘さで美味しかったです。



本来は更に「道の駅立田ふれあいの里」に向かう予定でしたが道順が判り辛いのと、駐車スペースの心配があるのでここで時間調整。

その間に「はたぼ~」さんが合流。
気が付いたら初代レガシィだけでも10台集まったので、せっかくだからと並べ直して記念撮影。
皆さん撮影会用の並べ換えが慣れて来た感じがします・・・(笑)




ここで数人の方をお別れして、最後の目的地の熱田蓬莱軒に向かいます。



後半に続く

フォトギャラも見てね!
その1
その2
Posted at 2013/05/06 11:26:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は朝からこんな所に。」
何シテル?   08/12 07:45
BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 6 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation