• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka111315の"CX-3" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2021年5月25日

自作アイライン・後編(塗装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2096221/album/1102349/
1
先に結果から。塗装して仮あてすると。。。塗装に光沢がありません😭
透明のPP版に塗ったせいか下が少し透けます。問題山積みで本日は終了。
どうすれば良いかアドバイスください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2
塗装で準備した物は左から
シリコンオフ(脱脂する)、ミッチャクロン、46Vベース、46Vコート、クリアーです。
3
まずシリコンオフで脱脂します。
4
ミッチャクロンで塗装が着きやすくします。
5
ソウルレッドクリスタルメタリック(46V)のベースを吹き付けます。薄塗りで15分間隔で3回吹き付けます。
6
ソウルレッドクリスタルメタリック(46V)のコートを吹き付けます。薄塗りで15分間隔で3回吹き付けます。
7
クリアーを吹き付けます。薄塗りで15分間隔で3回吹き付けます。
8
仮あてすると。。。塗装に光沢がありません😭なぜ???
透明に塗ったせいか下が少し透けます。裏になにか貼ったほうが良いのかな???
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯バック灯交換

難易度:

今日も元気に朝洗車です♫

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

インマニ交換(オイル漏れ修理)

難易度:

車検対策実施

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月26日 10:20
メタリック塗装は下地に黒を吹かないと光が漏れて反射しにくいかと思います☝️素材が半透明であれば裏側を黒で塗装するリカバリー方法で対応出来るかと(^^;
コメントへの返答
2021年5月26日 12:58
塗り直ししようと思います。
黒を先に塗ります。
ありがとうございます。
2021年5月26日 10:23
追伸:クリアーは画像のではなく普通の光沢で厚塗りの方が良い気がします☝️😊
コメントへの返答
2021年5月26日 12:56
アドバイスありがとうございます。
普通の光沢で厚塗りですね。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
2021年5月26日 10:27
マツダの赤はローライダーのキャンディペイントの手法と同じと聞いたことあります。その場合は下地にシルバーを振ってその上に蛍光色を振ります。
プラモでやったことはあります。
ええ塩梅でした。
コメントへの返答
2021年5月26日 12:54
アドバイスありがとうございます。
下地にシルバーですか、なるほど😊
参考にさせて頂きます。

プロフィール

「ミナミヌマエビが少し繁殖してるようです(^^) http://cvw.jp/b/2096221/47797215/
何シテル?   06/22 21:06
taka111315です。 CX-3 XD 1.5 AT ソウルレッドプレミアムメタリック XDベースグレードです。 自分なりにコツコツカスタマイズできれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク ギボシ不要!MAZDA CX-3!LEDポジションランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:48:32
バックランプ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 00:33:24
ディーラーに1週間預けて、その後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:34:42

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
外観デザインに惚れて2020年5月24日よりCX-3に乗っています。インパルマーチ(ハイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのマイカー。(写真はヤビツ峠にて) オープンカーの素晴らしさと コンパクトFRの楽 ...
日産 マーチ いんぱるちゃん (日産 マーチ)
日産 マーチに乗っていました。 でっかいリア・ウイングがお気に入り♪時間を掛けてコツコツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation