日産(純正) BNR34ペダル/アルミペダル
R34後期純正アルミペダルです。
商品名にはBNR34ペダル/アルミペダルとなってますが、正しくは2000年8月にR34がマイナーチェンジ後の後期型上級グレード(セダン&クーペの25GT-V・25GTターボと、GT-R)に初採用されたものですね。
今では定番流用パーツですが、12年程前に装着した当時はまだこのアルミペダルをシルビアに流用されている方がいなかったのか、自分がネットサーフィンして調べた限りでは、今ほど賑わっていなかった頃のみんカラ(当時はオートビレッジとかいう名前だったような?)を見ても流用されている方がいなく、R32、R33、R34前期に乗られている方の個人サイトでひっそり流用されている方がいるくらいでした。
それを見てS15にも付くんじゃないのかな?と思い日産ディーラーで部品発注して自分で取り付けました。
クラッチ&ブレーキペダルはポン付け出来ました(硬かったですが)。
アクセルペダルは・・・シルビアの場合、アクセルレバーに鉄板が溶接されていたのでR34後期アクセルペダルをそのまま付けるとやや斜めに・・・・(^^ゞ
鉄板を切断してやろうかとも思いましたが、そのままでも外れることは無かったので2009年頃までそのまま使用してました。
装着直後に某シルビアサイトのQ&A掲示板でオススメなペダルはありませんか?と質問されていた方がいて、そこで自分はR34後期のアルミペダルを流用していますがカッコイイしオススメ!
・・・と書き込んだことがあるのですが、12年程前はまだちょっと珍しかったのか、他のシルビアサイトでも自分の書き込んだシルビアサイトでR34後期ペダルを流用してる人がいると紹介されてました。(^^ゞ
2009年頃だったか・・・・その某シルビアサイトの常連の方で物凄くシルビアに詳しい人がいらっしゃいまして、Lパッケージのアクセルレバーだけはバネが少し強めになっているのか、アクセルを踏むと少し重たくなっていると書き込みが・・・・。
それを見てからLパケのアクセルレバーが欲しくなって(鉄板もないので)2009年頃に、LパケのアクセルペダルレバーASSY購入(笑)
Lパケレバー+R34後期アクセルペダル化へ。
少し重くなって踏み易くなったのか、右足が以前よりも疲れ難くなりました(個人差があるかもしれません)。
2002年春頃、アクセルペダル、クラッチ、ブレーキペダルを購入。
2009年頃、Lパッケージ レバーASSY購入。
R34後期アクセルペダル 部品番号 18005-AB120
R34後期クラッチ&ブレーキペダル 部品番号 46531-AB000
S15シルビアLパッケージ アクセルASSY 部品番号 18005-91F10
とても満足しています(^^)
価格は忘れましたが、レバーASSYは少し価格が高いと感じたかなぁ・・・Lパケのアクセルペダルは使わないので・・・・。
Lパケ乗りの方はアクセルペダルのみ(18005-AB120)購入すれば良いので安く出来ます。
12年ほど使っていたら画像2枚目のようにクラッチペダルがすり減って来ているので、また新品に交換したいですね。
R34後期フットレストは小加工すれば付きますが、ポン付けは出来ないのは分かっていたので当時流用しなかったのですが、みんカラやりだしてから付けてみたくなったので、またチャレンジしてみようと思います。
定価 | オープンプライス |
---|
入手ルート | 実店舗 ※日産ディーラー |
このレビューで紹介された商品
日産(純正) BNR34ペダル/アルミペダル
パーツレビュー件数:268件
タグ
関連コンテンツ( GT-V の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク