• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれたのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

0607・TC2000

0607・TC2000










たぶん、TC2000が苦手です。

暑くなる前に走ってきました。

結果は撃沈

alt

やけ酒ならぬやけファンタ

なんで苦手なのかなーって考えてみたのですが、多分、スピードコントロールができてないんですね。
4速から2速まで減速してシフトダウンするコーナーが3つ、これがうまくいかない。

次は秋以降ですかね。

alt

Posted at 2025/06/08 19:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2025年05月05日 イイね!

0505・レッツサーキット in 袖森

0505・レッツサーキット in 袖森









ゴールデンウィーク真っ只中、袖ケ浦フォレストレースウェイを走ってきました。
レッツサーキットというイベントです。

alt

同時コースイン18台という少なさで走りやすい!
気温は高めなのでタイムは出ないかなと思いましたが、ベストを更新することができました。

前回のペン銀走でもそうでしたが、前半デジスパイスの表示が緑(ベスト更新ペース)でも、後半のどっかしらで失敗して更新ならずっというパターンが多かったのですが、なんとか1周まとまって21秒台に入りました。

alt

走行前にウンがついたのがよかった?(昨日、洗車したのに(>_<)

alt

エアバルブのキャップを踏みつけました

だいぶ暑くなってきました。
もうタイム更新は厳しい季節になりますね。

alt

Posted at 2025/05/05 23:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2025年04月01日 イイね!

0330・ペン銀袖森森林浴

0330・ペン銀袖森森林浴










袖ケ浦フォレストレースウェイを走ってきました。

ペン銀走は、Twitterでたまに見かけていましたが、初めて参加させてもらいました。
みんな仲良さそうだったのが印象的でした。

袖森では雨に降られることが多いのですが、なんとか前日までの雨は上がり、走行時間にはドライで走ることができました。

前回、袖森を走ったのは去年の10月。5周しかしなかったし、暑かった記憶。
その時からタイヤサイズも変わってるし、車高調も入ったし、気温も低いし、ってことでベスト更新はすることができました。

でも、でもね!
TC1000のタイムに1.6かけたらTC2000のタイムになるって言うじゃないですか。
そでに11秒足したら袖森のタイムになるって聞いたんです。
先日のTC1000のタイム42.7秒×1.6=68.3秒(この時点で2秒遅い)
それに11秒足すと1分19秒が出るはずなのに、22秒8がベストでした。

小さいコースならできることが、速度域が高くなるとできないんですねぇ~
つまりまだまだ下手くそってことですね

ペン銀走は、同時コースインが少なくてクリア取り放題。走りやすかったです。
そして、参加者のみなさん上手でした。レベル高し。

alt
Posted at 2025/04/01 20:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

0321・ファミ走TC3000 なんとかベスト更新

0321・ファミ走TC3000 なんとかベスト更新









平日ですが、筑波サーキットを走ってきました。

午前中はTC1000
今日のテーマは「減衰力をいじってみよう」
1枠しか走らない予定なので、枠の中でピットインして減衰を変えてみたいと思います。

alt

前日に減衰調整の練習しようとしたら、リアのこのゴムが取れなくて(>_<)
最初はすごく固いですね

10:00からの枠でコースイン
まず出荷時と同じ15段戻しで

6周目でめでたくベスト更新しました!42.7秒!
Z34の時のベストに後0.5秒まで来ました。

10周ほどしてからピットイン。5段ほど締めこんで10段戻しでコースイン
なんだかアンダーが強くなりました
43.1秒で終了

お昼にTC2000に移動
12:15からのY1を予約してあります

alt

また満タンですか(>_<)

減衰は15段戻しに戻してコースイン
車高調入れてTC2000は初なので、ちゃんとタイムアップしたい所ですが
なんかフロントが頼りない感じです
それでもなんとかちょっとだけベスト更新
でも、10秒は切る予定だったのに・・・

帰り支度をして、街乗り用に20段戻しにしようとして気付いたのですが
フロントのダイヤル逆に回してたらしいです(爆
ハイパーマックスのフロントは、ダイヤルが下側に付いてるので、どっちに回したら締まるのか分かんなくなっちゃうんですね
チャンチャン

alt

Posted at 2025/03/21 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2025年02月22日 イイね!

ZC33Sのカスタム?第1弾

ZC33Sのカスタム?第1弾









ZC33Sが納車されて1週間ほど乗りました。

まだ慣らしで3000回転まで、ブーストも極力かけないようにしてますので、パワーについては分かりません。
が、使い勝手については多少分かってきました。

不満点①
シートポジションが高い

32と比べるとどうなんでしょうか?
自分の32はレカロのセミバケ(SR-3)+カワイ製作所のレールで下げていたので分かりませんが、同じなのかな?
シートヒーターはこの時期最高です。だけど、ポジションは下げたいと思う座高高いマンなんです。
レカロが4月から値上げと聞いて(>_<)


不満点②
室内灯が前側にしかない

リアシートの荷物を取るときに見えないのです。
コストダウン&軽量化のためなんでしょうが、これは不便です。

alt

ダイソーでライトを買ってきました。

alt

右リアシートのアシストグリップに巻き付けて取り付けます。

alt

すごく明るいです。
明る過ぎて丸見えです。
解決


不満点③
水温&ブーストが数字で見たい。

GR86はトラックモードにすると水温&油温がデジタルで見られるのですが、スイフトスポーツは数字のふってない水温計&ブースト表示しかありません。(油温は数字付)

alt

PIVOTのブースト計を付けました。

alt

お手軽OBD2接続で水温も見られます。
OBD2接続がよくないという話も聞きますが、不具合があったらその時に考えます。

少しずつカスタムもしていきたいですね。
明日はコーティング屋さんに行ってきます。
Posted at 2025/02/22 19:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「1202・TC3000 http://cvw.jp/b/2096334/47383614/
何シテル?   12/02 20:01
ZN6からZN8に乗り換えました。GR86でサーキット走行の修行をしていきたいと思います。 通勤用に購入したスイフトスポーツと2台でカーライフを楽しみます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 09:10:13
時限爆弾?摘出完了!!ポップアップエンジンフードキャンセラーの取り付け~  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 10:50:30

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
アプライドC型、SZ、アイサイト付きのMT車です。 筑波サーキット、たまに袖森に出没しま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転者は「あくまで通勤に使う車だ」と言い張っております
トヨタ 86 トヨタ 86
Z34から乗り換えました。サーキット修行がメインで街乗りも。基本ノーマルで乗っていきます ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車でサーキット走行もSNSも始めました。 思い出たくさんあります。 2023年3月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation