• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根なし車のブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:以前から知っていました。純正装着以外はまだ使用したことはありません。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:高性能車には制動力、日常車には全体バランスの向上を求めます。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月25日 イイね!

「ちょいあげ」って実際の高さはどうでしょうか?

「ちょいあげ」って実際の高さはどうでしょうか?






バネ交換やスペーサーで簡単にできるちょい上げ。実際の高さはどうなの?ということで測ってみました。

1.方法   キャリアバーの高さを4カ所測り、ルーフとの隙間を引き算してみました。

2.仕様   足回り トヨシマ製ワンサス+カヤバニューSR ※メーカー参考値は25~30mmUP
        タイヤ 165/70-13エナセーブ(565mm) ※純正(537mm)なので 14mmUP
        よって39mmから44mmアップが見込み数値です。
※装着後の走行距離は12000kmほど。

3.実測   バー下までの高さ1960mm、バー下と屋根の隙間37mm 車高実測は1923mm
        車検証の高さ 189cm(メーカー諸元は1895mm)

悲しい事実・・・ノーマル時の車高は・・・残っていない・・・。なのでメーカー諸元からの
UPはたったの28mm!14インチ入れてようやく30mm超えです。 最初の高さは少し
低いとは思いますが。ご自身の車と比較する際は、フェンダーまでの高さフロント
635mmリアは650mmで比べてみて下さい。
 
これからちょい上げされる方、よろしければ参考にして下さい。


★バネとタイヤ大径化なら、指定部品なので40mm以上のアップでもちゃんと走れば車検OKということで、私の車はディーラーや別の指定工場でも面倒見てもらっています。スペーサーでのちょい上げは指定外部品なので40mmが引っ掛かる時もありそうなのでご注意下さい。一部ショップさんのように車検の時だけ小さなタイヤにするのは×という方は、ばね交換のちょい上げ+タイヤ大径化が良いようです。ちなみにメーター誤差も165/65-14の時でも、ほぼ±0%なので問題無しです。 

おまけ ルーフラックを載せて全高2050mmと、高さ制限2100mmの駐車場も余裕のOKで安心。
     先日2000mmの駐車場も、警備員さんが「行ける行ける」というので入ると、マージン分で
     ぎりぎりOK。おかげでよく利用する駐車場がすべてOKなのは助かりました。
Posted at 2019/01/25 18:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

2018/12/9 cadillac festa ツーリング

2018/12/9 cadillac festa ツーリング針テラスにて 60年代のエルドラドから最新エスカレードまで、約50年間各年代の車が大集合




香芝SAにて 約30台のツーリングは壮観でした

これが欲しいかも!7リッターのエルドラド

幹事の方、遠方からお越しの方お疲れさまでした。
といってもみんカラされていないですよね・・・
Posted at 2018/12/10 10:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

今週も林道へ ②黒川ダムから粟鹿山線へ

今週も林道へ ②黒川ダムから粟鹿山線へ今日はまだまだ北上。続いて黒川ダムへ。ここから林道入口までが遠い…
ダムの南からスタート。ダム湖一周の北北東位に入口があるはずなので、反時計回りで出発。


ダムの東側到着。しかし・・・そこで通行止め…


仕方なく、時計回りに逆戻り。


リアス式海岸のようなダム湖を半周以上してようやく白い杭を発見。粟鹿山線起点に到着。


結構細いところもあります。


目指すは正面の山。道もはっきり見えています。


これぞ気持ちの良い林道。しかしここまでは車にやさしくないところも・・・


最高峰付近は空が近く感じて気持ちが良いです。


あとは遠阪トンネル西側目指して長い下り。


トンネル出口の料金所そばが林道の終点。(赤い線が林道です)本日の林道終了。お疲れさまでした。
Posted at 2018/10/22 23:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

今週も林道へ ①黒川新田線

今週も林道へ ①黒川新田線懲りずに先週よりさらに北上します。播但道からひと山東側を走ります。起点は新田ふるさと村から一本道を進むだけ。

泥濘もあり、雨上がりならフルタイム4駆もどきのエブリィは苦戦しそうです。

急な坂はこんな感じです。

下りはやや道の悪いところもありますが、気持ちよく走れました。

国道429号線と合流。ここから黒川ダムを目指します。
Posted at 2018/10/22 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #508SWワゴン バックアップ不要のアドバイスが? バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2096406/car/3462371/7677997/note.aspx
何シテル?   02/16 09:34
買い替えようと思ったら4WD,MT,TURBOの組合せが無くなってしまったエブリイ。なので大切に長く乗ろうと思います。おもちゃはサーキット遊びのフィールダーに変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
快適かつ早く、荷物もしっかり積めて、いざとなれば5人乗車しても、そこそこ快適な車を探すと ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
サニーから大幅パワーアップ。ロータスにも使われたヤマハの手による2ZZ-GEが積まれた不 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽トラ+軽乗用車を処分して、初めての箱バンを楽しんでいます。いじりがいのある車なので、情 ...
日産 サニー 日産 サニー
オッサンのサーキット練習車両として余生を頑張ってもらいます。⇒2年弱頑張って頂きました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation