• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元じーてーあーるのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

中国フェスティバル表彰式

RSクラス。
優勝は福ちゃん選手。
オートテストが速かったですね。



Kクラス。
私の車で走った全日本コース委員長が優勝。
やはり車が速かった?(笑)



Bクラス。
総合優勝を決めた、川脇兄選手が優勝。
来年はたっぷりハンデをプレゼントしますので、是非参加して下さいね。



PNクラス。
優勝はパイロンタッチをしなかった、ウッチー選手。




Bクラス優勝は、九州から遠征の山家選手。



総合クラスの飛び賞の方々。











阿久津チャレンジの縄本選手。


タマダ賞。



最後にジムカーナ部会長とタマダ社長様からご挨拶。






選手の皆様、参加して頂きありがとうございました。

阿久津アナをはじめ、スタッフとして朝早くからお手伝い頂いた皆様、本当にありがとうございました。

オートテスト部門の運営をお願いした、スタッフの皆様。
そして、タマダ社長様、社員の皆様。

本当にありがとうございました。

来年も懲りずに開催すると思いますので、またご協力をお願い致します。

Posted at 2018/12/16 21:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

中国フェスティバルオートテスト編

中国フェスティバルの午後はケータリングから始まります。

広島と言えば牡蠣ですね。


タマダ社長も焼いた焼きそば。


それを美味しそうに食べる社長。


他にも、フランクフルト、カレー、うどん、焼き肉等があった模様です。
自分も来年はゆっくり食べたいな(笑)

ケータリングのお手伝いをして頂いた皆様に感謝です。


お腹がいっぱいになった所でオートテスト開始。

この日は午前中に一般の方のオートテストが開催されていました。
そのコースにバック区間を長くしたコースになっています。

今回はそのバック区間が勝負を分けました。

ゴール後余裕の高屋選手。
でも結果は(笑)


アルトが2台。
自分のアルトが何故か走ってる(笑)




四国からの遠征、ありがとうございます。


軽トラを仮装?してこられた愛猫さん。


軽トラ日本1の方もチャレンジ。


レガシィのバックは大変かな?


まだまだ走る、全日本競技長。
次の日は筋肉痛のハズ(笑)


ランサーは大変そう。


負けず嫌いのコバ選手。必死です(笑)



人の車でも遠慮なく走る!




九州からの遠征、ありがとうございます。



オートテストも速い川脇兄選手。



特別ハンデをもらう為にこんな車で。
でも策に溺れました(笑)






ゴール後、どや顔の金本選手。
あんた、ミスコースだよ!



オートテストのベストタイムを出してガッツポーズのニャンバ選手。



オートテスト部門には、阿久津アナが走ったタイムを狙う、阿久津チャレンジがあります。
3回の走行中、2回も合わせたのはこの方。

素晴らしい。


無事、オートテストも終わり、表彰式へと続きます。
Posted at 2018/12/16 17:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年12月16日 イイね!

中国フェスティバルジムカーナ編

さあ記憶が曖昧になってきていますが、思い出しながら当日のジムカーナまでを。

当日はかなり寒く山には雪が。



皆さん元気に集合して来ます。


元気に慣熟歩行。


そして、しし汁で温まります。


ドライバーズブリーフィングが阿久津アナの進行で始まります。


タマダ社長様の挨拶。


中国フェスティバルはジムカーナとオートテストのタイムをポイント化して各走行のポイントを合計して競います。
有力ドライバーにはハンデがたっぷりと付くので初心者にもチャンスはたっぷり。
特に、オートテストが3本もあるので、ジムカーナの遅れを簡単に取り戻せます(笑)

さあ、競技開始。


コバ選手の試走。


ジムカーナはコースが新舗装となりコースも延長された事から、今回は慣熟走行1本、本番2本の走行となりました。

走る、全日本競技長。


すみません。
ちょっと前にカメラを落とした事から、ピントがいまいちの写真が多いです。
その中から良さそうなのを。












前日の試走では、路面がウエットな事もありグリップが無くてどうなる事かと思いましたが、幸いどんどん路面が良くなりました。

大きな事故も無く、ジムカーナは終了。
この後、ケータリングの時間が90分。
みんなのお腹が満足した事と思います。

そして、午後のオートテストへと続きます。
Posted at 2018/12/16 14:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年12月10日 イイね!

中国フェスティバル2018

中国フェスティバル201812月9日にスポーツランドタマダで開催された、中国フェスティバル2018。

タマダのコースが延長され、こけら落としの大会ともなりました。

この大会の売りは何と言ってもケータリング。

そして、ジムカーナとオートテストが楽しめる贅沢?な大会です。

そんな噂に引き寄せられて?有名選手もエントリー。

朝はケータリングから。
美味しそうな匂いに引き寄せられてこんな人が


こんな人も


頑張るケータリング部長。


ジムカーナを走る、川脇兄選手。
これはTOP画像を見てください。

パイロンタッチはしないでとお願いしたのに、誰かが触る。
おかげでジムカーナ部会長がパイロン修正に。


午後はオートテスト。
こんな車両も走ります。
さて、ドライバーは誰でしょう?(笑)


オートテストの時、阿久津アナが走る時に川脇兄選手にアナウンスを急遽無茶振り。
しかし、絶妙なトークを繰り広げます。
さすがです。


総合優勝はこの人。



総合ブービー賞はこの人。
まじか(笑)



とりあえず、大会の雰囲気が伝わりますか?

詳細は時間を見てあげていきますね。
Posted at 2018/12/10 21:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月26日 イイね!

GCUP11月

昨日のGCUP。

色々と走れなかったので約1ケ振りの走行でした。

そんな状態でも、西フェスを制した黄色いカプチーノを倒そうと色々と思考錯誤。
そんな中、タイヤのエアー圧が意外な所が美味しい事を発見(今更)

ダンパーの段数も1年間、バネを変え等色々試したが、結局基本のセットに戻った。
走り方も色々と変えてみると、こちらは意外な発見が。

結果はカプチに約1秒届かなかったが、タイム差は詰まって来た。

でも、走行動画を見ると、

荒い、荒い。
こんな運転であのタイムが出るなら、アルトの戦闘力は結構あるんですね。

来年は1から出直しです。

Posted at 2018/11/26 21:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「惣郷川橋梁 http://cvw.jp/b/209645/44637078/
何シテル?   12/07 02:27
06、07年と2年連続で中国jrジムカーナシリーズR3クラス(ラジアルタイヤの4駆クラス)でシリーズ1位を獲得できました。 そして何故かランサーを衝動買いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインでジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2006/06/24 22:10:05
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
乗って楽しい車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
この車でランサーとインプレッサ相手に対等?に戦っていました。 いい車でしたね。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN3車両として作成。 全日本選手権にも参加した車でした。 この車の電子制御は ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
新しい戦闘機です。 現在の仕様は ショックアブソーバー APEX スプリング       ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation