• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元じーてーあーるのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

全日本タマダラウンド裏情報1

8月19日~20日にかけて、広島のスポーツランドタマダで開催される全日本ジムカーナの裏情報第1弾です。

まあ、そんな大した情報ではありませんが(笑)

タマダの全日本開催時に4件の出店が出されます。
それを2回に分けて紹介いたします。

なぜ、1回でやらない?
すみません、情報収集中のお店もある為です。

とりあえず、1店目。

へんぽこ茶屋様

食べログはこちら
https://tabelog.com/hiroshima/A3402/A340204/34014998/

お店のHPがこちら
http://www.henpoko.com/

お菓子からぶた丼まであるようです。
土日ともお店を開かれます。

当日はどのようなメニューになるのか楽しみです。


2店目は、カフェロード様。

食べログはこちら。
https://tabelog.com/hiroshima/A3402/A340204/34022220/

FBのページがこちら
https://ja-jp.facebook.com/cafe.Road.kitchen.car/

カレーや唐揚げ等がありますね。



タマダの社長様が厳選して声をかけたお店です。
味は大丈夫! 

なはずです(笑)

選手の皆様も是非、利用してみてください。

当日観戦に来られるお客様。
お昼の心配はありません。

安心してお越しください。

残り2店。

私の不確かな情報?ではお好み焼きやかき氷等もあるはず。

早急に情報を集めてアップしますので、しばしお待ちを。
Posted at 2017/08/11 21:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月31日 イイね!

中国地区戦第6戦

スポーツランドタマダで開催された中国地区戦第6戦。
全日本が近い事もあり遠征組もあり、何と76台のエントリー。

朝は8時がらタマダに向かう道を登れるのですが、8時10分に登り始めて会場に到着するとほぼビリで到着。

みなさん、気合が入りすぎです(笑)

この日は予定通りに酷暑でタイヤ交換だけで汗だく。
路温を考えても1本目勝負です。

そんな1本目。
スタート直前にコースを忘れた(;^_^A

何とか思い出してスタート。
コースに不安があるせいか、練習不足のせいか、いまいち。
そして、パワーが無い。
うーん、直前までエアコンで涼んでいたのがいけないのか?

コース攻略をきちんとして挑んだ2本目。

ちょこちょことミスはあるものの、車が跳ねるまで攻めてみた。
しかし、パワー不足は明らか。
2本目も暑くてエアコンで直前まで涼んだ影響なのか?

これは練習会で検証してみないといけませんね。

そんな走りはこちら。



タマダの全日本が終わったらぼちぼち練習再開しましょ。



Posted at 2017/07/31 23:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

中国地区戦第5戦

備北サーキットAコースで25日に開催された中国地区戦第5戦に参加しました。

今回は直前に待っていたタイヤが届くとの事で、前日練習会をパスしてニュータイヤに全てをかけます。

計算ではぎりぎり干渉しない予定でしたが、本当にぎりぎり。
内側が思ったよりもぎりぎり。
その分外側に少し余裕が。

これはホイールのオフセットがメーカーにより少し誤差がある為と思います。


当日の朝から色々と試してみましたが、ちょっと不安。
ここは無理せずに今までのタイヤで走る事に。

しかし、新タイヤを投入予定だったため、裏履きしたばかり。
そして、色々と試した事があだとなり元に戻す時間がなくそのままで走る事に。

おかげでフロントのグリップはいまいち。

そんな1本目の走りはこちら。



1本目が終わって雨が降り出した為、終わったと思いましたが何とか路面がほぼドライまで回復。

よし。と思って走り出した2本目。
最初の山下りのブレーキでリヤをロックさせてハーフスピン。
何とかこらえて次の左コーナーで悲劇が。

何とガス欠症状が。

やらかしてしまいました。

2本目は当然、タイムダウン。

3台中3番手のビリで終了。

しかし、新兵器のタイヤを投入出来れば良い戦いが出来そうです。

次戦まで少し時間があるので、テストが出来そうです。

次こそは、頑張ろう(笑)
Posted at 2017/06/27 00:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

GCUP6月

昨日スポーツランドタマダで開催されるジムカーナチャレンジカップに参加してきました。
今年の前半コースは今月で最後。

KAZUYAさんも参加され、面白い事になりそうです。

練習は山無ZⅡ☆で走ります。
うーん前回のタイムより約2秒遅い5秒台。

午前のタイムアタック前にZⅢに変更。
グリップ感が全然違い、タイムが元に戻った。

午前のタイムアタックで前回のタイムを更新。
暫定で軽自動車クラスTOP。

上手く走れば2秒台は出るはず。

午後の練習はZⅡに戻して丁寧な運転の練習。
どうしても4秒台に入れない。
まだまだ運転が荒いんですね。

午後のタイムアタックでKAZUYAさんの走りを見て、丁寧に走りすぎて踏めてない。
自分もそうならないように、少し新しいセットで挑戦。

予定道理にターンは難しくなった。
それ以上に突っ込み過ぎでしたね。

タイムは若干のダウン。

そんな動画はこちら。


目標の2秒台に入れませんでしたが、最後に試したセットを乗りこなせるようになれば良いタイムが出そうな予感が。

何とか軽自動車クラスのコースレコードで前期コースを修了。

後期のコースは気持ちよくアクセルを踏めるそうです。
うーん、またパワー差に悩まされるのかな。

車はパワーアップ出来ないので、ドライバーをパワーアップする様頑張ります。

軽自動車クラスの参加をお待ちしています。

Posted at 2017/06/05 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年05月30日 イイね!

中国地区戦第4戦

28日に備北サーキットBコースで開催された中国地区戦第4戦に参加してきました。
このコースは今年のJAFCUPのコースになる為、他地区からの遠征組も参加される事が予想されましたが、なぜかエントリーリストが公開されませんでした。

当日、ふたを開けてみると予想通りに九州、四国、近畿、そして中部からのエントリーがありちょっとびっくりです。

私の参加するBRK(軽自動車)クラスも、中部・四国・九州からの遠征があり久しぶりに参加台数が6台と多くなりました。

コースは備北らしく高速コースとなりました。
正直、これだと勝負になりませんが、まあできる限り頑張る事に。

1本目。
路温も上がってきたので、タイヤのグリップすると予想してスタート。
なぜか終始アンダーでフリップ感がありません。
リズムに乗れないままゴール。
トップからは約6秒落ちでさらにタイヤハンデが2秒。
うーん、ZⅢでハンデ2秒は正直きついな。


2本目。
タイヤのエアー圧などを調整していざスタート。
スタート直後のターンセクションで大失敗。
その後はぐだぐだで、やってしまったと思っていたら、なんと赤旗。
前走者の車両トラブルで再出走です。

これはラッキー。
タイヤも程よく温まっているはず。
スタート後のターンセクションはいまいち(笑)
しかし、その後はそれなりに走れて、フリーターンはいい感じ。
最後の折り返しを抜けるとゴール!
と言う所で再び赤旗。

まじか。
後走者がスタート後のターンセクションで時間が掛かった模様。

これで、まさかの再再出走となりました。
これは正直きつかった。

一度車から降りて水分補給。
タイヤ的にも車的にもかなり厳しい状態。

人間的には過去3本の良い所取りをすれば、何とかタイムアップが出来ると考えてスタート。

タイヤはやはりちょっと厳しい感じ。
進入を少し抑えて、何とか走りますが、ちょっとラインを外しています。
フリーターンは大失敗( ;∀;)

何とかゴール。
タイムは微妙にアップ(笑)

まあ、きちんと走れても順位に変動は無いのがちょっと悲しい。

そんな動画はこちら。



よく考えたら、デフをOHした後で1回も練習していなかった(爆)

次戦は備北のAコース。
練習しよ。
Posted at 2017/05/30 23:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「惣郷川橋梁 http://cvw.jp/b/209645/44637078/
何シテル?   12/07 02:27
06、07年と2年連続で中国jrジムカーナシリーズR3クラス(ラジアルタイヤの4駆クラス)でシリーズ1位を獲得できました。 そして何故かランサーを衝動買いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインでジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2006/06/24 22:10:05
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
乗って楽しい車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
この車でランサーとインプレッサ相手に対等?に戦っていました。 いい車でしたね。
トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナPN3車両として作成。 全日本選手権にも参加した車でした。 この車の電子制御は ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
新しい戦闘機です。 現在の仕様は ショックアブソーバー APEX スプリング       ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation