• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Booooraの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2020年7月22日

液がガラスを飛び越えて行く・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席側のウォッシャーノズルの噴射方向がズレ、フロントガラスを元気よく飛び越えて行く。

ノズルを確認すると、ノズルが載っているカウルトップカバー部分がガラスから5、6mm程度浮いていた。
2
どこかの部品が取れて浮いているわけでもなく、カウル自身の経年劣化に伴うプラスチックの反りで噴射方向が上向きになっていたようだ。

ノズル頭を押し付け、強制的に反りを戻すと液の噴射方向がガラスに当たるのを確認。

まあ、ノズル自身の噴射方向の調整ができると思うが、浮いたことによる隙間が何か気になったので強制的に反りを戻すことに。

カウルの材質はポリプロピレン(PP)なのでPPを接着できる接着剤を注入し、そしてボンネットとカウルに隙間がありましたので、割りばしを挿し込んで接着と夏季の日射熱による矯正のために暫く放置。
3
噴射方向は戻ったものの、接着してしまったことは、まあ何かあったときに考えることに・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Booooraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
今更の登録ですが、エリシオンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation