• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえでぃのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

自作ドアウエッジかさ上げ

自作ドアウエッジかさ上げ皆さんのブログ等で拝見して、前から興味あったドアウエッジのかさ上げ。

やってみた。

ホムセンで買った、3ミリ厚と1ミリ厚を取り外したドアウエッジに合わせてカット。

ボルト通す穴を開けるだけ。

ハサミだけでOKです。簡単、簡単!

今回は、お試しのため適当にカットしました。

器用な方、几帳面な方はしっかり型をとって純正品ときっちり合わせた方が見た目も
良いですが、実際そこまで気になる場所でもないので僕は適当にカット。w

運転席側、助手席側とも3ミリの2枚重ねで様子見。

ドア側の金属部品にシリコンスプレーを振って、ゴムとの当たり具合を確認します。

両側とも特に調整なくても、金具取り付ねじのあとがゴム部分に均等に着いてるので、
僕のロドは左右のドアの取り付け誤差は無い車体みたいでした。


取り付け後の印象は・・・・・・・


ドアの閉まる音が、高級感UP!


段差の通過時のよれ感がなくなった?
感覚としては、シートのおしり部分に、がっちり補強パイプで左右を繋いだ感じ?


ゆすられ感は(ねじれ感?)は、確実に良くなってますね。


あと、リアタイヤの接地感がUPした感じで、タイヤの食いつき(トラクション)が上がってるのを感じました。

素人の僕でも感じるので、もっと運転うまい人や、感性の良い人ならもっと違いを判るのではないでしょうか。

NR-AはNDの中でも元々剛性高いので、SやSLP等のグレードの方が効果高いかも?


スタッドレス履いてるので、峠を入ってないので街乗りのみの感想です。

夏タイヤで峠走るのが今から楽しみです!(^_^)v






ゴムがなじんで、高さが下がってきたら1ミリ厚のシートで調整します。

あまり上げすぎるとドアの締りが悪くなるのと、ドアヒンジへの負荷も心配なんで。
Posted at 2018/01/07 22:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/209726/42640961/
何シテル?   03/22 23:26
ずっと欲しかった、オープンカー。 やっと手に入れたおっさんです。 これから、オヤジのロードスターLIFEを楽しみたいと思います。 宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ソルティマさんのトヨタ RAV4ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 15:13:49
BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 18:03:11
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 00:27:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ベリーサが、追突事故に遭い全損に・・・・ 気に入っていた車だけにショックも大! でも逆 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベロ赤 ベリーサです。 たっぷり、可愛がります!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation