• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MW(masao)の愛車 [三菱 ミラージュ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ワイードフェンダー作製②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
で、フロント側の対策。スペーサーを入れてワイドにします。
スペーサーはプラ版(タミヤ製)を重ねただけです(笑)クルマ弄りにプラ版は便利ですね♪
2
純正とFRPを固定するボルトは1ミリも無い薄さのネジを使ったのですが、それが隠れるようにFRPを削り凹みを作ります。
衝動買いしたミニリューターが大・活・躍!

表面からネジ(ボルト)で裏側からナットで固定。緩まないようにロックタイト(ネジ緩み防止剤)を塗っておきました(手持ちの品)ボルトの他にセメダインスーパーX(接着剤)も使ってガッチリ固定♪
3
お次はFRP作業。以前一度だけカーボンクロスでウエットカーボンの内装パーツを作った事があったので、なんとなく使い方は分かったのですが、数年ぶりだったのでうろ覚え。

FRPの使い方はネットで他のとこで見てください(笑)
4
裏側からFRPと純正のを埋めるようにFRPで補強。特に下側の部分はネジでの固定部が少ないのでFRPでの固定がメインになってるのでしっかりと。

でも調子乗って樹脂を塗りすぎると固まった後に削るのが大変^^;
5
この部分は下側が固定するとこ無くぺらぺら状態だったのでFRPがメインでした。
フェンダーアーチが純正とFRPが合わないとこは純正を曲げて(手で適当に)FRPとあわせます。
6
表側は上記のとこと前側、後ろの上部だけFRPを使いました。
7
表面側はパテを使って境目を埋めていきました。
ひび割れ防止の為にまずはファイバー入りのパテである程度埋めました。
8
上のパテをある程度削ってから普通の厚塗り用パテで形を作ります...が、難しいですわね^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラージュ鹿に当てられた修理完了2024.6.21

難易度: ★★

A/Fセンサー交換 36,492km

難易度:

夏用ナット変更:へクス式▶︎内掛けスプライン式

難易度:

フレッシュキーパー

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

ミラージュリアワイパーゴム交換2024.5.25😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CDリリースします。 http://cvw.jp/b/209735/39327659/
何シテル?   02/16 22:07
三菱ミラージュ サイボーグZRに乗ってる音楽とラーメンが好きな人です。 クルマいじりやサーキット走行が好きです。 http://music.ge...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
エンジン不調で走行できない状態になったため 一時抹消登録中です。復活はご予算の都合で、い ...
その他 その他 その他 その他
セカンドカーのメロン(って書いてある)です。 折りたたむことによりミラージュのリアシート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation