2日目コツンとドアミラーがw
ガラスコートまで守るつもりが、未塗装パーツはディーラで8200円だそうで
ミラーだけコーティングしないで時間あるときに塗り塗りしようかと(涙)
まぁボディーでは無いし良かったw
そこで!傷もついたし一挙にミラー関係のパーツつけちゃえ!という事でフットライトと
ミラー交換してみました。実際傷あると大胆に作業できて良いですね!
※紹介はしますが、自己責任でお願いします。
知ってる事はお伝えできますのでコメントからどうぞ!
①ミラーを外します。
私はドラレコ取り付けの吸盤だけで1個目は取れましたが、2個目は浮いた後抜けないので
ボディー側の隙間が開いたのでタオルを挟んで工具で少しこじったら取れました。
ミラー動かして取りやすい角度があるかもしれません。
②ミラーを採った後
ねじの形状はT10でした。黄色丸2箇所を外すと、矢印のフックが目に付きます。
これを外すとミラー側手前樹脂パーツが外れます。
塗装部のパーツは進行方向に抜けるようになります。右下のに取り付けのフックが有るので
そこを抜く意識すると構造がわかると思います。
③ウェルカムランプの交換が必要なので下側のカバーも外します。
ミラー側の根元の辺りに取付け分があるので少し力が必要ですがそこを外すと完了。
④③に有るようにウェルカムランプは嵌め込み式です。このライトのレンズ交換はゴムで固定されて
るので有るので引き抜くだけでした、一応純正についてたガムテープおまじないで再利用しました。
取り付けは黒い線はマイナスで考えて取り付け、昼だったのでセンサー部にタオル置いて、リモコ
ンキーで確認しました。
⑤ウィンカー内臓ミラー交換は配線が必要です。これも黒い線はマイナスなので、ウィンカーの黄色
い線をプラスで利用し、配線します。配線用ケーブルは製品についてたのを12cmくらいで切って
取り付けました。
⑥最後にヒーターの配線ですが、1個目確認しなかった関係で淵側がプラスと考え配線しました。
確認された方居ましたら教えて下さい。
因みに純正の方が端子が大きいのかすぐ抜けるのでペンチで少し潰すと収まりました。
注意点
注①パーツは折らない様に慎重に!
注②ミラーのバイパス配線は収納時、干渉しない様に考慮しないと組み戻しの時戻りません。
注③最後にミラーを付ける際はLEDの配線を取付け部に噛まない様にする。
1個目は“注②”で失敗して1時間半、2個目15分で取り付け出来ました。
おまけ
アルカンターラのシートは淵だけ!
なんか発表と違いますよね、クロスゴルフのシートのパターン違いっぽいです。
まぁ汚れ難そうで、子供は気に入ったようなので良いですが。
Posted at 2014/03/01 20:20:11 | |
トラックバック(0) |
1TCTHW | 日記