• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toko'sのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

知ってる人に付けられた傷

以前、知らない人に付けられてた傷のブログを投稿しましたが、
先日知ってる人に傷を付けられてしまいました。

家に居ると自転車が停まるような音がしたので、子供が帰ってきたのかなと
窓から駐車場を覗くと、何か車の屋根の辺りを白い布が通り抜ける残像が、
何だろうと、お勝手の方から扉を開けると、隣の子供が立ってました。

「どうしたの?」と聞くと、もじもじしてます。
屋根に何か落としたんだろうなと何落としたのと聞くと「石」と言われ、
「え!?石!?」と思って確認すると、塗装が剥げる傷が付いてました。
どうやらセミを取るのに夢中で石を投げてしまった時に車の屋根に当た
ったようです。一応本人に傷を見せて、後で嫁と話してから伺うねと話を
しておきました。



個人賠償責任保険入ってなかったら高速の飛び石と諦めようかと思ってましたが・・・。

すぐにお隣さんからお伺いが有り、保険に入っていると言う事で見積を取りに行きました。
工賃が7万、塗装10万、ガラスコーティング2.5万と代車代・・・。
Yシャツのボタンの穴2つで20万です。
お隣と言う事もあり、トラブルのきっかけに成るのも嫌だし、色々悩ましい物ですね。

男の子は物壊すのが得意なので、個人賠償責任保険は必須ですね。
何か有ればすぐ弁償はしようと思ってますが、色々手続きも面倒なので何も無いが一番ですね。

保険で直すにしても、補修の継ぎ目や数年後の色むらとか考えると、予算的に、タッチペンで
補修して、冬タイヤ一式揃えた方が全然嬉しいのですが・・・。

元に戻す費用って本当空しいですね。

 



Posted at 2014/08/10 11:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1TCTHW | 日記
2014年07月26日 イイね!

早期夏休み家族旅行(南信州 下伊那エリア)

3ヶ月前から計画していた、学生の頃の友達家族と南信州に出かけて来ました。
キャンプで想定してましたが荷物を減らしたく、ツリーハウスを探してたところ、
古民家で囲炉裏をメインに組み込んでみました。
良かった所はおすすめスポットに記載して有りますのでご参考まで。

■お昼の信州そば
「めんくいやかた一献」⇒ホームページ

信州に来たのでやっぱりそばですね。アプローチが素敵で井戸も有りました。
とても美味しくすっかり信州気分です。

■お世話になったお宿
「農家民宿ひがし」⇒ホームページ

水周り新しく改築されて居て、近代的なので女性も安心して利用できます。
なんと言っても空気と料理がとても美味しくて、星も近くて綺麗な空間です。
家は100年を超える古民家で、梁がとても立派で、60畳の空間に柱が6本
程度と開放的なスペースでした。食後に庭で花火したり、近くの神社まで
カブトムシ探しに行ったりと大満足でした。
今回のプランは遠山郷以外は民宿オーナーさんに紹介頂きました。

■不動の滝

入り口から5分ほど歩くと到着します。
周り一体がマイナスイオンで涼しくとても快適な空間でした。
水着持参で少し遊ぶ予定でしたが、子供は怖がってあまり近付きませんでした。
深さは深いところでも大人の腰くらいです。後で聞いたら滝壺の中に大きな
イワナが居るとの事でした。

■行った温泉
「信州まつかわ温泉 清流園」⇒ホームページ


町営と言う事でとても安いのに9つの温泉が用意されており、家族連れには
大満足です。サウナはとても効率が良く汗が出てとても気に入りました。
無料で使える遊具と、色々なアクティビティーも有り、雨でも屋内スポーツが
出来るようです。
風呂上りに仮眠できる座敷が有るのですが、屋外のウッドスペースも涼しく
心地良く、眼下には芝生が広がり、山並みを眺められるので、癒されます。
すぐ脇を流れる清流には川魚が泳いでおり、一気に色々体験出来そうな良い
施設でした。
宿泊した方の話だと料理も美味しいとの事です。

■桃狩り
「特定非営利活動法人 だいち」⇒ホームページ

ももの好みが関東は固めなので山梨は取ってすぐ食べるそうですが、こちらは
持ち帰る分だけ取って、施設に戻って収穫済みの冷えた桃を食べ放題です。
15分ほどで園から離れられるので暑さで体力奪われず助かりました。
小1~中2の子供が居ましたが、1人4個~9個食べるのでかなりお買い得です。
また、朝取れの野菜が一杯並んでいて、特にとうもろこしの試食もとても美味しく、
カブトムシやクワガタ、めだかも販売してました。

そして連れて帰ったのがこれ

白めだかのビオトープっぽいです。
中に白めだか5匹、石、ビー玉、水草、ドジョウ、貝が入って700円でした。

■天空の里「下栗」日本のチロル
「遠山郷 下栗の里」⇒ホームページ
・かぐら荘の駐車場

飯田市から行く途中の山並みが絶景で、長いトンネルの中は窓を開けると
とても涼しく快適でした。遠山郷に上がる近くのスタンドがshellでV-power
入れられるってのも個人的に◎でした。
雪は残ってないですが、ハイジの世界でした。
ソフトクリーム食べていざビューポイントへ。

・遠山郷ビューポイントから

がくら荘から徒歩で20分との事で写真で済ますか悩みましたが、行って正解。
風は涼しく、写真では伝わらない何かが有りました。
ビューポイントは標高1108mなので恐らく700-800mに有る村なんですね。

最後に心残りなのが、幻のプラム「貴陽」を調べておきながら食べ損ねた事。
今度の楽しみにしておきます。


Posted at 2014/07/26 08:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2014年07月20日 イイね!

今日は一日塗装の練習

ルーフボックス用に買った塗料ですが、1TBの頃のRラインのカバーが
ボディー同色が少し入ってて御洒落だったので、大物塗る前に小物で
練習する事にしました。
元に戻せる仕様なので、フォグカバーを安価で購入し、挑戦です。

まずは養生!


この後、塗装が大変でした(笑)
ざらざらのまま塗るのは無謀過ぎました・・・。
サフプラも買ってあったのに、塗装しながら平らな面を作ろうとしたら
塗料を600ccも使ってしまいました。
お陰でルーフボックスはマッドブラックでアクリルスプレーを利用予定!
サフプラは安いのにと今後の勉強になりました。
しかも仕上がりも今一です。

見た感じはと言うと

以前


イメチェン後


一応近くから・・ 



肩から力が抜けました(笑)
茶色は駄目ですね!色の違いが判りません・・・。

一応ハイラインのフォグカバーなのでメッキが有るのでアンダーグリルのメッキも
復活させました。

もっとくっきりした色の人は良いかもしれませんね。
しかし、メタリック塗装難し過ぎます・・・。

今回の作業で得た事と言えば、フォグカバーを道具無しで外せる様に成りました。
Posted at 2014/07/20 19:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1TCTHW | 日記
2014年07月19日 イイね!

DRL計画

ちょっと前から気になってるDRL
スモールつけて走れば良いのですが、
使い捨てのDRLが欲しいなと思ってました。
最初に買ったのはヴァレンティ「LEDデイタイムランプ ロングタイプ」
バッテリーから直で取ってエンジン始動と共に点くらしいので簡単で
良いなと思ったのですが、色々な場所に合わせて見ましたが、合わ
なかったです。

中国製の安物も候補で考えたのですが、たまたま寄ったお店で
72LEDの60cmが2000円と安かったので仮置きしてみました。
仮置きなので少し捻じれてますがイメージ程度で・・・

まずは正面、グリル内に張る予定ですが、置けないのですスポイラー上に置いてます。


次にライト周り、挟めました。


イカリング風、これも挟めました。


LEDの色が8000k位なんですかね、6000kの方がいいですね。
どれもこれも余り良く無いので、室内向けかなと思ってましたが、
なんと!輪ゴムで重ねると言うアイディアが湧き出ました。


●9LEDx4層

位置違い


フォグ側


フォグ側カーブ


これもなかなか


●6LEDx6層
運送業者風


ここだと風の抵抗も考えなくて良いので取り付けが楽そうですね。


と言う事で近々何処かに取り付けます。
Posted at 2014/07/19 17:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

知らない人に付けられた傷

先週、ホームセンターで買い物の後戻ってくると、バンパーの所に蜘蛛の巣が付いた様な
感じのゴミが有ったので取ってみると、何と塗装がはがれてました。
荷物を積む為に、前から駐車してたのですぐ気付いたのですが、修理は諭吉数枚確定です。


思えば前の車も、2度知人に傷つけられ、駐車中のドアパンチや車検見積をスタンドで頼み
帰ってきたらバンパーに傷が有ったりと、人に傷付けられる事は多いですね。
証拠も無いので余り攻めませんが・・・。
無駄な費用で本当にもったいないバンパー一体型は修理かさみますね。

そもそも今はスタッドレスのアルミと車庫調・ウーハーが欲しいので、朝コーヒーも控えて夜の
飲みも控えてるのに!!

もしかしたら、実家の雑用でこんな使い方した罰かも・・・
9尺物のポリカボードが車内に詰めたのは感動したのにこの後、再度買いに行って
事件は起きました。流石にメッシュ鋼材は一応接触部に養生噛ましてます。


と言う事で、ちょっと前にルーフボックスを塗ろうと思って、注文した塗料の活躍です。
一応トフィーブラウンメタリックと車買う時に気になった色で、ハリアーのスパークリングブラック
パールクリスタルシャインが手元にあります。なんかペットボトルに入ってて貧乏くさいと思った
のですが、ラメ系は分離するので使う時思いっきり振れてとても効率的だなと感心しました。

ミラーにちょっと擦った部分を純正タッチペンで塗ったのですが色が違い過ぎましたが、
エアーで吹くと「何と言う事でしょう!」の世界ですね。
取りあえず今は下地だけですが・・

ミラーカバーと送られてきた塗料


下地のみ縫った後ろ



下地の処理が雑だったようで近くで良く見るとちょっと平らではないですが
とりあえず目立たなくなりました。

後はクリアですがこれは難しいそうで、遠めから虫除けスプレー的に使うのをyoutubeで見たので
チャレンジしてみようと思います。下手なので数回重ねようと・・・。
時間気にせず作業できるガレージが欲しくなって来ました。

そう言えば今日はminkaraのお友達登録していただいてる方が、京都に居るそうで、
夜に時間が会えばお会いしてみたいものです。
車の話出来るような友達は関西にはディーラーと修理工場くらいですし(涙)
Posted at 2014/07/12 14:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1TCTHW | 日記

プロフィール

「[整備] #クロストゥーラン ESC(ESP)警告灯 ABSスピードセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2097630/car/1598650/6653564/note.aspx
何シテル?   12/02 19:34
2007年東京生活も慣れ家族も増え、タクシーとレンタカーで過ごしてた 日々、開放的なC4ピカソを買いたくてシトロエンのディーラに行き、快適 な空間なのに重い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステッチ塗り替え計画【白(灰)→赤】(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 00:21:21
712SDCW、CANコンバーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 19:09:19
ゴルフ6 スピーカー交換 【その1】 純正取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 08:54:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
子供が小さいので当分は7人乗りです。 購入時比較車種 ・トヨタ プリウスα ・三菱 ア ...
キムコ エックスタウン シティ125 キムコ エックスタウン シティ125
初めてのビックスクーター ちょっと取り回しとか駐輪場は考えるけど 走ってしまえば快適かな ...
BMW G310R BMW G310R
もぉギア付き乗ることはないと思って スクーター乗り換えで試乗してたのですが… なぜかこの ...
ヤマハ FILANO filano (ヤマハ FILANO)
通勤用に買いました。 移動が10kmなので維持費を考え、加速は諦めました。 スタイルはな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation