• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st346803の"ステジ2号" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2013年11月12日

白い車に乗るのはなんと21年ぶり!になります。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
故ステジ1号がコンクリートの擁壁と喧嘩して亡くなってから約1ヶ月、探し回って地元の日産プリンスに発注してようやく手元に来たステジ2号、初代オーナーは年配の方だった事も有り変にいぢられていないのは良いのだが、車庫保管とは言えともかく汚い!水垢の多さもさる事ながら、この車で農作業でもしてたのか?と言わんばかりの室内、エンジンルームの大量の泥汚れ、一応、専門業者にてルームクリーニングはして有るものの、目を覆う惨状...(泣)救いなのは外装に擦り傷等が無い事、ドアミラー下の錆が比較的少ない、走行距離が4.4万kmの為にヤレが少ない事位...。ワイパーアームカバーを外すと5cm程の泥の堆積が...(絶句)やはり、あまりにも乗らない車も良くは無い、という典型でした。でも購入した以上キャンセルは出来ませんし昔、中古車販売店で中古車の仕上げ作業をしていた経験もあるので正月休み返上でパネル、カバーという取り外し可能な限り物は取り外して洗浄、傷や変色の酷かったワイパーアームやアーム下のカバー等は故ステジ1号の物を塗装をし直して交換、ガラスのウロコ・油膜は特殊なガラスコンパウンドで除去、エンジンルームの補機類は小型の物は取り外し、フロントバンパーも取り外して清掃・磨きを掛けた結果何とか人前でボンネットを開ける事が出来る位にはなりました。まだまだ仕上げ途中なのですが、黒い車、白い車は手入れがしにくい色の対局に有りますね。ドアヒンジとかの外から見えない汚れが気にならないなら白い車に分が有りますが。今年で13歳になるC34最終型ステジ2号ですが、せめて10年落ち位に見える様に維持して行きたいと思うこの頃です。
2
ドアミラー下が錆びています。
3
こちらの方が重傷です。C34の持病なので早目に処置するつもりです。板金塗装ついでにドアミラー全体のボディー同色塗装を行います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアを降りるかも...? http://cvw.jp/b/2098043/38484330/
何シテル?   09/03 00:17
st346803です。よろしくお願いします。C34はこれで2台目になります。元々日産党でR31、F31 2台、C34後期2台を乗り継いで来ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレドリ改さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 12:47:59

愛車一覧

日産 ステージア ステジ2号 (日産 ステージア)
日産 C34ステージア後期25RSナビエディションになります。昨年10月に先のステジ1号 ...
日産 レパード 初レパード (日産 レパード)
写真は有りませんが、当方が最初に購入したF31レパード前期になります。ただでさえタマ数の ...
日産 スカイライン 狼の皮を被った羊のスカイライン? (日産 スカイライン)
画像は残っていませんが、最初に友人から購入した62年式のL70Vミラターボから普通車の練 ...
日産 レパード レパ2号 (日産 レパード)
2006年2月18日まで所有して車両です。奇しくも、この日はF31レパード発売20年目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation