最近なるべくレストア作業してますが、なかなか進みません
空冷ビートルのこと全く未知の乗り物なんで(笑)
だいぶ勉強して理解してきました
まずヒーターですが、現状マフラー付近に装着するヒートエクスチェンジャーがなくて、ただのパイプマフラーしかないのでヒートエクスチェンジャーを購入するところからはじめなければならないことがわかりました(^-^;
ヒートエクスチェンジャーにはメキシコ製とドイツ製があり、メキシコ製はあまり効かないらしいです
これから暑くなるのでヒーターは後回し
そしてクラクションですが、かなりめんどくさい 、このクルマにはダッシュボード下に後付けのトグルスイッチがあり、それでホーンを鳴らしていたようですが、現状鳴りません、FIAMMのフェラーリタイプのラッパクラクションが装着されていてバッテリー直結なら鳴りましたので、これを使おう、どうせならステアリング真ん中のホーンボタンで鳴らしたい、と配線作業に着手しましたが、現状のステアリングボスではアースの-と直結してしまうため専用のボスを購入しなくてはダメなことを理解しました(^-^;
そしてホーンのプラス電流が通るウィンカーレバーがかなりジャンクな状態だと判明しました、これはこのままだとウィンカーが戻らないし、ホーンの電流も通電しない状態でした
なのでユーズドパーツでなんとかしたいと思います
フューエルゲージが動かないのはタンク内のセンダーではなくゲージ本体がダメでしたので燃料計をもう1個買ってチェックしたいと思います
ワイパーはリンケージが固着していること、そしてモーターが回しているプラスチック樹脂のギアが痩せて負荷がかかると滑っていることが判明、この原因にたどり着くまでに3日ぐらい使いました、リンケージは中古を安く入手、あとはギアを安く入手するまで我慢、モーターは動いてるから、まるごと買うのは悔しい
どこダメかはわかりましたが、直ってはいかない、部品待ち、そして金もかかる
、なかなかじれったい
、ただ本物のフェラーリじゃなくて本当に良かった(笑)
とにかくがんばってます
天気良ければがんばれる
ブログ一覧
Posted at
2019/04/24 22:20:49