
久しぶりのブログ
働いていました、
雪降りましたね、ミニカ以外は後輪駆動なんで雪降ったら手も足も出ません、
明日も雪降るらしい、、、ということはまた潜伏待機期に突入です。
今日はクルマいじる時間あったので前々からやっておきたいと思っていた作業に着手しました。
まずはテスタロッサのタコメーター
最近、動きが鈍くなることがあって気になっていました、寿命でメーターダメなのか接触不良なのか確認です
メーターまわりバラシ、、プラスチックパーツ割らないように慎重に、メーターユニットからタコメーター分離させて針を抜きました(ハラハラしながら)
メーター文字盤を外して中身を見ましたが、これ以上はばらせそうにないので動作確認(軽く回してみる)して、裏の配線の接点にCRC556を1滴づづ垂らして元に戻しました。
さて、どうかな、、 、、
ビヨーン!ビヨーン!
針めっちゃ元気に飛び跳ねてます
やはり接触不良か、バネの動きが悪くなっていただけでした。
メーター交換してたら5万は飛んでいったから、今、5万の仕事をしたことになります!、、、、違うか、、

そしてもう一つテスタロッサ、助手席のパワーウィンドーがめちゃくちゃに遅い
これも内部の機構を確認、ドアの内張りバラシです、ちょっとひやひやしながら、でも1度やるとばらし方わかってなんてことないですね
ドア内側のシーリングのビニールを少しはがしてパワーウィンドーの機構をチェック
ワイヤー、滑車、ガイドにシリコンルブリカントをスプレーして、チェック!
なんと!少しだけ早くなりました、我慢できるレベル、遅いことにはかわりないけど、、、実は予備のモーターあるんですが天候の雲行きが怪しくなってきたのと、寒くて続けるのが嫌になったのでモーター交換は次回にしました。
あー、もー寒い、終わり終わり、、、
いやー、今日は10万の仕事した!、、、、違うな、、、、、芯まで冷えた
皆さん雪にはくれぐれも気を付けて
Posted at 2014/02/13 21:19:41 | |
トラックバック(0) |
テスタロッサ | クルマ