• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅのーんのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

寒い、、、けどやった

寒い、、、けどやった久しぶりのブログ
働いていました、
雪降りましたね、ミニカ以外は後輪駆動なんで雪降ったら手も足も出ません、
明日も雪降るらしい、、、ということはまた潜伏待機期に突入です。

今日はクルマいじる時間あったので前々からやっておきたいと思っていた作業に着手しました。
まずはテスタロッサのタコメーター
最近、動きが鈍くなることがあって気になっていました、寿命でメーターダメなのか接触不良なのか確認です
メーターまわりバラシ、、プラスチックパーツ割らないように慎重に、メーターユニットからタコメーター分離させて針を抜きました(ハラハラしながら)
メーター文字盤を外して中身を見ましたが、これ以上はばらせそうにないので動作確認(軽く回してみる)して、裏の配線の接点にCRC556を1滴づづ垂らして元に戻しました。

さて、どうかな、、 、、
ビヨーン!ビヨーン!
針めっちゃ元気に飛び跳ねてます
やはり接触不良か、バネの動きが悪くなっていただけでした。
メーター交換してたら5万は飛んでいったから、今、5万の仕事をしたことになります!、、、、違うか、、

そしてもう一つテスタロッサ、助手席のパワーウィンドーがめちゃくちゃに遅い
これも内部の機構を確認、ドアの内張りバラシです、ちょっとひやひやしながら、でも1度やるとばらし方わかってなんてことないですね

ドア内側のシーリングのビニールを少しはがしてパワーウィンドーの機構をチェック
ワイヤー、滑車、ガイドにシリコンルブリカントをスプレーして、チェック!
なんと!少しだけ早くなりました、我慢できるレベル、遅いことにはかわりないけど、、、実は予備のモーターあるんですが天候の雲行きが怪しくなってきたのと、寒くて続けるのが嫌になったのでモーター交換は次回にしました。
あー、もー寒い、終わり終わり、、、

いやー、今日は10万の仕事した!、、、、違うな、、、、、芯まで冷えた



皆さん雪にはくれぐれも気を付けて
Posted at 2014/02/13 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスタロッサ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

Good Condition!! めでたい紅白

Good Condition!! めでたい紅白今夜は車の好調維持のために首都高速をドライブしてきました
夜の首都高はキラキラしていて本当に綺麗、夜景は絶景です、何年も走っているけど本当にいいコース
パーキングエリアで以前にもお会いしたフェラーリに遭遇、
Sさんの赤い512Mと並べて「めでたい紅白SHOT」となりました。


しかし512Mと88Testarossaではエンジンルーム内の光景全く違いますね、自分の車のレトロ感とフェラーリの時代の進化を感じます。


初代ガンダムとZZガンダムぐらい違うような、、

ちょっと車談義してお別れしました

高速を軽く流して、僕のTestarossaは健康で好調だと確認です(だと思います)、
約25年前の大きな精密機械が本来の性能で作動する心地よさ、12気筒がリズムよく爆発してる心地よさ、ノスタルジックカーの醍醐味、首都高の夜景、好きなBGM聞きながら至福の時間です。

Good Conditionがずっと続きますように、、、、、、、













ほんと、なるべくずっと、、、、壊れないで、、
Posted at 2014/02/02 06:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスタロッサ | クルマ
2014年01月31日 イイね!

Kジェトロ テスタロッサ

Kジェトロ テスタロッサ最近、テスタロッサの調子で気になることがあった、
始動時にアイドリングからアクセルを軽くあおって、回転を落とすとそのままエンストすることが多くなりました、暖まると改善されるのですが、何かおかしい気がする
この症状を改善、克服した例はないかとネットでいろいろ情報を集めて、同じKEジェトロのポルシェがエアインテイク、空気の通り道を分解清掃して問題を克服できたことを知りました。
(因みに僕のは88年ですがKジェトロ F113-Aです )

先日オイル交換をお願いしてる修理やさんに分解洗浄のオファーもしてたのですが、外泊2日で本日戻ってきました、、、すこぶる調子が良くなって!!
アイドリングが低めで沈みがちだったのも改善されていました。
なんか全然頼りがいがあっていい感じ
車庫入れ時のクラッチ操作がデリケートで難しいのはツインクラッチのせいだろうと感じていたのですが、今は、そうじゃなかった、空気の取り込みに不具合があったのだ、、と

分解洗浄の写真も見ましたがしっかり黒でした、
これがどれくらいで清掃すべきなのかは今後の経過を見て決めたいと思います。

アイドリングの調子悪いかも、、、と感じてる機械式12気筒をお持ちの方々、、、清掃してみると思わぬ改善になるかもしれませんよ!
Posted at 2014/01/31 22:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスタロッサ | クルマ

プロフィール

「たまには褒めよう テスタロッサ http://cvw.jp/b/2098657/40398555/
何シテル?   09/13 02:50
じゅのーんです。よろしくお願いします。 現在 メインはミニカタウンビーⅡ いろいろ所有していますが、たいしてお金持ちではないので基本DIYでお金がかからな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ タウンビーⅡ (三菱 ミニカ)
普段のメインで購入しました、今,僕の中で一番アツいです。 ノスタルジックでおしゃれなな雰 ...
日産 フェアレディZ Z31 (日産 フェアレディZ)
89年 300ZR ATを1998年に購入いろいろ手を加えて今ではRB25DET搭載 M ...
フォルクスワーゲン その他 Kelmark GT (フォルクスワーゲン その他)
レストア中 抹消してあるのでお世話になっている修理屋さんで眠っているだけです。ビートルの ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C4 コルベット84年に乗ってました、 クロスファイヤーインジェクション、遅い、チープな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation