• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅのーんのブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

今まで知らなかった衝撃の真実

今まで知らなかった衝撃の真実免許取って今まで、いや生まれてきて今まで知りませんでした、、、

自転車の空気入れで車のタイヤに空気が入れられること!!

ずーっと、電動のコンプレッサーでしか入れられないと思っていろいろ面倒なことしてました

先日このことをネットのページで見かけて
「え!!、、、、そーなの?」
今までの人生なんだったの?、、、ぐらい衝撃でした(笑)
ただ、バルブが合わないと無理なのですが
このタイプ


うちにはアメリカンビーチクルーザーがありますから、もちろん、ありますこのタイプ
そして車の空気圧よりも自転車の空気圧のほうが高いので途中からは入らないとかいう心配は無用です
そして、実際にやってみました
できました、普通に空気入りました
もちろん空気圧を正確に測るには空気圧のゲージが必要になりますが、とりあえずの空気抜けへの対処はこれで十分にできるのだと実感しました。

知るは一瞬の恥、知らぬは一生の恥
あの時ネットで見かけなければ危うく知らないで一生を終えるとこでした (;´・ω・)

Posted at 2017/08/01 23:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | クルマ
2016年01月03日 イイね!

明けまして乗りたおし

明けまして乗りたおし明けましておめでとうございます
新年早々更新、明日から仕事ですが2日だけ千葉の実家に帰ってました
実家に何に乗って帰るか、いろいろ思案しましたが、結局、正月くらいフェラーリ乗ることにしました
しかし普段乗ってないのでバッテリー弱ってるはず、油断大敵、細心の注意を払いながら乗ります、結局こういうリラックスできない緊張感がやだ、正月ぐらいリラックスしたい、やっぱやめればよかった、などと思いながら実家へ
親戚集まってたので、これを所有していることを知らない方々からいろいろ賑やかに盛り上がられました
(^_^;)

フェラーリのガレージまではゼットでいって実家の往復すんだらすぐにガレージへ格納、ゼットで家へ帰る
ゼットの安心感、いやー、国産車バンザイ、あと6気筒なのがいいのかも、12気筒ってエンジンかかってるだけで何か大げさなことが起きてる感じがしてあんまり落ち着かない気がする







家へ戻ってからいろいろ食べてしまったカロリーを消費したくて公園で身体を動かしたくなり自転車で公園へいこうと閃く、ひさびさにランボルギーニチャリを出動させようと試みるも前後空気抜けてました、空気入れで注入、この時点で運動になっている(^_^;) 


復活のランボルギーニチャリ、軽快です、現代の自転車のクオリティの高さすごいですね、どこまでも行けそうな気がしてくる、、、、が公園までの往復、公園で適当にエクササイズ 帰宅

しかーし、家に入る前にバギーが目に入ってしまい、これで近所一周したらカロリー消費になるだろう、という考えがよぎり、決断 近所の大きな橋をバギーで往復しようと
絶対の防寒装備と一応のヘルメット(バギーはノーヘルOKなのですが)
深夜0時、橋に向かって出動
振動との戦い、寒さとの戦い、ハンドリングとの戦い、50キロ越えると振動でたまにガソリンがキャブあたりでおかしくなります、、これはこの振動がある限り続く現象でしょう
しかしこのスピード域で既に多くの苦難や不具合、達成感とかあってバギーはおもしろい
そして写真撮っときました


新年早々4台一気乗り
普段乗れないストレスを一気に解消しました
やっぱ、ビーグル最高!!
Posted at 2016/01/03 04:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年最初で最後の更新

2015年最初で最後の更新今年はミンカラ全然更新しませんでしたが最後に一つだけ
クルマたちは健在です
本当にがんばって維持してます
まずテスタロッサ、フロントガラスをガラスリペアで応急処置でしたが、その後海外でフロントガラスを発見
、購入して輸入、交換して綺麗になりました、結局、ずいぶんお金かかりました、

スーパーカーは妬みの対象になり、ありえないイタズラや嫌がらせがあるのだと学びました
もう絶対に油断しません



セルフディフェンス!ぜったいガード下げない
パワステは問題なく機能してます、乗りやすくて美しくて12気筒、最高の車ですが、雨天出動しないのでなかなか出動しません、たまにエンジンだけかけたりしてます 正月ぐらい乗りたいなー



Z31は最近外装塗装をやりました、結構塗装がくたびれてたのですが綺麗になりました
こちらも好調です



注意=私の家ではありません


無謀にも降雪地域に向かうゼット、二度と行かないと心に誓う(笑)


ミニカは去年悪くなったフロントベアリングの反対側が同じ現象になり異音が出てましたが交換、こちらもノーストレスで乗れる調子のよい状態です

ケルマークはどうなったかというと結局なにも進展してません、来年やろうね、、という会話はありましたがはたして本当にやるかはわかりません(笑)



そして1台増えました
中国から来た新たな仲間 ATVバギー


 
まともに走らせるのにかなり手がかかります(^_^;)
いろいろ手がかかりますがサイズが小さいので車に比べたらイジルのはかなり楽です
温かくなったらもう少しやりたいが、今年は寒くてもうやりたくない

ではまた来年
アデュー!
Posted at 2015/12/31 16:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2014年11月01日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しておりますたいへん長らくご無沙汰しておりました、じゅのーんです。
前回の残念なハプニングから立ち直りそろそろ反撃の狼煙を上げなくては!と久しぶりに更新です
うちの大飯ぐらいども、2台とレトロな軽は健在です、
3台とも元気!(ケルマークは相変わらずほったらかし)
最近、新潟上越のほうへ仕事だったのですが、Z31で出動、往復600キロ!


いつもは燃費や高速料金を考えてミニカで移動するんですがミニカの右フロントから異音が出ていたのでメンテに出していました。
やはり昭和レトロで6気筒ターボ、マニュアル5速400馬力でのグランドツーリングは至福の時間でした

現在ミニカは修理完了、異音も無くなりメインカーに復帰、

さてテスタロッサはどうなったかというと魔法のようなガラスリペアで事無きをえました。
今のリペア技術の高さは半端じゃないですね、それをフェラーリで挑戦してくれる職人さんはなかなかいませんが探せばいるもんです


年末は仕事で忙しいので週末の車関係のミーティングへの出動はかなり難しいのですが、できれば何か顔出したいと考えています、僕を忘れていない方、またお会いするのを楽しみにしています
Posted at 2014/11/01 04:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2014年06月01日 イイね!

S.I.S お台場ヴィンテージカーミーティング

S.I.S お台場ヴィンテージカーミーティング土曜日行ってきました
東京ビッグサイト、でのモーターイベント内でのカーミーティング
いろんなクルマが見たい!人のクルマが見たい!そんな自分の欲求を満たしてくれるイベントでした
対象車種年代(1989年車まで)のクルマ、テスタロッサでエントリーしましたが、
ヴィンテージカーミーティングなんでうちの80年代はあまりヴィンテージカーとしてビンゴじゃないので片隅に停めたいな、とか思いましたが、そこそこギャラリーの皆様から写真を撮られることもあるだろうと考えてナンバープレートのカバーを作ることにしました。
いろいろ考えた末、白いテスタロッサだけが許されるシャレでこちらにしました

白無地のダミープレートにカラーコピーを貼っただけ、、、



こだわりのクルマ、珍しいクルマをたくさん見れて本当に満たされました、
初対面で快く接してくださいました皆様、本当にありがとうございました

途中でデジカメが電池切れで写真を全部撮れませんでしたが、撮れた分だけアップします

会場に展示されていたミウラ


ディーノのコンペティツオーネ






















いやー、お腹いっぱいです

また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています






Posted at 2014/06/01 06:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記

プロフィール

「たまには褒めよう テスタロッサ http://cvw.jp/b/2098657/40398555/
何シテル?   09/13 02:50
じゅのーんです。よろしくお願いします。 現在 メインはミニカタウンビーⅡ いろいろ所有していますが、たいしてお金持ちではないので基本DIYでお金がかからな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ タウンビーⅡ (三菱 ミニカ)
普段のメインで購入しました、今,僕の中で一番アツいです。 ノスタルジックでおしゃれなな雰 ...
日産 フェアレディZ Z31 (日産 フェアレディZ)
89年 300ZR ATを1998年に購入いろいろ手を加えて今ではRB25DET搭載 M ...
フォルクスワーゲン その他 Kelmark GT (フォルクスワーゲン その他)
レストア中 抹消してあるのでお世話になっている修理屋さんで眠っているだけです。ビートルの ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C4 コルベット84年に乗ってました、 クロスファイヤーインジェクション、遅い、チープな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation