
今日からはじめてみます
クルマは好きですが同じ系統の車好きとなかなか巡り会えなくて、一人我が道を行く、、、みたいになってしまいます。
自分の趣味はハッキリ言って子供、スポーツカーに憧れた少年のままです。
免許取ってすぐにRX7 SA22Cでした。当時、市販のスポーツカーでリトラクタブルライトでスポーツカーはあれだけでしたから
それからポルシェに目移りして924のカレラ仕様(ブリスターフェンダーがっつり)に乗り換えましたが故障が多くて断念、中古車さんにクレームで車両交換希望したら、1980年のカマロと交換になりました、
いきなりアメリカンマッスルの世界へ V8の面白さ GTの心地よさ そしてアメ車の頂点コルベットC3へ、、、、これもよく壊れました、数々の苦い伝説ありです。
この辺りで28歳ぐらいだったと思います、仕事がいまいちで車を手放しました
実家の母のおさがり軽自動車を1年ぐらい乗ったかな
1998年、再び「スポーツカーがほしー!!」欲求が発動
壊れる外車は嫌だ、国産でカッコいいスポーツカー、アメ車っぽくATでいこうとZ31を購入
嬉しかった!
壊れないこと、良く走ること、信頼できること そして自分でイジル楽しさを覚えました
VG30からRB25DETへ ATからMT キャリパー4ポッドへ 車高調 インジェクター容量アップ
フューエルポンプ容量アップ 社外のタービン、サージタンク インタークーラー 足回りのブッシングウレタン化
書き上げたらキリがないのでやめます、、、、とにかく公認取得
その後Z31を維持したままコルベットC4のボロを購入、DIYの知識で見事ノーマル美車に復活させたのですが1984年製クロスファイヤーインジェクションはいろいろ物足りなさ過ぎてチューンドV8エンジンへの換装ATからMTへ キャブもツインに NOSも付けて 、、、、、途中で計画は座礁、今は千葉の山奥に眠っています
2011年、仕事が急にうまくいき余裕ができたので一生に一度くらいスーパーカーいっとこう!と一念発起、テスタロッサ購入となりました、ついでに見つけたディーノのレプリカも購入(すごく安かった)
結局今は Zとテスタ 普段は軽 で落ち着きました
C4とワーゲンディーノはほったらかし、
こんなクルマ道楽人生です。本当に子供のような車種選択、、、、ブレてない
書きつづってスッキリした
こんな自分の知識が誰かの役に立つかもしれないと信じて、僕の車人生のまとめとしてこのブログを始めたいと思います

Posted at 2014/01/23 04:45:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ趣味 | クルマ