
ここ一か月ぐらい、ミニカのリアからコトコト音が出ていました、
静かなシチュエーションだとすごく耳障りで、ちょっといやだなーと感じていました
オクで中古でないかなー、と探していたら上物があったのでさっそくゲット
本日、リア2本装着!
コトコト音がなくなり、心が晴れ渡りました (やはり反発力のあるショックは違う!)
ノーマルショックからカヤバになったというのも嬉しい!
あらためて乗りやすくいい車に戻りました
こんなにいいクルマなのにどんどん台数は減少しているのでしょうね
、、
ミニカH31Aは塗装やメッキがけっこうダメになりやすい、というか寿命がきてる
あとは足回りとブレーキ、キーレスエントリー、いろいろ壊れやすい時期に、、
ちゃんと直すとけっこう値段がいくし、こだわって乗ってる人も少ないから、あきらめる人多い、、ゆえに廃車
ガソリン車の未来を考えると燃費のいい軽自動車も生き残れないかもしれませんね
スーパーカーや歴史に残る名車は大丈夫だろうけど、普通自家用車は維持費とのバランスでどんどん淘汰されていくんでしょう
因みに ミニカ タウンビー のタウンビーは街を元気に飛び廻るミツバチというコンセプトで名づけられたそうです
うちのミツバチ、なるべく長く元気でいてほしいものです。
いつかミニカ、タウンビーフレンドできますように、、、
Posted at 2014/04/19 01:02:53 | |
トラックバック(0) |
ミニカ タウンビーⅡ | 日記