• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅのーんのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

ケルマークGT 写真 フェラーリディノ?

ケルマークGT  写真  フェラーリディノ?せっかく写真撮ったからアップして記録しておきます、キットカー好きな方はぜひ











エンジン、内装、タイヤ、ブレーキなどまだまだこれからですが、とりあえず自走できるようになったことは大きな前進です
これでフェラーリの集まりに参加する勇気はありませんが、VW のイベントなら行ってみたいなー(笑)
Posted at 2018/12/26 16:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

お久しぶりのブログ


みんカラ、全然更新していなかったので、いろいろあったクルマ事情がかなり変化しました。

全く進展のなかったケルマークがなんと自走できるところまで来ました、すごい前進です!
カリフォルニアディーノが復活する日がそんなに遠くない気がしてます

次回更新は来年かな
皆さん よいお年を !

Posted at 2018/12/25 05:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケルマークGT | 日記
2017年09月12日 イイね!

たまには褒めよう テスタロッサ

たまには褒めよう テスタロッサ自分のブログを振り返って読むと、テスタロッサのこと手のかかる面倒な車というイメージです、そんな車やめたらいいのに、、と思われそう

車雑誌でのフェラーリ特集、いろんなフェラーリが検証されますがテスタロッサの評価はいつもあまり良くないです 乗ってる自分がその弱点は良く理解しているつもりですが、(ステア重い、大き過ぎる車体、ブレーキ、等々)しかし、そんな弱点や面倒なことを全て吹き飛ばすほど、この車の存在感は強くて美しいのです

たまには褒めます
テスタロッサがどこが良いのか!を記しておきます


1984年発表されたピニンファリーナの作品、そのボディデザインは美しく独創的で、世界的に大きな衝撃と称賛を巻き起こしました



テスタロッサを目の前で見ると”美しい””なんだ、この圧倒的な存在感は”と思います
つまり、実際に目の前にするとかなりの人間の心を掴んでしまう、無視など到底できない”スター”なのです



一般的な車よりかなり低い車高に車幅196センチ(ほぼ2メートル)



フロントのヘッドライトはスーパーカーの定番 男の子大好きのリトラクタブル


左右のドアからはじまるエアダクトのフィンデザインは翼のようにも見えます、リアのフェンダー付近のアーチは本当にグラマーで芸術性を感じます



テールライト付近のデザイン、数本で構成されるルーバーも秀逸です


まずこのボディデザインはテスタロッサを評価する上で絶対に無視できないポイントだと思います
当然、ドライビングインプレッションには評価されない部分ですけど

クルマの外観のオーラを数値的なデータとして残せないのが本当に残念ですが生産台数でそれを示せないかと記しておきます

512BBシリーズは76年から84年まで8年間で1936台 当時価格1850万円

テスタロッサは84年から92年までの8年間で8500台  当時価格2480万円

時代の変化で裕福な人が増えていたということもあると思いますが、それまで年間平均250台しか売れてなかったラインナップが次期モデルで年間平均1000台を越えたのですから、人々の心を掴んだ車と言って過言ではないと思います 
(当時スーパーカーとしてはめちゃくちゃ売れて、新車予約がパンク、プレミア価格になって2千500万円の車が5千万円、なんて話題になりました)

もう一つの魅力はエンジンです V12気筒 NA
ゼットのタービン交換で400馬力以上の車には乗っていましたがターボなしのNAで400馬力というのは全く性質がことなるものだと思い知らされました


プラグが12本です、リアのエンジンフード開けると今まで見たことのない大きなエンジンが現れます


よく男性の車談義で聞かれるやりとり
「○○さんの車のエンジンは何?何CC?」
「あーV6だよ3000cc」
「直4だよ、2000cc」
この会話にはもう入れないのです、”V12”という言葉は人前で発するには度が過ぎます
軽自動車は660ccで4人乗車、テスタロッサは5000ccで2シーター

座席の後ろがエンジン、ミッドシップという位置から12気筒が奏でる力強くも繊細な咆哮 12気筒の奏でるサウンドは一般的なエンジン音とはあきらかに濃度が違います
そしてこれを冷やすエアがボディのサイド左右のフィンダクトから取り込まれているというめちゃくちゃかっこいい冷却システム

イタリアの名門フェラーリで生まれピニンファリーナのデザイン
1980年代にスーパーヒット、ミッドシップ、V12、5000cc,2シーター、車幅196センチ、低車高
MT5速、左右のフィンダクト、320キロメーター、誰もが知ってる人気者

時代のアイコン 当時の華やかなるスターは今も決して色あせない魅力に溢れています

お金かかるけど世界のスーパースターが家にいるんだから仕方ない、その輝きを目の当たりにして自分の思い出になることで対価は充分に見合うのです



以上、たまには褒めておきました (笑)




Posted at 2017/09/13 02:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスタロッサ | クルマ
2017年09月12日 イイね!

キター!不具合発生

キター!不具合発生テスタロッサ!
一番不具合出てほしくない車に、きました
不具合、故障、
エンジン一発でかかるのにアイドリングでストンとエンストします
どうやらフューエルポンプへの電源配線どこかに接触不良が起きているようです
とりあえずヒューズボックス近辺は自分でチェックしましたが接触不良の原因になるような痕跡はないので、プロに預けてしっかり見てもらうしかなさそうです、ガレージ内で起きた不具合なのが不幸中の幸いです、

自分が恵まれてるのか、、フェラーリ路上でエンコしたことがないことです、いつもガレージ内で不具合に気づくので公衆にさらされての道路わきでのエンコとか積載車待ちとかは未だにないのです

たまーにスーパーカーが道路わきでエンコしているのを見かけますが、うーん、かわいそう、自分は絶対いやだなー!と思います わざわざ派手な車でエンコするなんて、まわりの視線が痛すぎる
でも、これに乗ってる限り、いつかその日は来るのでしょうね(^_^;)

今まで路上でのエンコがないのはラッキーだけではなく今までのスポーツカー経験値で、不安を感じる車への嗅覚、勘、が鋭いです 信用してない車は近所を流して調子をみるだけ、決して遠出しません
自分のテスタロッサをまったく信用してません、乗る時もエンジン止めるときも、いつも、ここでエンコするかもしれない、、、と考えています
信用できるクルマ、頼りになる車、ってもっと別次元でしっかりしてますから

車検から戻って来て、だいぶ信頼度あがって来てましたが、やはり1987年式、30年前の車、
修理工場にも直ぐには診てもらえなさそうなので、とりあえずバッテリー外して修理待ちですね

ゼット(Z31)もそろそろ車検だから先の尖ったスポーツカーはみんなお休みに入ります
やれやれ、またかー

ミニカよ!なぜにそんなに頼もしいのだ、僕の期待を絶対に裏切らない車!


ミニカが女性だったら結婚してしまうだろう(笑)
Posted at 2017/09/12 05:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスタロッサ | 日記
2017年08月22日 イイね!

深リムが好き

深リムが好き自分のホイールの好みを記しておきます
深リムが好き!
基本1970年代から80年代くらいまでのスーパーカーブームのセンスに子供の頃から洗脳されているからでしょう


18インチ以上の大径ホイールにあまり興味がない、
ホイールの径がほどほどでリムが深ーくえぐれてるのが好きなんです


パナスポーツのC5R このホイールが好きで以前乗ってたコルベットC4もこれ,Z31もこれ




16インチで8Jから9Jくらい、タイヤも太くて分厚い感じです
バネ下重量考えたら、大径ホイールでタイヤ薄いほうがいいのだろうけど、どうしてもこっちがいい

17インチ以上が流行り出した頃は16インチまでのホイール、すごく安く手に入ったのに今ではなぜか高騰してる
やはり深リム、肉厚タイヤ派がけっこう潜伏しているのだろうな
ちなみに今、Zはアメリカンレーシング履いてます、16インチ深リム



Z31に関していえば憧れのホイールがあります、JDSのZ31用ホイール

かっこいいですね、いつかうちのにも履かせてやりたいものですが、値段が、、、

もうこういうホイールは発売されないのかな?
中古をマニアで奪い合う以外ないのだろうか?







天気よくなってきましたね
ちょっと乗るかな
Posted at 2017/08/22 10:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディ Z31 | 日記

プロフィール

「たまには褒めよう テスタロッサ http://cvw.jp/b/2098657/40398555/
何シテル?   09/13 02:50
じゅのーんです。よろしくお願いします。 現在 メインはミニカタウンビーⅡ いろいろ所有していますが、たいしてお金持ちではないので基本DIYでお金がかからな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ タウンビーⅡ (三菱 ミニカ)
普段のメインで購入しました、今,僕の中で一番アツいです。 ノスタルジックでおしゃれなな雰 ...
日産 フェアレディZ Z31 (日産 フェアレディZ)
89年 300ZR ATを1998年に購入いろいろ手を加えて今ではRB25DET搭載 M ...
フォルクスワーゲン その他 Kelmark GT (フォルクスワーゲン その他)
レストア中 抹消してあるのでお世話になっている修理屋さんで眠っているだけです。ビートルの ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C4 コルベット84年に乗ってました、 クロスファイヤーインジェクション、遅い、チープな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation