
珍しく車のいじれる休みが来ました、たまっていた鬱憤をはらすがのごとく作業開始
まずはテスタロッサの始動性を上げるために以前から疑っていたクランク角センサーとスピードセンサーの交換
部品はT-WESTさんに注文しました、ディーラーに比べてかなり安いです、おすすめです
センサー二つはかなり作業しやすい位置なんで問題なく交換作業できます。
古いセンサーは引き抜いた時、センサー先端部がスラッジがたくさんついて真っ黒でした、センサーが壊れていなくても、こんなにスラッジがついていたら正確に信号を捉えられていなかったような気がします

まあ、せっかく新品があるんでもちろん交換です
取り付け後にイグニッション回して始動! バウーン!!1発始動!
テスタロッサは毎日乗らないので始動するときは1週間ぶりとか、2週間ぶりとかです、ここで1発でかかってほしいものですが、セルモーター回しすぎたくないからあきらめてやり直し、3回ぐらいでかかりますが本当は1回でかかってほしい
うちのフェアレディ(1989年)はどんなにほったらかしていてもバッテリーさえ大丈夫ならどんな時も1発始動
もちろんミニカも1発
1度エンジンかかると、その日はわりと難なく普通に始動するのでかかりにくい状況を作るには3日以上眠らせなければならない、今後の1週間ぶりコールドスタートでセンサー交換が有効だったのかを判断したいと思います
現時点の感触は、かなり有効な気がしてます
あと最近うちの軽自動車、長距離も乗るようになったんでちょっとメンテすることにしました
まずはプラグ交換、ミニカがうちに来てから一回も交換していないのでどんなプラグが付いていてどうなってるかも知らないので交換しました
引き抜いた旧プラグはデンソーのノーマルタイプっぽいやつでした、焼け具合はすごくよかったのでとりあえず調子は悪くないことが判明
デンソーのイリジウムプラグに交換

そして試乗!
アイドリング安定してなめらかになりました。いい感じ
パワーも出ました、やはりプラグ交換で効果は感じれますね
交換した部品で車が元気を取り戻して、それを感じながらのドライブ、、、こんなことに満足と快感を感じてしまう、、、
Posted at 2014/11/24 16:27:52 | |
トラックバック(0) |
テスタロッサ | 日記