納車1周年記念日目前だった先週土曜日、
八戸市の種差(たねさし)海岸までドライブしてきましたよ。
・・・で、いきなり到着。
ここには確か、小学生の頃に連れてこられた記憶があるんですが、
何しろ我が家は目の前が海なもので、
そんな、毎日海見てボヘェ~っと暮らしてるアホなガキンチョを
別の海に連れてったところで大した感動があるはずも無く、
「あぁ・・・。 海ね・・・。」
って言う印象しかなかった種差海岸。ww
・・・ですが、
国の名勝に指定され、
三陸復興国立公園としても最近賑わいを見せているご様子。
ならば、あの頃よりチョットだけ大人になった今なら、
きっと、また違った感動が味わえるハズ!
・・・ってことで、
やって来たのが去年7月にオープンしたばかりのココ!
冬の間の積雪のせいか、
看板の文字が残念なことになっちゃってる・・・
・・・ってとこに先ずは感動。(笑)
しかも、
12月から3月までは16時で閉館ってことで、
16時過ぎに着いた私は中にも入れず終了。(泣)
仕方が無いので道路を横断して海の方へ・・・。
するとそこには・・・
広大な天然芝の丘のなだらかな起伏を撫でるように、
春の潮風が優しく流れていましたよ。
あぁ・・・ あと四十ウン歳若かったら、
邪気の無い満面の笑顔で
この芝生の上を思いっきり
ゴロゴロゴロゴロォォォーーーーー!!
ってするのに・・・。ww
そして、海沿いの道を少し北上すると・・・
鳴き砂の浜として有名な大須賀海岸の白い砂浜が広がります。
あぁ・・・ あと三十ウン歳若かったら、
この白い砂をキュッキュキュッキュ鳴らしながら
意味も無く夕陽に向かって走るのに・・・。ww
・・・ってなことを思いつつ、
カメラ片手に今来た道を更に先へとブラブラ歩いて行くと・・・
そこは、
日本画家・東山 魁夷の名画『道』のモデルとなった道。
あぁ・・・ あと二十ウン歳年取ったら、
絵筆を持ってこの地を訪れ、
きっとこの道の絵を・・・
・・・描くことはナイでしょうね。(笑)
で、その道の更に先には・・・
西洋の城郭のような佇まいの葦毛崎展望台。
ここの周りはゴツゴツした岩だらけ。
たぁぁぁーーーいへぇぇぇーーーいよぉぉぉーーーーー!!\(^0^)/
そして、日が暮れて・・・
夕陽・蕪島・ヴェゼル!
ヴェゼルの窓も茜色。
そして最後は蕪島神社。
ウミネコ繁殖地として知られるこの場所には、
確か小学校の遠足で来た記憶が・・・。
今はヴェゼルのお蔭で “ 大人の遠足 ” を満喫中~♪
で、ホントはこの位置にヴェゼルを停めて写真を撮りたかったんですが、
何しろ上空のウミネコさんたちからの「無差別爆撃」が凄まじく・・・
この位置まで近付くのが精一杯。
何とも残念なアングルですが仕方ありません。
ここもかなり被弾する危険が高かったので、
「戦場カメラマンかよ!?」
などとボヤキつつ、
ササッと写真を撮って即退散。
えっと・・・ こちらは・・・
魅惑のイケメン・ツイン・ボーカルと
浮遊感とスピード感を兼ね備えたダンス・パフォーマンスでお馴染みの
『四代目 J Umineko Brothers 』の皆さんですね。
(三代目までがどんなメンバーだったのかは聞かないでください。
たぶん、見た目一緒です。ww)
でもって、八戸方面へのドライブと言えば、
シメはやっぱり『スーパーなんちゃらバックス』(笑)
ちなみに、右奥にチラッと見切れてるのは、
地元ナンバーのガソリン・ヴェゼルでした。
並べて写真を撮りたかったけど、
隣が空いてなかったのがチョット残念。
・・・とまぁ、そんなこんなで翌日無事に1周年を迎え、
2年目もますます楽しくなりそうな予感がする今日この頃。
とりあえず、早く夏タイヤを履きたいなぁ~・・・。
Posted at 2015/03/26 03:24:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 旅行/地域