• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-rsのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

動画 8月17日練習会1

8月17日に筑波のジムカーナ場で開催された練習会の動画を新参者さんから頂いたのでUPしました。
今回の目標は、サイドブレーキを使いドリフトのキッカケにすること、なるべく直線でロックさせる。
何の役に立つかは?ですが楽しかったです。
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=LyxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXvjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8qqIZgVPU2jkaqldPRp/bbK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

で、サイドの練習を車載映像で
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=DqxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXnjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8iqIZgVPU2jkaqlX2RgWjjj7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

最後はちょっと失敗
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=sSxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXPjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8KqIZgVPU2jkaql8UPidGCi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

今回の走りを考えるとサイドブレーキでのロックはまあまあ出来てると思うのですが向きが変った後の操作が一定でなくバラバラでした。
また、スラロームでサイドを使ってみましたがこちらは、とっ散らかってしまいダメでした。
次の目標は、サイド卍出来るといいな。
Posted at 2007/08/19 20:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2007年08月18日 イイね!

ぷちオフ会

ぷちオフ会昨日のドリフト練習会おわってから 新参者さんと@やすさんとで「ぷちオフ会」を開きました。

練習会は、いつも一人だったのでみんなと話しながら楽しかったです。

また、ぷちオフ会も急遽おこなったのですが楽しかったです。
あとから考えれば一人でしゃべりまくっていたように思います。

ブログに書いてない話聞けてよかったです。

@やすさん暑い中ご指導ありがとうございました。
2度ほどコースアウトし怖い思いさせましたが、これに懲りずまた、同乗走行お願いいたします。

新参者さまお誘いありがとうございました。
一日楽しく走れました。
今回の目標はサイドスラロームでしたが、難しかったです。
まだまだ練習が必要だと感じました。
次もよろしくお願いします。
Posted at 2007/08/18 09:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年08月16日 イイね!

明日の準備

明日の準備明日は筑波でジムカーナです。
久しぶりなので楽しみです。

今日は準備をしてました。
明日はタイヤ2セット準備です。

ガソリンスタンドの行って給油とタイヤに空気を入れてきました。
空気圧は3.5キロ入れておきました。
滑らせるならもっと入れてもいいくらいなんですが、入れる勇気がありませんでした。

明日の目標はサイドを使ってのドリフト進入とブレーキングからのドリフトを出来るように練習します。
暑いのでなるべく頭使って練習しようと思います。車と体を壊しそうで心配です。

ちなみにガソリンは133円でした。高いですね。
Posted at 2007/08/16 17:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガソリン | クルマ
2007年08月14日 イイね!

夏休みの自由研究4(計測編2)

夏休みの自由研究4(計測編2)いろんな部分の温度を測ってきました。

前回でエンジンの調子が治ってしまい症状がでなくなったので、自由研究の意味が半減しているように思いますが、まだやります。

今回は吸気温度が何によって変るのかを検証しました。

吸い込み部の温度を計測していると停車するとジュワジュワ上昇し、発車直後に急上昇、その後急に下がり外気温プラス5~6℃位になります。

で、ラジエターの通過空気の温度を測りました。
エンジン始動時から5分位は全く上がらず?に思ってました。
しかし、その後どんどん上がり最高75℃まで達するときがありました。

ラジエターの通過空気の変動ですが、停車するとジュワジュワあがります。走行すれば外気温プラス10℃くらいで安定します。
走り始めは、ラジエターにたまっていた空気が流れ始めるのでこの時が一番高い数値になりました。

このことより、吸気温度はラジエターの廃熱によって決まってるようです。
エキマニからの放射熱による吸気温度の上昇は余り無いようです。

ちゃんと走行していればそんなに気にすること無いレベルになっているようです。

レースとかをやる方には、遮熱板や通風孔などで吸気温度を下げるとその分エンジンパワーが増します。
しかし、外気温より下げるのは無理そうですね。
あっ、ドラッグは効果ありそうです、ゼロスタートなのでスタート直後の吸気温度を上げないためにはいいと思います。
Posted at 2007/08/14 16:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年08月12日 イイね!

夏休みの自由研究3(計測編)

夏休みの自由研究3(計測編)昨日、一生懸命作成した温度計を使って計測してみました。
気になっていた吸気温度を測定してみました。

結果は、通常走行で45℃でした。
外気温に比べ15℃高い空気を吸って走ってました。

傾向としては、走行時より止まるとジュワジュワと上がっていきます。

今回の動機である、「エアフローの誤動作が起こる原因が吸気温度の上昇では無いか」を検証していましたが、止まるとすぐ調子が悪くなっていたため、どうも原因ではなさそうです。

これで自由研究終了ではなく、吸気温度はなにで決まっているのかを調べます。
Posted at 2007/08/12 12:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「久しぶりの更新」
何シテル?   04/15 09:26
新しい夢について妄想中! (小さいものからチョット大きいものまで) 思いついた夢は一つずつ実現中! ゼロワンを所有(12/5済)  ゼロワンでサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 NISSAN GT-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:44:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 ゼロワン (光岡 ゼロ1)
20年思い続けた一台です。 縁あって所有することができました。 ノーマルでも魅力的ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入から15年、最近ホーバーホールしました。 装備は、 サイトウの7点ロールケージ ...
日産 NISSAN GT-R Rちゃん (日産 NISSAN GT-R)
普段乗り用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation