• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-rsのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

第13話

「運転技術の向上ってどんなことをするんですか?」
 僕はもうひとつの質問をしてみた。

「そうだな、一応クルマの操作は出来るようになってるし」
「クルマの性格も掴んできたかな」
「次はもう少し速い車速でのクルマの性格を体験出来るといいね」
 師匠が次へのステップとして提案をしてくれたが
速い車速でのクルマの性格とは何だろ

「スピードによってクルマの性格が変わるんですか」
 僕は師匠にさらなる質問をしてみた。

「遅いスピードではどんなクルマでも、そんなに大差無いけどね」
「速ければ本当の性格が見えてくるよ」
「特にコーナリング性能やブレーキの性能がね」
 師匠はどんなことが見えるかを教えてくれたが、
ゼロワンがどんな性格かは教えてくれなかった。
自分で体験して確かめるしかない様だった。

「ところでそんな体験出来る所なんて無いんじゃ、峠道?」
 僕は対向車はいないにしても一般道で体験するには
この前の件でも有るように万一間違ったら事故は免れないのではと思った。

「馬鹿じゃないの、一般道でそんなスピード出していいと思ってるの」
「まずは安全が一番よ」
 ゼロワンが怒っていた。
こんなに怒ったのは初めてでは無いだろうか

「一般道はまずいね、サーキットとかが安全だね」
「最近は練習会や講習会なんてものもあるからね、」
「それを利用したほうがいいね」
 師匠が体験できる場所を具体的に教えてくれた。
練習会?講習会?何だか最近聽いたことのある言葉だった。
ふと思い出した。
 先日のポルシェのおじさんがそんなことを言っていた。
僕はゼロワンのグローブボックスの中から一枚の名刺を取り出し師匠に渡した。

「先日、ポルシェ乗りのおじさんから頂きました。」
「プロの方だそうで師匠、知ってますか?」
 僕は師匠に名刺の方を知っているか聞いてみた。

「知ってるよ、どうしたのこの名刺?」
 師匠がこの名刺の出処を訪ねてきた。

「えぇっとですね。」
「この間、ゼロワンが言うこと聞かなくなった時に前を走っていた」
「ポルシェの方から頂きました。」
「その時少しお話しました。」
 僕はその時の事を話した。

「そうなんだ、そこの雑誌に載てるよ」
 師匠は、長椅子の上においてあった雑誌を指さした。
レーシングスーツを着て、スポーツカーの前で写っているおじさんが
雑誌の表紙に載っていた。

「最近は雑誌の仕事や講習会の講師をやってるね」
「そうだ、講習会行ってみたら」
「結構わかりやすく教えてくれるよ」
「講習会、聞いとくよ分かったら教えるね」
 師匠は嬉しそうに話していた。
直接聞けるような仲なのだろうか?
何だか話がどんどん進んでしまったが、
まぁ、自分でやってたらいつまでも進まないので
この話に乗ることにした。

 師匠は、ゼロワンのタイヤの空気圧調整し、エンジンオイルをチェックした。

「ゼロワンのセッティングは変えないんですか?」
 僕はゼロワンの調整に付いて尋ねた。

「まずはこの状態で車速の高い時の性格を体験してから変更するよ」
「本当の性格を知ってからの方が間違いが無いと思うんだ」
 師匠は今のゼロワンをもっと知ってほしいと思っている様だった。
僕もゼロワンの隠れた性格をもっと知りたいと思うようになっていた。

ゼロワンに乗り込み師匠の工場を後にした。

つづく
Posted at 2014/06/15 13:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年06月15日 イイね!

第12話

 師匠がゼロワンに近づきいろいろと見ていた。
タイヤやサスぺンションの取付、ブレーキ面、走行距離など
最後にタイヤの空気圧とホイールナットの増し締め行った。

「アライメントは問題ないね、ブレーキも4輪均等に効いてるし」
「タイヤの減りも問題なけど、フロントの方が多いかな」
「空気圧がフロントが低いね、この辺が原因かな」
 師匠がゼロワンの状態を説明してくれた。
「推測だけど、コーナーに対して多少オーバースピードで侵入して」
「ハンドルを切ったけど」
「今までの様にゼロワンの向きが変わらなかったのかな」
 師匠がその時の状況を補足を加えながら整理してくれた。

「そうです、ちょっと速いスピードで曲がろうとしたんですけど、」
「ハンドルいくら回しても向きが変わらなくて、」
「ゼロワンも途中から黙っちゃうし」
 僕もその時の状況を思い出しながら伝えた。

「なるほどね、今回のことはね」
「フロントタイヤの空気圧が下がってて前後のバランスが悪くなっていたから」
「フロントタイヤが負けてアンダーステアになったんだね」
「そもそもオーバースピードがいけないんだけどね」
「それからもっとゼロワンの言うことを冷静に聞こうね」
「闇雲にハンドル回してもクルマは曲がらないからね」
 師匠が今回の問題点を説明してくれた。

「前を走っていたポルシェは同じようなスピードで曲がって行ったけど」
「これはクルマの差ですか。」
 僕は率直に聞いてみた

「そうだね、」
「今のゼロワンは君の腕前に合わせてあるからね」
「以前のまま、今回と同じことしたら」
「スピンして反対車線のカードレールに行ってたね」
 師匠は真剣な表情で語った。

「実を言うと曲り難いクルマにしてあるんだよ」
「クルマに慣れてないしそんなにスピードも出さない様だったから」
「その方が安全だし、急激な変化が無いから怖くも無いしね」
 師匠はゼロワンに施してあったセッティングの事実を語った。

「しかし、慣れて来てスピードレンジも上がってきたから」
「少しセッティングを変えてもいいかな」
「でも、キミの技術もそれに合わせて上げていかないと行けないね」
 師匠がゼロワンのセッティング変更を考えていた。
と同時に僕に運転技術の向上を要求してきた。

「セッティング変えるんですか?変えると以前の様にじゃじゃ馬に・・・」
 僕はゼロワンを見ながら以前のゼロワンの事を思い出していた。
ゼロワンはこっちを見て首をかしげていた。

「セッティングって言っても色々あるからね」
「乗り手の性格や技量、好みによって調整できるからね、このゼロワンは」
 師匠が僕の不安を和らげる様に説明してくれた。

つづく
Posted at 2014/06/15 13:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年06月15日 イイね!

第11話

 僕は2か月振りに師匠のところを訪れていた。
先日、ポルシェ乗りのおじさんに言われたことを相談するために
それと、急に言う事を聞かなくなったゼロワンについても聞きたかった。

 工場にはいろいろなクルマたちがいた。
奥で作業していた師匠が僕たちのことに気が付き、
作業を中断して近寄ってきてくれた。

「やぁ、久し振り、ゼロワンの調子はどう?」
「そろそろ、来るころだと思ってたよ」
「だいぶ、走り込んできたかな。」
 さわやかな笑顔で話しかけてきてくれた。
師匠からは、なるべくゼロワンに乗ってやってほしいと頼まれていた。

「はい、天気のいい日は近くの散歩コースを走っていました。」
「すごく気持ち良くて楽しくて、ゼロワン最高にいいクルマですよ」
 師匠に今の現状をぶつけることができなかった。
隣でゼロワンも釈然としない顔で僕を見つめていた。

「そうか、それは良かった。」
「ところで、今日ここに来たのは何か相談があったからじゃないのかな」
 師匠は僕を怪しそうな目で見ていた。
ゼロワンも頷きながら僕の横腹を突いてくる

「それが、先日ゼロワンが急に言う事きかなくなって・・・」
 僕は目を泳がせながらしぶしぶ答えた。

「そうじゃないでしょ、あたしの調整についてでしょ」
「あたしを悪いように言わないでよ」
「あなたの運転が下手だから言う事聞かなかったんでしょ」
 ゼロワンがおこりながら痛いところを指摘してきた。

「急に言う事を?」
「どんな感じだったのかな?」
 師匠がその時のことを聞いてきた。

 僕はその時の状況を大まかに説明した。
ポルシェが前にいて、それを追いかけてコーナーに入り
ハンドルを回したが思ったほど曲がれなくて反対車線にはみ出したことを・・・

「ゼロワン見てもいいかな?」
 黙って聞いていた師匠が僕にゼロワンを見ていいかと聞いてきた。

「えぇ、いいですよ。師匠がゼロワン作ったんだし、」
「イイに決まってるじゃないですか」
 僕がそう答えると

「いや、ゼロワンの今の持ち主は君だからね、礼儀は必要だよ」
 師匠が改まって答えた
隣でゼロワンがうなずいていた。

つづく
Posted at 2014/06/15 12:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「久しぶりの更新」
何シテル?   04/15 09:26
新しい夢について妄想中! (小さいものからチョット大きいものまで) 思いついた夢は一つずつ実現中! ゼロワンを所有(12/5済)  ゼロワンでサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

日産 NISSAN GT-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:44:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 ゼロワン (光岡 ゼロ1)
20年思い続けた一台です。 縁あって所有することができました。 ノーマルでも魅力的ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入から15年、最近ホーバーホールしました。 装備は、 サイトウの7点ロールケージ ...
日産 NISSAN GT-R Rちゃん (日産 NISSAN GT-R)
普段乗り用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation