• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-rsのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

改造途中経過その2 (スライド)

改造途中経過その2 (スライド)先日、途中経過を見てきました。
初見の感想は前回のブログで書きましたが、沢山写真を撮って来たので
懲りもせず、スライドを作って見ました。

 今回は本人も少し登場します。
 試乗もしてきたのでその時の
 高速のPAの写真も載せました。

 お暇なときに視聴ください(3:45)

今回の見所は、
なんといってもフェンダーとタイヤのクリアランスです。
ミリ単位で調整していただいています。
指は入りません。

ホイールも頑張って 前後同サイズの8Jを履いています。
ノーマルと外観が少し変わっていますが前後のバランスを考えた形状です。

街中を走り回りましたが、ギャップを越えても交差点を曲がっても
フェンダーに当たることはありませんでした。

オーリンズのショックアブソーバとスプリングの相性もよく
ほどよく固く しかし、跳ねない 
しかりしていて安定感を感じさせます。

この手の車は危うさが出がちで
ある意味、乗りこなすのが大変=乗って楽しいと
ある程度は仕方がないのかと思っていました。

しかし、街乗り高速巡航ではそのようなことはなく楽しく嫁と会話しながら乗れました。

今回は雨でサーキットでの走行は オアズケ となってしまいましたが
ハードな走りでは豹変すると思っています。

例えるなら 

日本刀の様に鋭く、使い方によっては危なくもある

心して向き合いたいと思います。

次回が楽しみでなりません。
師匠には、実績のない車を親身になって仕上げていただき感謝しています。
まだまだ、詰める所がある様ですがよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/04/07 16:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | zero1 | 日記
2013年04月03日 イイね!

途中経過を見てきました。(その2)

途中経過を見てきました。(その2)前回の報告から4ヶ月が経ちました。

今回はじっくり走ってきました。
とは言うもののサーキットでのデータ取りと考えていましたが
日ごろの行いが悪く、雨になってしまいサーキットでの走りは中止しました。

そこで街中をぐるっと一周、ガソリンスタンドよったり、コンビに行ったり、
高速を一区間乗ったりとそれなりのスピードレンジで感じてきました。

前回との違いは、ショックアブソーバがオーリンズとなり、
スプリングが師匠のセッティングでセレクト、
スプリング選びは10本ほど試し、車高を変えいろいろ試行錯誤していただきました。

フェンダーができました。
タイヤとのクリアランスは、小指が入りません。
ギリギリまで詰めていただきました。

ブレーキパットは、ロードスターの純正では、初期の効きがよすぎてゼロワンでは
扱いにくかったので、立ち上がりの緩めのものに交換しています。

乗った感じですが、町乗りでは、足は硬い感じがしますが、跳ねたりハンドルが取られたり
などはなく、自分には気持ちのいいものでした。
高速は、100kmくらいでの走行ですが、ちょうどいい感じです。

師匠から前振りで今までのロードスターと別物だよ。気合入れて乗らないとと
散々脅されていましたが、安定していて乗りやすい、
操作に反応が早いが思う以上は何もない、
思った通りに動いてくれる感じです。

ブレーキは想像以上にいいできでした。
町乗りでは扱いやすい効きです。
車重が軽いため初期の効きが強すぎて気を使っていましたが。
今回は、踏んでもスルスルすべる感じです。効かないという訳でなく
奥ではきちっと効いてくれます。

今回乗ったのは1時間程度でしたが、とっても楽しかったです。

嫁は、怖くなかったと感想を述べています。
見た目は、ちゃんと走るのかと思っていたそうです。

サーキットでの走行ができなくてちょっと残念でしたが、
自分も乗るまでは、本当に操れるのかと心配でした。
ぶつけたらやだし、思うようにできなくても悲しいし、
でも、取り越し苦労でした。

次はサーキットで思いっきり走りたいです。

スピードレンジが違うとまた違う一面が見えてきそうです。
簡単に手なずけれるとは思いません。
師匠はそこを言っているのだと思います。

それにしても雨が恨めしかったですが、
次の目標ができたので、良い一日でした。
Posted at 2013/04/03 20:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | zero1 | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年の出来事

2012年は、車を運転する機会がほとんどありませんでした。
しかし、私の人生の中では記念すべき出来事が有りました。

ゼロワン 購入  これに尽きます。

始まりは、今年2月 旧正月の休み中に暇でブログに
今までの事を書き綴った事でした。

その中で、スーパーセブンに乗ることが夢だったと告白。

今まで乗ってきたロードスターも気に入っていたのですが
将来スーパーセブンに乗るための練習をしていました。

運転技術もですが、オープンに乗った時の恥ずかしさは
半端ではありませんでした。
いまでは、特に気にしませんが・・・

それに嫁の意識改革が進んでいました。
ゼロワン購入にも対して抵抗はなくスムーズでした。

また、今回の購入にあたっては師匠のお力添えが大きかったです。
なんせ特殊な車ですから自分でメンテするにはちょっと大変でしたが
師匠が協力してくれると表明していただき勇気づけられました。

みんカラでブログにコメントを沢山いただき、
これにも相当勇気づけられました。
同じような方がいること、自分よりストイックな人がいたこと
とってもたのしそうに乗っている人がいること

そんなこんなで

5月にゼロワン購入に至りました。

現在、自分仕様に師匠のところで改造中!

6MT、デフ、プロペラシャフトはロードスターから移植、
エンジンは調子いいので当分そのまま使用
エキマニとマフラーはワンオフ制作
ホイールは8Jx15inch
195のタイヤを引っ張って装着
前後フェンダーは加工してタイヤを収めた
ショックをオーリンズにて特注、最近出来上がったみたい
バネの選択で思案中!
シートをフルバケに交換
ハンドルもナルディ33φに交換

今後は足周りの味付けを中心に煮詰めてもらいます。
最後は、ブレーキ
基本的にロードスターなのですが、車重が違うのと
足の取り付けが違うのでパットを調整してもらいます。
これもバネと同じく何パターンかを作って乗りやすく
したいと思います。

結構時間かかるんじゃないかと思っています。

今から出来上がりが楽しみです。

今年はほとんど運転していませんが、車に関しては充実した年だったと思います。

来年も同じような状況ですが、先が見え、夢が実現する予感です。
来年も良い年でありますように。

今年はありがとうございました。
Posted at 2012/12/31 22:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2012年12月01日 イイね!

改造途中経過をまとめました(スライドショー)

改造途中経過をまとめました(スライドショー)改造の途中経過の写真をスライドショーに
加工してみました。
カッコイイBGMを付けてそれなりになりました。
2分30秒ほどですが制作に
3時間ほどかかってしまいました。

慣れない作業なので肩がこってしまいました。

明日、マッサージにでも行こうかな。

それにしても動画編集は大変な作業だとつくづく思いました。
Posted at 2012/12/01 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | zero1 | 日記
2012年12月01日 イイね!

排気音が変わりました。(動画)

排気音が変わりました。(動画)先日、途中経過を見てきました。
外観もかっこよくなっていましたが
排気音もやる気のある音へと変貌していました。

エンジンはノーマルのBPですがエキマニを4-2-1の等長に替え
マフラーもステンレスでワンオフしました。
横出しの方が迫力があります。
街乗りも考えていただき後ろ出しも制作、フランジを設けて
交換がかのです。

ホイールのやる気と排気音のやる気が重なっていい感じです。
Posted at 2012/12/01 00:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | zero1 | 日記

プロフィール

「久しぶりの更新」
何シテル?   04/15 09:26
新しい夢について妄想中! (小さいものからチョット大きいものまで) 思いついた夢は一つずつ実現中! ゼロワンを所有(12/5済)  ゼロワンでサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 NISSAN GT-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:44:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 ゼロワン (光岡 ゼロ1)
20年思い続けた一台です。 縁あって所有することができました。 ノーマルでも魅力的ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入から15年、最近ホーバーホールしました。 装備は、 サイトウの7点ロールケージ ...
日産 NISSAN GT-R Rちゃん (日産 NISSAN GT-R)
普段乗り用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation