• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-rsのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

第18話

「皆さん、おはようございます。私が講師を務めます。」
「よろしくお願いします」
 先日会った、プロドライバーの方が挨拶をしていた。
レーシングスーツにレーシングシューズを履き
手にはヘルメットとグローブを持っていた。

「今日はドライビングスキルの向上を目的に安全に」
「この広場を使って講習を行います」
「安全に走行していただくため、いくつかの守っていただきたい事項があります」
 プロは今回の講習会を安全に進めるための注意点を説明していた。

「今日のカリキュラムは、3パターンあります。」
「一つ目は、ブレーキングです。」
「ブレーキングはクルマを運転する上で最も大事なスキルとも言えるでしょう」
「いかにクルマを早くスムーズに止めるかは、いろんな場合に必要になります」

「二つ目は、旋回しながらのブレーキングです」
「これは一つ目のブレーキングと違い、ハンドル操作との連携が必要になります」
「この連携に依っては自身のクルマの動きが変わることを」
「体感していただければよいでしょう」

「三つ目は、コースを使った減速・旋回・加速をスムーズに行います」
「車速の低い状態から徐々に慣れスピードが上がるにつれて」
「操作が難しくなることを体感していただきます」
「コース練習では私が皆さんのクルマに乗りお手本を見せますので」
「操作の仕方やクルマの動きを間近で見ていただきます」

「また、練習中は外から皆さんのクルマの動きをチェックしていますので」
「感想アドバイスをいたします」
「こちらを通る際は声を掛けてください」
「それでは、ブレーキングからはじめたいと思います」

「今3列に並んでいただいてるので、その列ごとに分かれて」
「スタート地点に移動願います」
「スタートの合図はスタッフから行いますのでお守りください」

「ブレーキングの手順ですが、スタート地点から200m先のパイロンまで」
「フル加速していただきます。」
「今日は高性能な車種が多いので100km/hまで加速してください」
「その後、50m先のパイロンまでにブレーキを踏んで停止してください」

「ABSのついている車種はABSの効く状態を体感してください」
「ABSの解除できる方は自分の感覚との違いが体感できます」
「ABSのない方はなるべくロックさせないギリギリの」
「絶妙なブレーキングをお願いします」

「ではブレーキングの練習を始めましょう」
 プロの方の講習会の説明が終わった。
みんな真剣に聞いていた。
僕もなんだかためになる講習会になることを予感していた。

 今まで、思いっきりアクセル踏んだりブレーキ踏んだりをしていなかったので
今日は思いっきり自由にゼロワンを走らせられる期待と
思い通りに操作できる自信に満ち溢れていた。

 ブレーキングの練習が始まった。
周りでは、軽やかな加速音とブレーキの音が響いていた
「キ、キィー」
 ブレーキを盛大にロックしているクルマも何台かあった。

「では。次の方、スタートお願いします」
 僕の番がやってきた。
僕はギアを1速に入れ、クラッチを繋ぎ、アクセルを踏んで加速した。
ちょっと大きめの排気音とともにゼロワンが加速し始めた。

つづく

Posted at 2014/07/23 16:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年07月14日 イイね!

第17話

ゼロワンの元へ戻ると、ゼロワンが知らない娘と喋っていた。

「その娘、誰?」
 ゼロワンに聞くと

「苺ちゃん、わたしと同じ年なの」
 ゼロワンがそう答えた。
苺ちゃん?同い年?見るからにゼロワンより年上のお姉さんに見えるのだが
 背は僕と同じくらいで細身、足は長く、短パンにタンクトップ、
スニーカーを履いていてショートカットがよく似合う元気系美人さんだった。
 目を見張るのが胸元、タンクトップからはみ出んばかりのバスト。
Eはありそうなボリュームで、ゼロワンと見比べていると

「何処見てるの、エッチなんだから」
 ゼロワンが自分の無い胸に手をやって俯きながら怒っていた。

「シルビアS15の苺です。よろしくです。」
 苺が元気よく挨拶してきた。

「おう、よろしく」
 僕は短く返事を返した。

「苺さん、このサーキットには良く来るの?」
 苺に訪ねてみた。

「ハイ、このサーキットには10回位です。」
「他にも筑波や富士、日光、福島にも行きます。」
 苺は指折りサーキットの名前を挙げてきた。
相当、走りこんでいる様子だった。

「私、カッコいいでしょ。」
「マスターがいろいろ手を掛けてくれるんですよ」
 苺が手を広げてくるっと廻りながら得意げに自慢してきた。

 確かにエアロパーツは統一されてて見た目カッコいいし、
フェンダーもノーマルより張り出しワイド化している。
 何よりフェンダーとタイヤの隙間がほとんどない
指1本入らないくらいにあわせてあった。
 マフラーは言うまでもなく、社外品だし、エンジンもいじってありそうだった。
こんなクルマを作って乗れるのだから運転もうまいのだろうと思った。

「でも、最近マスターが私の話を聞いてくれないんですよ」
「以前はそうでもなかったのですが改造が進むたびにです。」
 苺が遠い目をしてそう話してきた。
僕は少し違和感を覚えた。

「そうなの?、あたしの言うことなら何でも効いてくれるよ」
 ゼロワンが空かさずそう答えていた。

「何でもじゃない。話は聞いてるの間違いだ。」
 ゼロワンが変な間違いをしたので僕は訂正しておいた。

「てへぇ。」
 ゼロワンが舌を出してかわいくポーズを決めていた。
僕は苦笑いしながら、そんなゼロワンを愛しく見ていた。

「はーい、みなさん、ブリーフィングを始めますので集まってください」
 講習会の運営から説明が始まる指示があったので受付の場所へ移動した。

つづく
Posted at 2014/07/14 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年07月13日 イイね!

お散歩行ってきました

昨日、言っていた美ヶ原にお散歩行ってきました。

途中まで

だって、雨降ってくるんだもん

朝から怪しそうだなと思っていたのですが、
行けるとこまで行こうと思って出発しましたが
途中で雨が激しくなり、
フロントガラスの内側まで濡れて前見えないし
顔に直接雨が当たって痛いし

ゼロワンで雨の中を運転するのはちょっと危険な気がしました。

でも、収穫もありました。

タイヤやブレーキは急激に変化せず、予想の範囲内で操作が可能でした。
視界の問題を除けば雨でも普通に運転できる足回りでした。

とってもいい足回りに仕上がっていることを再認識しました。

今のクルマ屋さんに頼んでよかったと思います。
Posted at 2014/07/13 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2014年07月12日 イイね!

明日は一人でお散歩

今日、一時帰国しています。

明日、ゼロワンに乗ってお散歩行きます。
美ヶ原にしようかな

しかし、天気が思わしくありません
台風は行ってくれたんですが
午前中は曇り、午後からは雨が降りそうです。

10時から出発して11時に到着、12時には帰ろうと思います。

後はクルマ屋さんで駄弁って楽しい時間を過ごそうと思います。

久しぶりのゼロワンです。
とっても楽しみ。

前回、車載動画の撮影に失敗したので今回は大丈夫かな?
Posted at 2014/07/12 22:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2014年07月08日 イイね!

第16話

隣に駐車したクルマは、日産シルビアS15だった。
運転席から30代前半の普通の男性が降りてきた。
クルマはエアロパーツやアルミホイールで派手なのに運転手は本当に普通だった。

「おはようございます、今日はいい天気になりそうですね。」
 いきなりその男性からフレンドリーに声を掛けられた。

「お、おはようございます。」
 僕は急だったたので詰まりながら挨拶をした。

「そのクルマなんていうクルマですか?」
 S15の男性がまたしてもフレンドリーに聞いてきた。

「ミツオカ自動車のゼロワンっていいます」
 僕はゼロワンを短く紹介した。

「ゼロワン初めて聞いたよ。今日はよろしくね」
「受付が始まってるね。」
「一緒に行こうか」
 S15の男性は慣れた口調で受付をすることを教えてくれた。

「はい、ところで慣れているようですがこの講習会は何回目ですか?」
 僕はS15の男性に訪ねてみた。

「今回で3回目です。今日も楽しみです。」
 S15の男性は楽しそうに答えた。

 3回目で楽しそうということは、そんなに嫌な雰囲気ではなさそうだった。
サーキットと言えば、怖そうな人ばかりと言うイメージでちょっと緊張していたが
そうではなさそうだった。

 S15の男性に付いて受付を済ませた。

 受付に行く間、参加するクルマたちを見ると
国産ではスカイラインR32、35GT-R、シルビア、シビック、NSX、86
プリウス、スイフト、ロードスター、インプレッサ、コペン、レガシー

 外国勢は凄いことになっていた。
フェラーリF430、ポルシェ911GT3、930、
先ほどのメルセデス・ベンツSL63AMG、C63AMG、A45AMG
BMW650i、ジャガーが見てわかった。
他にも居たがよく分からなかった。

 全体的に価格の高そうなクルマばかりが集まる講習会だった。

 ドライバーも年配の方が多かった。僕と同年代は2、3人だけであった。
講習会の費用が高めに設定してあるためだろう。

 家族も来ていてピクニックって雰囲気もあった。

つづく
Posted at 2014/07/08 21:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「久しぶりの更新」
何シテル?   04/15 09:26
新しい夢について妄想中! (小さいものからチョット大きいものまで) 思いついた夢は一つずつ実現中! ゼロワンを所有(12/5済)  ゼロワンでサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 NISSAN GT-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:44:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 ゼロワン (光岡 ゼロ1)
20年思い続けた一台です。 縁あって所有することができました。 ノーマルでも魅力的ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入から15年、最近ホーバーホールしました。 装備は、 サイトウの7点ロールケージ ...
日産 NISSAN GT-R Rちゃん (日産 NISSAN GT-R)
普段乗り用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation