• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuhinaのブログ一覧

2021年07月01日 イイね!

GRX133/350RDS初回燃費測定

GRX133/350RDSがメインカーとなり、最初の燃費記録を取りました。
納車時に5Lほどしかガソリン入っていないらしく給油ランプ点灯状態のままでした。契約時にも給油ランプ点灯していましたので、本当に5L程度しか入っていなかったみたいです。帰宅できる量のガソリン給油と、ほぼ高速道で帰るので燃費が良くなりすぎると思い帰宅後の初回満タン時の給油から燃費を記録し始めることにしました。

記録開始の初回給油は、316km走行の30.72Lの給油で燃費10.29km/Lとなりました。
GRX121の時は11km/L台の燃費が出ていました。
3000ccから3500ccに排気量と重量アップを考えると、悪くない結果と思います。まだ上手く乗りこなせていない感じですので、距離を走る度にコツをつかむ事でしょう。そしてGRX121には、燃費改善アイテムと言われているものを数点取付けておりました。
純正外エアフィルターやアーシングを始めとして、ラジエター冷却系/導入空気改善系等のアイテムです。取付けた時は、効果を感じられたアイテムです。プラシーボでなかったと思いますし、今回も取付けして行こうと思っております。

通勤で基本的に、高速道と渋滞のない国道を利用しての燃費になります。
350RDSには、瞬間燃費系があります。
燃費を気にする時は、活用させて頂いてます。GRX121には、ありませんでした。
115Km/hまでですが、レーダークルーズコントロール機能も便利と思います。もう少し速度の領域が広いと良かったです。手動運転の方が、瞬間燃費系の結果が良いと思います。

500cc排気量が増え、税金の上昇と燃費の低下があると思われます。
しかしE/g性能の向上分に、低速から乗り易くなったと感じられます。
犠牲?にした部分もありますが、個人的にはダウンサイジングターボやHVのクラウンにしなくて正解だったと思います。
しかしHVの燃費の良さは魅力でしたね。燃費よりV6ガソリン車のE/gを選択したので、あと10年は維持できるようにメンテナンスをしていきたいと思います。
Posted at 2021/07/01 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/209912/48576607/
何シテル?   08/02 08:52
はじめまして、mayuhinaです。 トヨタ車輛としては、JZX100・GRX121に続く3台目の車輌として「GRX133/350RDS」になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45678 910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TOYO TIRES Open country HT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 15:10:44

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2021年06月26日に入替えとなりました。 初めての280PS(318PS)-OVER ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2010年11月25日発売のSTINGRAY limtedを11月27日に納車。購入先デ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
JZX100に続くトヨタ車2台目のGRX121です。 2009年式の車輌になり、2013 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
はじめてのトヨタ車になります。 1998年9月購入の後期型Tourer Sです。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation