• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トンネル(tunnel)のブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

第45回「トンネルの、私が父親として出来ること」の巻。

父親にできることは限られている。まして教えられることといったら殆ど何もないのかもしれない。息子が小学校高学年になった頃からか、薄々は感じていた。人生というフィールドで競技をしているのは彼であり、私はコーチ役ぐらいにしかすぎないことを。そして高校生になった頃には、コーチもままならず観客席で応援するサポーターでしかないことを折にふれ痛感させられるようになった。

先日、リビングの机の上をふと見ると息子の就活用のバッグの脇に一枚の書類が載っていた。「午後5時:内定式 午後6時:役員との会食」。そうか、あいつやっと就職が決まったんだな…。高校3年生ぐらいから衝突するなど色々あったことが頭のなかを駆け巡った。その日の夜、息子に会うと「内定もらったよ」とぼそっと私に向かってつぶやいた。

3年前のある日、突然息子が大学を辞めると言ってきた。理由は何度聞いても釈然としなかったので、激しくぶつかりあった。いくら話し合いを試みても、結局は彼の意志をひるがえすことはできず、納得いかないままズルズルと中退することを受け入れる形になってしまった。その時に思った。いや、やっと身に沁みてわかったというほうが正確な表現だろう。もう敢えて息子のために何もしないと。何も助けない、何も口出ししないと。親とは因果なもので子供の意志を尊重する、一人で歩かせると決めていながら、どこかレールを敷いて進路をつくろうとしてしまう。親がいいと思う方向に誘導してしまうのだ。考えてみればおバカな話だ。人生は自分で切り開くもの。誰も手伝ってはくれないし、自分で決めて、自分で歩み始めるしか道はないのだ。かくいう私自身もそうだった。家族の意見など耳を貸さず、大学4年の時に勝手にコピーライターになると決めた。父の安定志向を鼻で笑いながら、30歳を前にして広告代理店を辞めてフリーランスとして独立した。そんな私でもいざ自分が子を持つ立場になるとある意味過保護で、暴君な父親になってしまっていたのだ。他人の生き方に口を出すのが大嫌いな私が、わが子のことになると心配やら、期待やらから干渉してしまう。ひとの生き方を変えようなんて思うこと自体が僭越なのにもかかわらず。

息子の大学中退は父親としての挫折感を私に与えたのだが、同時に人としての冷静さや吹っ切れた答えのようなものも与えてくれた。あとは親に頼らずひとりで生きろよ。そんな当たり前の考え、決意がやっと心のなかで固まったのだ。それからはただ黙って見ているだけの父親でいた。当の息子はといえば、親子断絶のような状況のなか、バイトをしながら専門学校に通い始めた。そして、長い就活の末、何とか内定を獲得したようだ。もちろんこれで安心を手に入れたわけではない。彼はいま社会人としての第一歩を踏み出そうというスタートラインにたどり着いたばかりなのだ。でも、彼の内定とやり遂げた姿は、私の胸のなかの大きなつかえを取りのぞき、ひとつの責任を果たした喜びというプレゼントになった。

しみじみ思う。父親にできることは限られている。まして教えられることといったら殆ど何もないのかもしれない。私が子供に伝えられたこと。それは、動物の父親が目の前で狩りを行うことで子供に生きる術を伝承するかのように、なりふりかまわず働くことによって得たお金で家族はいとなみを続けることができるという原理・原則を示唆した程度かもしれない。
子供は自立していく。自立していかねばならない。でも、それでも、父親業は引退できない。親と子は永遠に親子なのだ。子供が大人になって行く過程を、きっとその先も、距離をとりながら、無力感にさいなまれながら、焦れながら見守り続けるのだ。信じて見守るなどという綺麗ごとじゃない。それしか成す術はないのだからひたすら見守り続けるのだ。

今朝、私はめずらしく母の部屋にある仏壇で、65歳にしてこの世を去った父に線香をたむけると会社へと向かうため車に乗り込んだ。走り始めてしばらくすると、なんだか父と私の関係と、私と息子の関係は似たようなものだとふと思った。パワーウインドウのスイッチを押すと反応が鈍くゆっくり開いていくRX7の窓から、涼しい空気が流れ込み車内を満たした。あの過酷な今年の夏の暑さが嘘だったかのように、季節はすっかり秋になっていた。




Posted at 2015/10/02 14:20:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

第44回「続トンネル7はモテモテなのだ!」の巻。

まだコメントへの返信が終わってないのにブログをあげます。というのも、あまりにも

驚いたからです。いまさっき、会社近くの駐車場にFDをとめたら、女の子が駐車場内に

入ってきて車をじっと見ていたのです。「俺、なんかやばいことしたかな?」と怖くなり

足早に立ち去ろうとしたら、




「すみません、これなんて車なんですか?」と




20代前半の若い女の子がたずねてきたのでした。





「RX7です。改造してるし、色も変えてるからわからないと思いますけど」と、




答えると




「リトラの車を買おうと思っていて、そうなると180か、7になるんでとっても興味が

あるんですよね」とのこと。




聞けば、某企業で車のデザイナーをしており、まだ入社したばかりらしく、なぜかリトラの

車が欲しく、思いきって私に話しかけてきたらしいのです。家も駐車場のすぐ近くで時々私の車

を見かけていたとのことでした。そこで、




「その辺、一周走ってあげましょうか?」と




たずねたら、




「ほ、ほんとうですか! やった!」と大はしゃぎ。




かくして初めて会った女性とミニドライブを楽しむことになったのであります・・・・・・・・・・・・




う~~~~ん。なんだろこれ! きのうのきょうなのでドッキリカメラか、新種のつつもたせに

あったような気分です・・・・・でもね、でもね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





FDにしてよかったぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!






なんか出来過ぎで怖いので当分、控えめに慎重に生きていこうと思います(笑)。







Posted at 2015/08/25 23:09:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

第43回「トンネル7はモテモテなのだ!」の巻。


RX7は都心・埼玉間の通勤で使用しており、帰り道によくコンビ二に立ち寄り、飲物でも買って一服することがある。先日も休憩しようと思い、駐車したら、すぐ後から私の脇に軽自動車が前向き駐車してきた。降車してお店のなかに入ろうとしたら何やら騒がしい声が聞こえてきたのだ。

「ねぇ、見てこの車、チョーかっこいい!!!」

どうやら若い女の子がふたりでFDを見て興奮しているのだ。
「うれしいな、愛車を褒められて」と思いながら、私はコンビニでホットコーヒーを買った後、外の喫煙スペースでスモーキングタイム。しばらくすると女の子ふたりが出てきた。

派手だ。

口悪く言えば少しけばく、いかにもワルそうなのだ。が、実にかわいい。服装やお化粧、髪型でワイルドにしていても素の良さが際立っている珍しいタイプだ。私が中年的な妄想を膨らませていると、ふたりはいかにも免許とりたての若い女の子が選びそうな軽自動車に颯爽と乗りこんだ。そして、いきなり幅がないのにハンドルを切りながらバックしたものだから、私の車にぶつかりそうになり、右往左往しはじめたのだ。
「ま、まじかよ、塗装したばかりなのに」と私は目の前の光景に焦りながら後ろに回り「少し左切ってください、はい、そのまま~~~」と誘導。

その後がすごかったのだ。

この子たちは酔っていたのか、まさか危ない薬をやっていたわけではないのだろうが、一旦停車するやいなや

「車ほんとうにかっこいいですよ」
「チョーやさしい」
「なんて車なんですかぁ?」
「紳士だよねぇ~」などと、

車内でふたりして大はしゃぎ。こうなるとオジサン的にはデレデレ。

「いや~そんな~○△☆☆××○☆」と
しどろもどろになってしまった(^_^;)。

私はいつになく軽快にFDを走らせ、深夜3時、帰宅。ずっとニヤニヤは止まらない。いつものジャージに着替えると、いつのまにか私専用の寝床になったリビングのソファに横たわりながら、きょうあった小さな幸せを回想した。そして、心の底から思った。

FDにしてよかったぞ~~~~~~~~~~~~~~!!!

少し涼しくなったその夏の夜、私はどれだけ幸せな顔をして寝ていたのだろうか。


Posted at 2015/08/24 21:04:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

第42回「トンネル、エイト祭りに初参加!」の巻。

あまりに暑さのダメージがひどく、なかなかブログをあげる気にもなりませんでした。

少し落ち着いたのでやっとこさ、アップします(;^ω^)


■自己ベスト更新

1本目で43.302秒を記録。さかのぼること1週間前、7月25日(土)のファミラで14日(火)の蘇武先生

のレッスンで指摘された問題点を練習した結果44.3秒のタイムでした。当日はRE71Rを履くので浜口

さんに0.5秒速くなると言われ、43.8秒位になると予想。ところが1秒短縮して、自己ベストを更新する

ことができました(以前の自己ベは43.64秒)。良いタイヤと良い先生は、猛暑でも結果を裏切りませ

んでした(〃艸〃)ムフッ。参加台数1台(笑)のためオープンクラス優勝のメダルもいただき(これは携

帯して夜の街で使用予定ムフフ)、走行に関してはまずまずの結果!とても良い日だったなぁで終わ

るはずだったのですが・・・・・



■熱中症

2本目直後に異変発生。サポートワゴン内で飲み物を持っていたら、いきなり落としたそうなのです

(自分では気が付きませんでした)。凄い吐き気と共に動機が激しくなり、しばらくはまったく動けなく

なりました。この時、同乗していたタカさん(熱中症経験者)とみーさんが奔走し、濡れタオルで頭を

包んでくれたり、瞬間冷却剤のようなクリームを首に塗ってくれて事なきを得ましたが、症状が2年前

にやった心筋梗塞に似ていて、マジで焦りました。ここからがMOREバカなのですが、3本目はパスし

ましたがつい色気を出して4本目にチャレンジ。これが響いて今度は指、手、足、さらに身体の各部

がツリ始めたのです。そのままみんなで食事に行きましたが、あまり喉を通らず、頭はボケボケ、帰

りの車でも運転中に足や指がツル始末。今考えると先週の水曜日に風邪で熱が出て医者から抗生

剤をもらい、当日まで飲んでいたのも一因かもしれません。健康管理と熱中症対策はもっとしないと

あかんな~~。



■感謝とお詫び

私はぐだぁ~とダウンしていればすんだのですが、主催・運営のエイトリアンさんをはじめとする方々

は酷暑のなかを走り回り、彗星さんに至っては足をひきずっておられ、明らかに熱中症の症状が出

ていました。もうこれにはただただ頭の下がる思いでした。また、今回は呼びかけ人だったのに、

PJMのみなさんと大したコミュニケーションも取れず、何の役にも立てず申し訳ございませんでした

(^_^;)。心のゆとりがまるでなく、伊達に歳を積み重ねただけのジジイでした(^_^;)。




■そして来年へ

色々ありましたが、倒れるくらいに充実した一日…ということでしょうか(笑)。龍さんの男気走りも間

近で見れて感動しました! 初サーキットの方々がライセンスをとると燃えていたのも、うれしい光景

でした。走りに関しては蘇武先生に指摘されたように最終コーナーの態勢づくりが苦手です。これは

一番悪い点でまだまだまだまだ~課題は山積です。祭りなのだから一旦自分を解放し、自由に走れ

のアドバイスに従いましたが、71Rは車庫にしまい、また修行僧モードに切り替えます(笑)。来年の

エイト祭りでは、もっと上の結果を出してやるぞと半ハゲタコオヤジ誓いつつ…





エイト祭り最高!
(神様、来年はもう少しだけ気温下げてください。ほんと下手したらその日が通夜です(;^ω^))










末筆とはなりますが車を破損されたり、体調を崩された方々へ一日も早い回復をお祈り申し上げます。




Posted at 2015/08/04 19:05:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

第41回「トンネル、エイト祭りの秘密兵器をゲット!」の巻。





別に秘密兵器でもなんでもないのですが(笑)POTENZA RE71R(275)を本日タイヤ屋さんで装

着。

現在使用しているのと同じADVAN RACING GT(10J+40)のガンメタ(現在は黒)も併せて購入して

「ここ一番のタイヤ&ホイールセット」にしました。

本年2月に筑波のファミリーライセンスを獲得してから、いや~~~走った、走った('◇')ゞ。 

今では筑波1000のトイレで知らない方から「きょうも元気に走り込んでますね!」と言われるくらい、

筑波漬けの日々。記憶の限りでは、3月位からは1000のほぼすべてのファミリーライセンス走行日と

走行会に行ったと思います(笑)。

ま、その成果は別にしまして(笑)、私的にはいまとてもすがすがしい気分で8月1日のエイト祭の走

行会を迎えられます。ずっと前に観た映画「毎日が夏休み」だったかな。「目標を掲げ、計画を立て、

あとは黙々と実行する。人生は夏休みのようなもの」というようなテーマだったと思いますが、まさに

そんな感じの充実した半年間の「夏休み」でした。

8月1日は、自分自身を解放して思いっきり遊んじゃおう、

挑戦しちゃおうと今からワクワクしています♪

初めての参加になりますが皆様、当日はよろしくご指導の程お願い申し上げます。

Posted at 2015/07/28 20:21:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みん友さんと会う。 http://cvw.jp/b/2099429/44275139/
何シテル?   08/11 22:01
トンネルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 セレナハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 19:36:15
THREEHUNDRED カーボンパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 03:36:34
車検で(FC3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 02:02:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤用セダンを探していたつもりが、試乗15分でサソリの猛毒にやられました(^_^;) な ...
マツダ RX-7 ナイトスポーツデモ車改7 (マツダ RX-7)
ナイトスポーツのデモ車のFDを公道用にデチューン。エンジンリビルド、Vマウント仕様、ミッ ...
ミニ MINI Convertible ミニミニちゃん (ミニ MINI Convertible)
スーパーチャージャーがついてあなどれない速さです。が、 バランス悪い、こわれる、じゃじゃ ...
マツダ RX-8 フルナイトスポーツ仕様8 (マツダ RX-8)
トンネルと申します。仕事の打ち合わせの帰りにマツダでたまたま見た8に一目ぼれして以来すっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation