• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

アコード号100000km突破

アコード号100000km突破去る7月26日、アコード号が
気付いたら10万kmを突破していました。
写真は気付いた時に撮った写真・・・
え?まだぢゃんって思った人に教えときます。
ウチのアコード号、34000kmの時にメーター壊れて(壊して?)
0kmから再スタートしちゃったんですよ~
なので、66000kmを越えた今、10万km突破なんです。



これからイヂる費用より、修理やメンテの費用にお金が掛かると思いますが、
結構お気に入りの車ですし、欲しい車も見当たらないので
まだまだ乗り続ける所存です。
CF型のアコードで、既に20万kmを軽くオーバーしている人もいますので
まだまだいけると思ってます。
まずは、ベルト類とポンプ類、あとクラッチを交換せねばならんかなぁ・・・
Posted at 2007/08/19 14:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード号 | クルマ
2007年06月30日 イイね!

異音解決!

本日、自力交換を断念したエキマニですが、
e-manageをセッティングしてもらったお店(そろそろ公開するか?w)で
純正に戻してもらってきました。

これで異音とはおさらばです。
しかし、純正エキマニは良くできてますね。いろんな意味で。
パワー的にはまだ上まで回してないので、思い出の中の状態ですが
トルクはアイドリング状態から全然違いますね。
低速トルク的には、断然純正の方が扱いやすいです。

で、外したFUJITUBOのエキマニですが、
やっぱり診断通り、蛇腹部分が綺麗にぱっくり割れてました。
あと、エキマニをヒットした記憶はないのですが、
かなりヒットした跡があり、その時に後方へ押されたのか
エンジンマウントに接触するほどエキマニが変形してました。
そのお陰で、4-2と2-1の接合部分も勘合が悪くなり、ココからも漏れてました。
しかも、漏れたことにより、ガスケットも飛んでましたw

エキマニは、修理できるか検討してもらう為、お店に置いてきました。
蛇腹部分は、補修可能と思いますが、4-2部分がどれだけ変形しているかが
キモとなるのは言うまでもありません。

復活できるものであれば復活させたいですが、今のトルクフルな純正も外し難いですな~
とりあえず、一時は純正エキマニで様子をみることにします。
Posted at 2007/06/30 23:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコード号 | クルマ
2007年06月30日 イイね!

あ、開かねぇ・・・

本日、やや不安気味な天気の中、エキマニ交換を敢行しました。
正確には敢行しようとしました!?ですな。

触媒部分のボルトナットが硬いこと硬いこと。
たっぷり潤滑油も浸透させてやりましたが、
やはりウマ掛けて寝転がっての作業では、限界がありますわ~
ちうか、ヤル気の問題でもあるのでしょうが(笑)

ちうことで、速攻お店(オイル交換をいつも頼んでいる)に電話して
大変急ではありますが、15時に伺うということでアポをとりました(^^;

やっぱり自分でできることには限界ありますなぁ・・・
あぁ、リフトが欲しい(爆)
Posted at 2007/06/30 11:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード号 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

エキマニ交換のために・・・(^^;

先日判明した、エキマニからの排気漏れの一時対策として
純正エキマニに戻してみることにしたのですが、
交換に伴い、ガスケットを再利用するか否か考えました。
アコードのエキマニは、4-2部と2-1部に分かれており
それぞれ4-2とエンジンブロック、4-2と2-1の間にメタルガスケットが採用されています。
メタルガスケットなので、再利用しても大丈夫かなと思いつつも、
思いとどまり、昨日Dに注文しました。
ついでに、ネジとワッシャーも2個づつ足りなかった?ので注文。
交換は週末を予定したかったので、Dには納期がどのくらいになるかも聞いておきました。
後ほどDより連絡あり、金曜日には揃うとの事。【`ω´o】9。o○(ヨシ!!)

しかぁし!
昨日夜に思い出しました。
エキマニ2-1部と触媒間のガスケット注文するの忘れた・・・
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

アフォです。アフォ過ぎます。
よりによって、注文漏れしたのはメタルガスケットではないし・・・
今日はD休みなので、明日注文しても間に合わんやろし、このまま強行突破か!?
もう少し考えてみようと思います。
Posted at 2007/06/28 00:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード号 | クルマ
2007年06月23日 イイね!

異音の原因がわかりました

本日、オイル交換を行うべく、e-manageをセッティングしてもらった
ショップ(と言えるかどうかは不明)に逝ってきました。
ついでに、先日からちょくちょく話題に出てた
加速時のジャラジャラ異音も診てもらいました。

この異音、Dで診てもらった時は、排気漏れとかは無いって言ってたんですが、
今日、そのショップのオーナーに同乗してもらって音を聞いてもらいました。
で、一言。

排気漏れやろ!?

いや、当方も音が出だしてから、ずっとそう思っていましたが、
Dが漏れてないって言うんだから、他に原因があると思ってました。

試乗を終えて、帰ってきてジャッキアップして潜ってもらうと・・・
「ココやろ」と指差す先は、エキマニの蛇腹部分。
で、エンジンかけて、空ぶかしして、確信を得ました。
蛇腹のところは、ステンメッシュで覆われている為、
見た目ではわかり辛かったですが、多少すすが付いて黒くなっていました。

で、ついでにエキマニ自体が後方に押されてずれているという指摘も。
Σ( ̄O ̄;)
確かに、エキマニの4-2部分とエンジンブロックがかなり近い。

ちなみにその蛇腹部分も、なんか石でもヒットさせたような跡があったので
蛇腹が割れた直接の原因は不明ですが、それが原因か、
はたまた、エキマニ自体が後ろにずれるほど歪んでいるのであれば、
その分蛇腹に負担がかかっているのは間違いないので、それも原因かも。
でも、この蛇腹部分って、社外エキマニじゃ弱い部分でもありますよね~

・・・しかし、どうすっかなぁ・・・
ショップのオーナーには、純正に戻したら?
で、今のエキマニ修理しよう。と言われました。
蛇腹部分を、玉フレキみたい加工してくれるそうです。

とりあえず、純正に戻して様子見ようかと思います。
Posted at 2007/06/23 21:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード号 | クルマ

プロフィール

「@紅龍@GR3 さん 鹿児島は遠いですね(ㅍ_ㅍ) 同じ県南でよかった。そして届いたのがさっきの箱〜」
何シテル?   07/27 18:26
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation