• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

寿命

現在フィット号に付けてるカロのCD/MD 2DINデッキ

小生の前愛車CF4アコードから嫁の前愛車ライフへ移植され
その後フィットへと宿主を転々としてきたわけですが・・・
とうとう寿命のようです。
とは言え、完全に壊れたわけではないのですが、
最近圧縮オーディオを入れたCDの読みが悪く、
読めないCDと読めるCDと、好き嫌いを言い出すようになりました。

フィットに移植する以前(要はライフの頃)から、
予兆はあり、ずっと誤魔化し誤魔化し使ってきたのですが・・・
この度なんとなく、そうなんとなく買っちゃいました。


いつ取り付けようかなぁ・・・(・∀・)ニヤニヤ
今まで使用してきた機種よりオーディオマニア側に寄った機種ですが、
小生耳悪いので、特に機能を活用する事もなく、今まで通りのシステムで
今まで通りに取り付け、今まで通りに使う予定ですwww
宝持ち腐らせてやるぜぇ~

ホントはアコード号に付けたかったのはココだけの話w
Posted at 2012/09/07 23:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット号 | クルマ
2012年09月06日 イイね!

思いつきでポチっとな

思いつきでポチっとな先日購入したCE28N
そのセンターキャップは、
アコードのそれと同様にHマークを書くか
カッティングシートで作って貼るかしようと思ってましたが・・・
ふと、既成のステッカーがないか?
と思って某オクを徘徊したところ
写真のを格安で見つけたので速攻入札(・∀・)ニヤニヤ

無事落札し、本日手元に届きました。

でも、使うのは一番右下のホンダマークだけw
他のは要らないので、欲しい人あげますw

もしかすると、全部使わないかもしれませんが(爆)
Posted at 2012/09/06 20:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット号 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

某所でコーティングの為

某所でコーティングの為先日とどいたばかりのCE28N
写真の通り、ステッカーも剥がされすっぽんぽん。
センターキャップも取り付けて、コーティング待ち中。

ちなみにステッカーは1本分\1050もしやがります。
さらに取り寄せると送料も取られる始末。
でも、完璧なコーティングをしたいので手は抜きません。
泣く泣くステッカー剥がしましたとさw
さて、いつ仕上がってくるかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2012/09/05 21:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット号 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

タイヤ交換(誰か教えて~)

タイヤ交換(誰か教えて~)フィット号用にアルミを新調し、
それに関わるホイルナットセンターキャップ
補修用ステッカーも既に準備完了し、
後は取り付けるだけって感じがするのですが・・・

ホイルに装着するタイヤがありませんw



タイヤも新調すればいいのですが、如何せんお金がないw
ホイルで全部出ちゃったw
で、今履いてる純正タイヤを組み替えようと思ってますが、
組み換え=持込と同じなので、どこも工賃高いですよね~(^^;
いきつけのショップにも頼みにくいしw

少しでも安くあげたいけど、腕が信用できるところに頼みたいし・・・
どなたかこういう作業(純正から外して組みかえる作業)やってくれるいいお店(コネ)ご存じないですか?

トップの写真は、ブログとは関係なく、昨日撮ったフィットの燃費計です。
最後までコレくらいの燃費を維持できればいいのになぁ・・・
Posted at 2012/09/04 20:35:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィット号 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

昨日は某所にて

昨日は某所にてタイトルの通り、昨日は某所にて
自分の車を磨きに入ってる人の傍らで
イソイソとアコード号のメンテ?をやってました。
昨日のメニューは、加速時の異音(共振)の調査と撲滅と
ウィンカーポジション光量アップです。

加速時の異音は音の感じと方向から
大体の音源はわかってました。
無限エアクリの遮熱板です。

無限エアクリは、純正のレゾネータチャンバを取っ払って
そこにファンネルをつけて吸気口としますが、
そこにエンジン側からの熱を吸わないように遮熱板が取り付けられてます。

それ自体、本来必要な寸法より大きめに作られていて、若干無理してはめ込む形になります。
この遮熱板が、インナーフェンダーと干渉しちゃってるんで、それが原因と踏みました。
そこで、遮熱板自体を削って、本来あるべき大きさに加工して取り付けなおし。
これが1つ目の作業。

で、続いてウィンカーポジションの光量アップ。
これは、単純に使用しているLEDバルブを球数の多いものに変更するだけですが、
ヘッドライト側を加工しているため、バンパー外しての作業が効率的ゆえ、このタイミングに。
ちなみにウィンカーポジションのポジション側(白色LED)の光量は
そのままで申し分ないのですが、如何せんウィンカー側(オレンジLED)の光量が不足気味で
昼間のウィンカーが見え辛い状態だったんですよね。(個人意見であり、車検は問題なかった)
なので、この度交換と相成りました。
ちなみに、今までのがホワイトとオレンジそれぞれ13LED仕様だったのですが、
今回突っ込んだのは、ホワイト、オレンジとも60LED仕様!
単純に同じ電流が流れ、一粒あたりの光量が同じと考えれば4倍以上の光量。
その結果が上の写真。
向かって左が60LED仕様、右が13LED仕様。
明らかに光量が違います(・∀・)ニヤニヤ
これで、昼間の視認性も向上し、より安全になったかなぁ・・・
Posted at 2012/09/04 19:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード号(CL1の方) | クルマ

プロフィール

「@紅龍@GR3 さん 鹿児島は遠いですね(ㅍ_ㅍ) 同じ県南でよかった。そして届いたのがさっきの箱〜」
何シテル?   07/27 18:26
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112 13 14 15
16 171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation