• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

次回の走行予定・・などなど

次回の走行予定・・などなど先日、nasuさんとzima☆くんとオレの3人で夕食会。
男3人、『とんかつの和光』に集合。
腹イッパイになったところで、サイゼリアに移動。

で、次回参加する走行会を決定したよ♪






【開催場所】富士ドリフトパーク
【開催日】 3月上旬
【参加者】 nasuさん
      zimaくん
      オレ
      きょうまさん

もちろん、一緒に行ける人募集中だよ☆

走行会はまだちょっと先の話なので、2月中にnasuさんの復活祭を企画中。
復活祭では新nasu号のお披露目と、走行会申込書の授与式があるよん。
ん~、次の復活祭はどこで食事するのが良いかなぁ☆



そんな訳で?、今日は2年前から使用してるMyデジカメの話。

「IXYdisital55」っつうやつ。

前々から、夜景モードを使用しても夜になるとキレイな写真が撮れなかった。
フラッシュたいても近い所しか写らない。。。
zima☆くんが夜間でもキレイに写真撮ってて機種が違うからしょうがないのか?・・・って思ったりもしたけど、どうも納得いかない。
いやっ、むしろzima☆くんができてるところが許せない(ウソウソ^^
ってことで、今回甲府旅行に行ったときに色々試してやっと分かった!(←って言うか説明書読め

そんな訳でちょっとした甲府旅行の紹介と夜間撮影の成果を報告。

まずは、甲府の山。。。


んで、子供抱っこの写真。
そろそろ、髪が伸びてきたし切るかなぁ。


ってことで、甲府駅前の「小作」で"ほうとう"を頂いた。
食事中、目を離すとすぐに子供が他所のテーブルへ。。。
(行くならあっちの若い子のテーブルへ行けよ。それおばさんテーブルやん。。。)

で、食事が終わって夜景を見に。
このとき、まだ夜間撮影の方法が分からなかったので、夜景モードで撮影。フラッシュ使うと情けない写真になるからフラッシュオフで撮影。


その後、高速に乗って途中のインターで休憩。
相変わらず夜間にキレイな写真が撮りたくて色々カメラをいじるオレ。すでに2年が経過。
そしたら、やっっっっ~っと分かった。
「ん~、マニュアルモードで「ISO感度」っちゅうのを変えれば良いのかぁ。」(←説明書読め

で、こんな感じ。
スゴイ、12月の茂原前日に車洗車して以来、全く洗車してなくても良い感じに写る☆


後ろから♪


ってことで、今日は大した車ネタは無いけど(いつもか?)・・・
                   おわり
Posted at 2008/01/24 20:36:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記@223 | 日記
2008年01月11日 イイね!

次のメンテ

次のメンテ最近、ドッ・・ドッ・ドッ・・・・・ドッって感じでアイドルが安定しない。おまけに走り出してからも時々失火したみたいになる。。。エンジン回転数が2,000とか3,000でも起こってるかな。
ってことで、この症状は恐らくプラグが寿命を迎えたんだと思う。
前回プラグ交換をしたのが06年3月11日らしいので、まぁ間違い無いと思うんだけどね。走行距離は2万km未満かな。

そこで、悩ましいのが工賃。
前回の交換は横浜に引っ越して来たばかりだったので、ちょいと有名なショップに持って行った。メジャーなショップって初めてだったからちょっと興味があったんだよねぇ。ところが、作業が終了したらプラグ6本+工賃で30,000円じゃった。。。
プラグ1本が確か1,800円だから、6本で10,800円。
なので、工賃は19,200円ってことで、1本当たり工賃3,200円。。。
若干割高?・・ってことでそのショップには2度と行かなくなったよ^^
(愛知に居たときなんて殆どタダ同然だったのに。。。これも不思議だけど)

そんな訳でDIYにしたいんだけど、これが悩ましい所。
ナゼかっつうと、RB25DETはとにかく面倒くさい。
エンジン上を通る吸気系のアルミパイプを外さないとプラグ交換できないらしい。パイプを外すに当たって、吸気系にくっ付いてるブローバイホースやリサーキュレーションバルブ用バイパス通路(だったか?)とか他にも何やよう分からんコネクターなんかを外さなきゃプラグに辿り着かんっつうこっちゃで、エライこっちゃやでぇ。(関連URLに交換方法があるから興味のある人はどうぞ。)
って考えると多少の工賃は仕方ないのかぁ・・とも思ってしまう(;^_^A

ということで、とりあえずは整備要領書をゲットするかぁ。
で、なんとか次の走行会までにはプラグ交換するぜぇ。

そして、DIYしたら、ここで作業内容を一生懸命報告。
面倒臭くなってショップ持って行ったら、ここで『交換しますた、ヒャッホウー!』って報告して終わり。

あぁ~、マジメな話、アドバイスとかあったら教えてくださいm(_ _)m
工賃の最安値とかでもOKです!
                  おわり
Posted at 2008/01/11 23:26:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年01月06日 イイね!

テンションロッド交換等々

テンションロッド交換等々(えぇっと、今日は冬休みのだらけぶりをタップリ前置きで書くので、興味無い人は、だいぶ下の方にある本題へドウゾ^^)

ドラクエⅤのデータが消失してから生きがいを失ったオレは、レンタルビデオ屋で『24』をゲット。そう今さらながら『とぅうぇんてぃーふぉー』。2年くらい前に超流行ったアメリカのドラマやね。
そんな訳で、ドラクエの代わりに冬休みは『24シーズン1(全24時間)』を見ることにした。正月早々、子供が寝たら即DVDみたいな生活。元旦の初詣以外はテレビの前に居座ってたよ。。。
2年くらい前に友人が病欠までして見た理由が分かった。マジで面白い。
ストーリーは、テロ対策本部連邦捜査官のジャック・バウワーが、24時間以内に実行されるテロリストの大統領候補暗殺計画を阻止するっつう感じ。途中、テロリストに家族を誘拐された主人公ジャック・バウワーは、テロリストから大統領候補暗殺への加担を指示される。
まぁ、こんな状況で如何に家族と大統領候補を保護し、どうやってテロリストを捕まえるかっつう話なんだけど、とにかく毎時間ごとに沢山のスリリングな出来事が起こるから見てて全然飽きない。オマケに、永遠に次が見たくなるから昼夜があっという間に逆転したよ。。。
ってことで、ゴールデンウィークは『24シーズン2』だね。

面白かったのは良かったけど、11連休という超長期連休が、子供の面倒&DVD鑑賞だけで終わっちまった。。。なんて08年なんだ(;^_^Aオオソウジモシテナイ

まぁ、まだ見て無い人はお薦め♪



さぁて、今年1発目の本題。
あまりにも正月何もしなかったので今日はちょいと働きマソ。
①ブレーキフルードの全交換
②車高調整
③テンションロッド交換
④谷中霊園に墓参り
って感じ。

①まず、ブレーキフルードの交換。

キャリパーの裏にあるブリーダバルブにメガネレンチをかける。園芸屋さんでゲットしたチューブをブリーダバルブに接続して、ドレイン側をペットボトルに。
あとは、運転席でブレーキをギューって踏み、別の人がブリーダバルブを開放。これを繰り返すっつう感じ。

②①と同時に車高調整。

オレの車高調は全長調整式。
なので、一番下のロックナットを緩めて車高を落としたいだけケース(青い部分)から遠ざければ基本OK。一応、ノギスを入れてチェック。
あとは、スプリング下のナットを回すとケースに対して上側がグルグル回って車高調が短くなる。
で、リアを1cm・フロント0.6cm落としてみた。

そんな訳で『全然劇的じゃないよビフォーアフター』。
(ビフォー)

(アフター)


③テンションロッド交換
写真の目の前を横切る棒を交換するのが今回の目的。

写真全然分からんけど、テンションロッドのゴム部分のボルトを裏と表から固定。
まぁ、とにかく足回り部品なのでボルトを外すのが大変。
今日は、プロレスラーの川田バリにキックの鬼と化してやったよ^^
キック&キック&キィィック!ってことで無事外れたよん。


純正テンションロッドのゴム部分。
結構劣化してるかな。

この後、純正のテンションロッドと交換品を並べて、交換品の長さを目視で調整。いざ取り付けようとすると、ボルト止めの位置がずれてたのでボルトが止まるように再調整。って感じで交換品は元の位置におさまってるからアライメントは多分大丈夫かな???


そんな訳で無事装着完了。

④墓参り
最終日になってやっとこ墓参り。
んで、この墓参りを利用してチューニングのチェック。

まず、車高。
今回は若干リアを落とし気味にした。乗り込んだ瞬間にケツが沈んだのが分かった・・・・けど、5分運転してたら何も気にならなくなった。。。

次、アライメント。
テンションロッドも交換し、車高も変えてるのでヒドイことになってるかと思ったけど、首都高走ってもあんまり変化は感じられなかった。一応、テンションロッド取り付けの再チェックも兼ねて今月中にアライメントは自分で修正する予定。

最後に、テンションロッド。
おぉ~!これは。
スゴイかっちり感。ステアを切るとクイックにタイヤの方向が変わる・・・なんてことは全く感じられず、、、えぇっと、、何か変えましたっけ???(;^_^A
多分良くなってるとは思うけど、もうちょい限界近いところで体感しないと分からんかも。・・・サーキットでも分からんかったらどうしましょ。。。

という訳で、①ブレーキフルード交換②車高調整③テンションロッド交換の3つの作業で3時間で終了。


あとは、家に転がっとる純正リップスポイラーの取り付けやね。
とりあえず、Dラー行って型紙貰うことから始めよっと♪
                    おわり
Posted at 2008/01/06 21:17:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation