• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッキー2015のブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

高いところ③

高いところ③東京都庁に行ってきた。○カの高上がり人としてはあまり景色が変わらないにもかかわらず、南、北展望室の両方を上ることが義務である。
展望室は地上45階で202mの高さである。ここはなんといっても無料で上れるのがうれしいな。セキュリチィチェックはちょっとめんどくさいが・・・
Posted at 2006/10/22 10:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

高いところ②

高いところ②名古屋駅前のミッドランドスクエアは10月3日に竣工式をやったばかりでまだ上れない。
トヨタを中心とするオフィスビルであるが、高さ247mでセントラルタワーズより、2m高い。
高さ220mにスカイプロムナードという屋根のない展望所があるそうな・・
○カの高上がり人としては、来年3月オープンなので行ってみよっと!
Posted at 2006/10/22 10:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

高いところ①

高いところ①高いところが好きで山やビルに登っている。
○カの高上がりでしょうかね?
これは名古屋JRセントラルタワーズで二つのビルなので複数形になっている。
オフィスタワーが245m、ホテルタワーが226m。
オフィスタワーに展望室があったのに去年なくなって、今はタカシマヤの
パノラマサロンとなっている。冬の天気の良い日には御岳山や乗鞍岳、北アルプスまで見えた・・・・
サロンに変わってからは行っていない。
Posted at 2006/10/22 09:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

百名山登頂

百名山登頂かねてから登りたいと思っていた大峰山(八経ケ岳)に登ってきた。
夜中の2時半に家を出て名阪国道針ICで下り、南へ走り、細い山道に入り行者還トンネル西口に車を止める。
山頂までそこから2時間半、小休憩をはさみながらひたすら登る。朝からまれに見る快晴で大台ケ原などくっきり見えた。標高1915mは近畿の最高峰である。
やはり山は中高年の方が多く、若者はあまりいない。10月9日は素晴らしい天気であったが、7、8日は台風並に発達した低気圧で季節外れの本格的冬型の気圧配置になり、白馬や穂高で多くの中高年の人が亡くなった。
軽い気持ちで軽装で登るのはやめましょう。とは言うものの車ばかりに頼っているあ・な・た!
たまには山登りでもして身体を鍛えましょうね。
Posted at 2006/10/22 13:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月08日 イイね!

f1はこんな楽しみも・・・

f1はこんな楽しみも・・・もうすぐ決勝が始まるが、今日はTVで観戦。
あの人ごみの中に2日連続で行くパワーはありませ~ん。
サーキットの中では各社のブースがあって、いろんな催しをやっている。ブースの前が人だかりになっていたら必ずいいことがありますよお~!!!
Posted at 2006/10/08 12:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車から2か月後に、注文時(23年10月)に頼んだOP、フェンダーアーチモールやっとが入荷❗️これで車も完成です^_^」
何シテル?   07/07 15:11
ランサーターボ、ギャランVR4、レグナムVR4でゼロアスに乗り換え。三菱からトヨタに鞍替えしました。やはり、いつかはクラウン、いつまでもクラウンですか?ゼロの次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
ハイブリッドから同じ2.5リットルハイブリッドのスポーツに乗り換え! 同じ排気量で走りは ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ゼロを卒業したあとはハイブリッド。一度は乗ってみようと3.5ℓはやめてこちらに。燃費が良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation